トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

南の方にポタリング

2012年06月30日 20時13分35秒 | ポタ&買物

6月30日(土) 曇り

先日荻野川を北に登ったので、今日は南へ。
今日もちょこっとだけ。汗はかかないようにゆっくりと。

走行距離 22.08km   積算距離  9073.1km



伊勢原あやめの里はどうなっているかと。

あやめ祭りもこの前の日曜日で終わり、残っている花も少なく、訪れている人もほとんどいなかった。
ただ、南側のお祭り店だけはまだやっていた。


砂利道の農道を南へ向かって走る。


この黒いタンクのようなものはなんだ?
見渡すとひとつの田んぼに一つずつある。





ポンプらしい。地下水を汲みあげているのだろうか。






フタが取れているものがあった。どっちにポンプがあるのかな?






どこかの川の土手に突き当った。草が生い茂っていて走るのは無理そう。






反対を見ると大山。厚木から見たのとは形が違っている。


ここでもどろう。
ビーバートザンの南側まで来ると新東名の看板が。






看板のとなりの道は拡幅されるようで、敷地を削られた家も。


家を削られて、ブルーシートが当てられている。
来年はこの辺の景色も一変しているのだろうか。


ビニール臭い / 荻野川をちょこっと走る。UVクリーム

2012年06月27日 23時06分46秒 | ポタ&買物

6月26日(火) 晴れ

一見成功したかのように見えたエアーポットの修理だが、そうは簡単にはいかなかった。


お湯を汲みだす管(樹脂製)が割れていたのを、ビニールチューブに変えたのだが、お湯を入れるとビニールチューブからにおいが出てきて、お湯がビニール臭くなった。

おかあはキッチンハイターに漬けて脱臭すると言うが、果たして・・・



ちょっと荻野川を走ってこよう。するとおかあが
「じゃあ、田舎パイ買ってきて。」
1個63円 シャトレーゼのお得な田舎パイ。

走行距離 23.19km  積算距離  9048.6km



木製の橋   金属のアングルを取り付けて補修してある。
手すりにもたれかからないでくださいと表示が出ていた。


いつもの牛さんは3頭外に出ていた。

源氏橋へ出る。いつもはここで折り返すが、この道をもう少し上まで走る。


源氏橋


上荻野の信号で国道412号に合流。
この先の浅間神社で折り返す。



浅間神社






今日は汗をかかないようにと、ゆっくり走ってきたが、それでもヘルメットの中は汗かき。
汗吸い取り用のヘッドバンドを忘れてしまったので、ヘルメットのフェルト&スポンジに汗がたまる。

もったいないので使っているが、ダイソーで買った105円のUVクリーム(韓国製)がべとべとして気持ち悪い。
SPF15と日焼け止め効果は弱く、アロエのにおいが強いので、顔には別のSPF50の資生堂製品を使っている。
帰りにダイソーでSPF50位のものを探したが、値段が高くても無かった。
100円ショップの日焼け止めクリームは、まだ使えるレベルには無いようだ。


眼科・床屋・眼鏡屋に行く

2012年06月26日 14時23分43秒 | 日記

6月26日(火) 晴れ

眼科に定期検診に行く。
トンサンは数年前「網膜裂傷」を起こし、レーザー治療した。
はがれかけた網膜が広がらないように、レーザーで焼いて癒着させる治療だ。
半年に1回見てもらっていたのを、今は年1回検査してもらっている。
視力は矯正で右1.5、左1.2と昨年と変わらず、眼圧も異常なし。
医師に眼底検査をしてもらったが、異常無しとのこと。

ほっとして外へ出た途端「まぶしい!」  特に横断歩道の白線がまぶしい。
散瞳(さんどう)して瞳孔が全開しているからだ。
サングラスを忘れた、というか、サングラスはヘルメットに取り付けてしまった。
どこかで買わなければ。
100円ショップのは壊れやすいよなぁ。
すぐ前に眼鏡のパリミキがあったので見てみる。
眼鏡に装着するタイプは1番安くて1380円。
うーん、1000円くらいのは無いかと、向こうにあるメガネスーパーに行ってみる。
こちらはもっと高い。1490円だ。
どうしようかなあ、最初に買った100円ショップのはすぐに壊れたけど、2番目に買った黄色のサングラスは壊れていないよなぁ。

ヨーカドーの中のキャンドゥにはこのタイプ無し。
ダイソーに向かう。4種類あった。
濃い茶色の大きいサイズを買う。
105円でもUVカットだ。
可視光線透過率 16%
紫外線透過率 1.0パーセント以下(カット率99%以上)



黄色いサングラスは以前に買った物。 今回買った濃い茶系のサングラス 105円 ダイソー
スリッパ 105円 キャンドゥ・・・105円のスリッパが使い物になるか? と思ったが、意外と作りがしっかりしているようだったので買ってみた。

1000円の床屋 QBハウスでカットしてもらう。もう10年くらいQBハウスでカットしてもらっている。
トンサンが行った11時ごろは2人待ちだったが、トンサンの後 急に混んできて5人待ちになった。
最近は男の客ばかりではなく、おばさんたちも時々見かけるようになった。


カップヌードルKINGを食べた / エアーポットの修理

2012年06月25日 17時01分21秒 | 日記

6月25日(月) 曇り

業務スーパーに、カップヌードルKINGが128円で売られていたので買ってきた。
今日のお昼ごはんとして食べてみた。
本当は医者から「カップラーメンは食べるな」と言われているのだが・・・



「お~い お茶」と比べるとこんなにでかい。
普通サイズ   77g 343kcal 食塩相当量 : 5.1g に対して
KINGサイズ 120g 537kcal 食塩相当量 : 7.6g となっている。

トンサンは普通の人よりも少食だが、昼食として食べると普通サイズのカップヌードルでは量が少ない。
塩分を取りすぎるといけないので、いつもつゆは捨てているが、それにしてもこれは塩分取りすぎ。
それに昔に比べると、ずいぶんしょっぱく感じる。
歳をとってきて、塩分がいらなくなってきたからなのかもしれない。
医者からは1日の塩分摂取量を6g以下にしなさいと言われている。
つゆを捨ててもKINGサイズ1つで1日の塩分摂取量を越えてしまいそうだ。

食べ終わった後、口の周りがひりひりするように辛く感じるのは、若い人にも塩分が多すぎるのではないか。
カップヌードル ライトという製品(53g 198kcal 食塩相当量 : 4.6g)もあるが、安売りしているのを見たことが無い。
しかしこちらも、食塩相当量はかなりある。
お腹がすいた時は、やはり医者が勧めるバナナと、ヨーグルトにしよう。

しかしカップヌードルって40年も前から食べているけど、すごいロングランの商品だなぁ。


トンサン23歳のとき、長野県の林道ドライブで。
車のシガライターにつないでお湯を沸かすコーヒーメーカーで、湯を沸かして作った。
店も何もないところで暖かいラーメンを食べられるのが、感激だった。




今日の修理品    エアーポット

20年くらい使っているエアーポットが、押してもお湯が出なくなってしまった。
分解して調べると、お湯を汲みだす管(樹脂製)が割れていた。


永い間の経年変化だ。


そうだビニールチューブがあったはず。



20年くらい前から取ってあるビニールチューブ。
(車でキャンプした時に作ったシンクに使ったビニールチューブの余り)
どうだぁ 物持ちがいいだろ。それにすぐに出てくることなど、さすがだろ。・・・と、自慢して。




長さと太さがちょうどよかったので、カットもせずそのまま差し込んで修理完了。


トレリスと業務スーパーへ

2012年06月24日 04時59分26秒 | ポタ&買物

6月23日(土) 曇り・・・一瞬晴れ間もあったけど

献血したあと午後から買物へ。

走行距離 16.69km (途中でサイコンがカウントしていないことに気づく)  積算距離  9025.4km



今朝のチラシを見て、トレリスで帽子のつばに取り付けるサングラスを売っているのを見つけ、見に行ってみる。
文化会館前の道をダッシュ!!
あ、そうだった。腕の注射跡を見て気づく。
「今日は、激しい運動はしないでね。」と看護師さんに言われたのだった。
アンリツ横の坂は歩道をゆっくり走る。(ゆっくりしか走れないが)
でもインナー2速でそれほど無理無く上がれる。1速に落とさなくても大丈夫だ。

トレリスのどこで売っているのだ?
イベント会場のようなチラシだったが、出店者の名前は無かったような・・・
1階から3階までくまなく探したが、それらしい会場は見つからず。
家へ帰ってからもう一度チラシを見ると、3階の特設会場だった。
もっとよく探せば、見つかったのだが。
3日間限りの展示販売。期間が終わると返品・交換には応じてもらえず、リスクあり。
ここで売っている「自転車LEDライト」398円は、100円ショップの「自転車ライト」105円と同じようなものだ。
でもこちらは点滅モード2段階が追加されているので、同じとは言えず。
高いか安いかは、自分で判断することになる。

坂を下り、恩曽川沿いに走ってケーヨーデーツーの横を通って小野橋方面へ向かう。
今度は玉川の土手道を上る。


去年はまるで花をつけていなかったアジサイだが、今年は少し咲いているところもあった。
しかし、まだまだ花が少ない。
田んぼは、植えられたばかりの短い稲の苗が、水面に映っていた。


佐藤病院で血圧手帳をもらってこよう。
無理の無いようにインナー1速で坂を上る。
直後に血圧を測ってみた。
最高血圧 120mmHg
最低血圧 86mmHg
脈拍数 121bpm
血圧はいい調子。脈拍も今までは150位だったので、それほど心臓に負担はかかっていない。
(普段の脈拍は70位)


さて業務スーパーで買い物。ありゃ、3000円を越えてしまった。
ここで3000円を越えるということは買いすぎだな。
箱に入りきらず、かごにも入れて帰る。
あれ、ウインカーがつかない。
リング錠のマイクロスイッチの故障か?
カチカチと音は鳴る。接触不良か?
BOX内部には、リング錠のマイクロスイッチと並列になったスライドスイッチがあるので、こちらを入れればいいのだが、買物した段ボール箱を載せているので、おろすのがめんどくさい。
このまま走ろう。
ところが荷物が重くて、ハンドサインなど出せない。片手でなんか、カーブを曲がれるものか!
幼児を載せているお母さんや、買物を積んだ奥さんに「ハンドサインしろ」なんて言うのは無理だろ!
今日は法律無視だ!!


買物した段ボール箱をおろして、BOX内部のスライドスイッチを入れてみたが、ウインカーはつかない。
電圧計も振れない。




充電池の電圧を測ってみると0Vだ。

なに!? 業務スーパーへ行くまでは動いていたウインカーだったのに、買物している間に充電池が無くなった???

疑問点二つ。
1. 買物している間の短い時間に、なぜ充電池が空になったのか? (電源は切っているのに)
2. 充電池が0Vでも、ハブダイナモで常時発電しているので、ウインカーは点くはず?

この謎を解明しなければ。とりあえず充電池は家で充電しよう。




ブログを書きながらグーグル地図で「厚木 業務スーパー」で検索しても、駅近くの業務スーパーしか検索されない。
駅近くの業務スーパーは「本厚木店」、長谷にあるのは「厚木店」なのに。







おかしいなと思ってストリートビューを見ると・・・


グーグルのストリートビューより

まちがいなく、業務スーパーだ。レシートも「業務スーパー厚木店」となっている。


グーグルマップを拡大して見ると・・・・



「ACストアー」となっていた。
おかしいなぁ ・・・

業務スーパーのサイトで調べると厚木店は「2004年4月22日 OPEN」となっている。
「地図データ 2012 ZENRIN」となっているのに、グーグル地図も当てにならないな。


18回目の献血に

2012年06月23日 13時43分45秒 | 日記

6月23日(土) 曇り

献血可能期間になったので献血に行ってきた。


待ち時間に本を読もうと持って行ったが、ほとんど待ち時間は無かった。
今回もらったのは薬用歯磨き・スポーツ飲料・救急絆
飲み物は無料なのでコーンスープ・ジュース・ホットコーヒーとたくさん水分を取らせてもらった。



献血メールクラブのイラストがかわいかったので貼っておく。






今日の献血が反映されるのは数日後。
献血カードには献血回数が18回と印刷されているが、若い時からしているのでたぶん30回くらいだろう。
もうすぐ誕生日、献血できるのは後6年間。
果たして何回献血できるだろうか。


読書の梅雨  自転車関係の本を2冊借りてきた。

2012年06月22日 19時27分39秒 | 日記

6月22日(金) 雨&曇り


狭い敷地に植えたアジサイが、隣の駐車場まではみ出して咲く。
もっといっぱい咲いていたが、台風4号で何本か折れてしまって少なくなった。




この本 なかなかおもしろく、興味あるところに付箋(ふせん)をつけたら、こんなにいっぱいになった。
感想を書こうと思っていたが、書く暇も無く次の本を借りてきてしまったので、感想は書かない。



図書館へ本を返しに行く。


近くの雨上がりの公園で鳩が遊んでいた。
今日はゲートボールをしているお年寄りたちはいない。




近くのお寺のアジサイのところで

梅雨の時期、自転車に乗れないので本を読む機会が多い。

「明るい自転車相談室」 疋田智・ドロンジョーヌ恩田 共著  2011年4月発行
なんで「明るい・・・」となっているのか? 
きっと自転車の未来は明るいのだろう。
ドロンジョーヌ女子はのっけからエッチなタッチ。相変わらず切れのいい軽妙な筆跡だ。
彼女を知らない人は文章にビックリするかも。

「自転車会議!」 疋田智・片山右京・今中大介・勝間和代・谷垣禎一  2009年9月発行
以前借りて読んだが、何が書いてあったのかすっかり忘れてしまった。もう一度読む。


カーポートの屋根を修理した。

2012年06月21日 06時26分51秒 | 工作

6月20日(水) 晴れ

昨夜の台風4号でカーポートの屋根を壊されてしまった。
また明日から雨になるというので、今日中に直さなければ。

今日の修理品   カーポートの屋根

壊れた原因は、端の桟(さん・・・樋(とい)を兼ねている)に差し込んである波板の差し込みが浅く、強風であおられて外れてしまい、バタバタと言う音とともに割れてしまったのだ。
なので、対策としては桟から外れないように、上下を何かではさんで固定することにした。

構想を練り、採寸してホームセンター・ケーヨーデーツーへ行ったのだが、わからない寸法が出てきて、買わずに家へ戻る。
上下に挟んで固定する材料として、アルミの角柱を探したのだが適当なものが無い。
ビーバートザンへ行けばあるかもしれないが、無いかもしれない。
ここにある材料で済ませよう。安いのは木材だ。



と言うことで1×4(ワン・バイ・フォー)の木材 178円×4本
塩ビ波板 498円×3枚 
波板固定と木材固定で使うフックボルト2種 128円+178円
合計 2512円


波板はここだけ新しくすると他のところと傷み具合が変わってしまうので、部分修正することにした。
(ポリカーボネートの全寸のものは1枚約2000円)
部分修正なので5寸のものにすると980円、でもどうせいずれ全部を直すまでの間だからと、ポリカをやめて安い塩ビ
にした。約半値。
同色は無いのでここだけ色が違ってしまう。



で、完成。

割れた波板の下に塩ビの波板を差し込んで固定した。


こうして書いてしまうと簡単なようだが、だいぶ大変だった。
まず弱いカーポートの桟の上に乗るので、足場用の鉄角パイプを桟の横に渡す。
桟が2本あるように見えるが、1本がそれ。
押さえ用の1×4木材の固定用穴位置を決めるために、一度カーポートにあてがって位置をしるし、また外して穴開けする。
古くなったポリカの波板は割れやすい。波板を割らないように1×4木材の余りを足場として使うが、新しい塩ビ波板は滑りやすく危険を伴う。
脚立の上での不安定な作業。
カーポートの修理を職人に頼むと材料費より工賃が何倍もかかると言うが、当然だと思う。




1×4木材は太いフックボルトで固定したが、波板をはさんで上側の1×4木材と共締めなので、強く締められず柱と1×4木材の間にすき間がある。
ひと手間惜しんでこのように作業したが、これがのちに不具合を起こすかも。
ベストなのは、下の1×4木材にナット用の穴を掘り、まずしっかりと柱に固定する方法だ。
だがしかし、このフックボルトは鉄なのでじきに錆びてしまい、しっかり固定してあると外す時に困るのではないかという懸念もある。




前回の修理で桟(兼雨どい)を交換した時に、集水器にペットボトルを使用した。





こちらもペットボトル。本当は雨水はこちらからは落ちないはずなのだが、降雨量の多い時は吐けきれずにこちらからもこぼれてくるのだ。





上から見ると1×4木材が日光・雨にさらされている。
塗装していないのでいつまで持つか?


台風4号   カーポートの屋根壊れた!

2012年06月20日 07時35分38秒 | 日記

6月20日(水) 晴れ

昨夜の台風4号に、カーポートの屋根を壊されてしまった。


ポリカーボネートの波板が風にあおられて割れてしまった。





(合成写真なので中央から曲がっているが、実際はまっすぐ)


トンサンが一番端の桟を、アルミのコの字型角材に交換して約2年半。
波板の差し込みが浅いために外れてバタバタと動き、ついに割れてしまった。
この差し込み部分を上下ではさみ、カーポートの柱に固定しよう。
どうやるか検討中。


町田へ出かけたついでに・・・

2012年06月19日 18時00分13秒 | 日記

6月18日(月) 晴れ

用事があり、おかあと電車で町田へ。
用事を済ませ、マクドナルドで遅い昼食。
おかあと別れた後、トンサンはしばらくぶりにイトイサイクルと東急ハンズとサトー電気へ。
電車で来たのは2年ぶりか。

まずイトイサイクルへ。この店は自転車乗りには有名な店。
ここでなかなかかっこいいヘルメットを見つけた。



風防付きだ。上に跳ねあげられる。





後ろにLEDライトがはめ込んである。
この高さでライトを点滅させたら、目立ちやすく、車へのいいアッピールになるだろう。





右上のロードバイク用のヘルメットは、トンサンのメリダと走り方には似合わず対象外。
この風防付きのヘルメットはかっこいいのだが、つばが無い。
つばがあると「雨が眼鏡に当たらない」「朝日・夕日をさえぎられる」ので、つばは必需品。
下の女性用の帽子をかぶったようなヘルメットは、ローディの恰好をしていない人にはよく似合うと思う。

しかしどれも1万円以上もする。
どうしてこんなに高いのか?
発泡スチロールにプラスチックをかぶせただけなのに。
型にはめて成形して作るので、量産も簡単だ。
ヘルメットを見るといつも思う。
通勤・通学や、クロスバイクでのサイクリングに似合うような、カッコイイつば付きヘルメットをどこかの会社が2、3千円で作ってくれないかなと。


というわけでトンサンは、2000円くらいで安売りしていたマウンテンバイク用のヘルメットを買い、つばとサングラスを取り付けて使っている。

ヘルメットにサングラス取付



次に向かったのは東急ハンズ。
あれっ? どこにあったかな?
東急ハンズの入っているビルの脇を通り過ぎても気づかず。
そうだ、東急ハンズはJR町田駅改札横から、道を隔てたところに移ったんだっけ。
以前の場所にあった東急ハンズは「変わったものが無いかな?」と探すのが楽しみだった。
移ってからは売り場面積も減り、どこにでも売っているようなものばかり。
並べてある商品を見ながら、「楽しみが減ったんだっけ」ということを思い出した。
そんな中でもほかの店には置いていないようなものを見つけた。



このだ円の形状をした自転車用ウインカーだ。




サンプルが展示してあった。


「インディケーター」と言う商品だ。
以前より安くなったとはいえ、5880円もする。

Bicygnals Indicator (インディケーター)


ここ1年、自転車用のウインカーを作っているメーカーが急に増えた。
トンサンがウインカーを作った時は、海外のメーカー2,3社くらいしかネットで検索してもヒットしなかったのだが。
専門に販売している店まで現れた。

自転車ウインカーショップ


さて最後はサトー電気へ。


自転車ライト用に1W位のLEDが無いかと。
3Wのものしかなかった。残念。
需要が無いので今後も入荷する予定はないとのこと。
通チャリのLEDを1Wクラスのものに替えたかったのだが。

小型スイッチ1個を買ったが、他に欲しいもの無し。
自転車ウインカー用のスイッチはオートバイのパーツ屋さんか、オートバイの解体屋さんで探そう。


大飯原発 無責任な再稼働 / 読書「私が愛した東京電力」

2012年06月18日 23時04分31秒 | 日記

6月18日(月)  晴れ時々曇り

今朝の読売朝刊に『大飯再稼働 「賛成」49%  「反対」41%』と出ていた。
電話で世論調査したのは大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県。計2212人から回答をもらったとある。

賛成が多くなったのは原発被害を受けていない地域だからだと思う。
関東以北での世論調査なら、圧倒的に反対意見が多くなるはずだ。

東北はもとより、トンサンがいる神奈川県まで、お茶にシイタケとセシウムが検出されて出荷できなくなった。
つい3日前は、みかんにもセシウムが検出されたそうだ。

セシウム ミカンジュース(山口県) 原料が神奈川県産のものから検出

このようにいまだに放射能の影響は出ている。
実際に出荷できないばかりか、風評被害でセシウムが検出されなくても売れなくなっている。

農業・漁業関係者ばかりではなく、工業製品にまで影響を受けている。
ブリジストン自転車のかごから放射能が検出されて、リコールすることになったが、これなどまるっきりのとばっちりである。

野田総理が「私が責任を持って再稼働を判断した」というが、責任をとれるはずが無い。
責任が取れるというのならば、今すぐ原発で避難している人たちを故郷に戻しなさい。

大飯原発再稼働「私が責任持って判断した」野田首相の責任ってなに?


役立たずのオフサイトセンターもそのまま、防潮堤もまだできていない、避難路も確保できていない状態で、津波に飲み込まれ、全電源喪失になったらどうするのだ。
自衛隊だって陸から入れないぞ。だれも手をつけられなくなる。

大飯原発再稼働、「避難路」の問題点



この記事を読むと野田総理の判断は21世紀最大の判断ミスと言わざるを得ない。

フィルター付きベントも防潮堤もないのに・・・

ここで日本が、大きくかじを取ろうとしていたのをさえぎってしまった。
この問題は非常に大きい。
「目先のことにとらわれるな!!」 と怒鳴るやつはいないのか!!

政治家には期待できない。マスコミにも期待できない。
期待できるのはあなただ。
利害関係の無い庶民に、日本の未来を、世界の未来を、どうあるべきか永い目で見て判断してもらおう。





「私が愛した東京電力」 蓮池 透 著 (あの北朝鮮に拉致された蓮池薫氏の実兄だ)
副題に「福島第一原発の保守管理者として」というタイトルが付いている。


東京電力での生活が、テレビを見ているように目の前に現れてくるので、なかなか面白い。

蓮池透氏は2009年に退職するまで32年間東電で働いていたそうだ。
まだ読み始めたばかりだが、「おわりに」を読むと、

事故の起きた今こそ、冷静になり、推進派、反対派の垣根を超えて、今後のわが国の原発政策・エネルギー政策を原点に戻り議論していくときではないでしようか。

と書いている。
また「マスコミは最近報道をしなくなったが、報道し続けることを望む」とも書いている。
2011年9月に書いた本だ。
わずか半年でマスコミの関心は薄くなっている。
それにつられて人々の関心も薄くなってきた。

蓮池透氏は

1.原発は静かにフェイドアウトしていくしかない。
2.代替エネルギーをどうするかは、すべての日本人が考えなければいけない問題。
3.私たちの子孫に負の遺産を与えてはならない。

と言っている。
まだ全部は読んでいないが、蓮池透氏の考え方はノーマルだと思う。


大飯原発再稼働に至るまでの町長・県知事の記者会見での答弁は
「国は責任を持って事故の無いように稼働させてほしい」
と言うだけであって、だれも
「どういう問題については、この通り解決した。これについてはこう対策できていた。」
具体的な対策について確認できたので、再稼働はOKとするというような言い方をしていない。
いや、対策はできていないので、そのような答弁はできないのだ。
みんな無責任である。責任を野田総理に転嫁し、そして野田総理は責任を取ることはできない。
2011年3月11日以前に戻ってしまった。


【手話】 交流会「ハーブを楽しみましょう」

2012年06月13日 00時06分37秒 | 手話

6月12日(火) 雨

今日の交流会はJHSハーブインストラクター・JAMHAハーバルセラピストの杉谷さんを講師にお招きして、ハーブティーをいただきながら、ハーブの勉強をしました。



今日の参加者は28名。





テーブルごとに、ハーブを持って説明される杉谷講師。

杉谷講師はハーブの写真を入れたカラープリントのレジュメを作って、参加者に配布されました。




テーブルにはかわいいテーブルフラワーも。





草のようですが、みんなハーブです。
でも一つ一つじっくり見ると、みんなかわいい。




みんなでハーブティーのブレンドをしました。
作ったのは「夏の疲労回復ブレンド」
ハイビスカス1、ローズヒップ1、ペパーミント3/4、ルイボス1、オレンジピール1、ステビア1/4 (1人分小さじ)
一回目に入れたティーは濃く・酸味もあり、2回目の方が飲みやすいというのが、トンサンがいたテーブルの人たちの感想です。


講師は、体調不調の時に留学したスペインでハーブに出会い、健康を管理しながら楽しく暮らすためにハーブの勉強をされたそうです。
ハーブティーとお菓子を食べながらの楽しい勉強会でした。
ティーカップや、サーバー・ポットを用意していただいた皆さん、担当者の皆さん、そして講師の杉谷さん 本当にありがとうございました。


「それでも、自転車に乗りますか?」を読んで。

2012年06月12日 09時09分18秒 | 日記

6月11日(月) 曇り

「それでも、自転車に乗りますか?」を読んだ。

 



この本は著者や家族が自転車で加害者となる事故を起こしてしまったこと、その解決が大変だったこと。
海外を含めて、自転車とのかかわりを模索している時代であることを、体験から考察していることなどが書かれている。

著者は大学生時代「東日本学生サイクリング連盟理事長」をやった人だ。
今でも自転車通勤をしている。
だから自転車や、それを取り巻く環境についても詳しい。
自転車通勤にはかご付きの6段変速車を使っているが、疋田さんの推奨する自転車とも似ていて面白い。
まあ、トンサンも同じ考え方なのだが。

「自転車はどこを走ればいいのか」と言うことで、日本の道路事情の問題点を指摘している。
これは「自転車はここを走る!」の本と同様の内容だ。トンサンの「自転車のルールとクイズ」とも同じ。
自転車乗りはみんな同じ問題を指摘している。

「どんな時に自転車事故は起こるか」では、統計をもとに交差点での出会いがしら事故が最も多いと。
著者自身もそれだった。
みんな、交差点には気をつけよう。


賠償保険についても書いてある。
著者は事故を起こしたとき、傷害保険に「特約」をつけておいてよかったと言っている。
トンサンは以前、サイクリングのために年間6000円で対人賠償1億円の保険に入っていた。
が、保険金が高いのでもっと安い保険が無いかと色々調べた結果、自動車保険に「特約」があることを知った。
プラス年間1500円で、家族みんなが対人賠償無制限の保険に入れた。
サイクリングをする人で自動車保険に入っている人は、この「特約」がつけられるかどうか、保険会社に聞いてみるといいと思う。


「自転車にもオートバイのような方向指示機があったほうが良い」と言っているのは「自転車はここを走る!」の本と同じだ。
トンサンは曲がるときウインカーを点けているが、そもそも自転車にそんなものがあるとは思われていないので、周囲の車などは気がつかないことが多いと思う。
自転車にヘッドライトと同じように常備されれば周囲の認識も違ってくるだろう。 
今の技術(ハブダイナモとLED)を使えば、それほどコストもかからずに作れるのではないかと思う。


最後に、日本も含めて海外でも「自転車の活用」を模索していることが、体験談をもとに書かれている。
今やそういう時代になったのだ。
電気などのエネルギー、また食糧など資源を無駄にしないと言うのが世界の潮流だ。
そういう意味で、まさに自転車はこれからの乗りもの。
著者は、「おわりに」で言っている。

そして、「それでも乗りますか?」と問われて、今、世界の多くの国が、「それだからこそ自転車」と立ち上がりはじめていることを意識しつつ、一方で、日本特有の事情にも十分配慮しながら、今後の都市内の移動のありかたについて、真剣に向き合うときでもある。

「自転車は古くて新しい乗り物」なのだ。


第19回あつぎ飯山あやめ祭りへ

2012年06月10日 22時41分30秒 | ポタ&買物

6月10日(日) 晴れ

今日は「
第19回あつぎ飯山あやめ祭り」が行われている。
雨も心配なさそうなので、見に行ってみよう。

走行距離 14.92km  積算距離  8975.4km

38 シティセールス大使(C)厚木市



お祭りの会場に到着。





田んぼの中の道の両側に露店が並ぶ。白龍太鼓も出番待ちだ。





これだけしかない小さなお祭り。





花しょうぶの咲き具合は、まだこれからだ。来週あたりの方がきれいかな。



































歌や踊りが披露されていたが、最後は飯山白龍太鼓だ。

飯山白龍太鼓 保存会 公式ホームページ




太鼓をたたいているのは青年が中心だが、少年も入っている。
男女同数くらいで、楽しく演奏している。
伝統的な和太鼓だけじゃなく、太鼓をたたきながら観客の間を練り歩く吹奏楽のようなリズムも取り入れている。
白龍太鼓は、この熱心な若者たちによって文化が引き継がれていくのだろう。
離れてみるよりも、そばで演奏を聴くと迫力があって感動する。



ちょっと観客が少ないのが残念。

伊勢原のあやめの里は、花菖蒲の量がずっと多い。じっくりと見て楽しむお祭り。
それに対して厚木のあやめの里は、イベントを楽しむお祭り。
少し性格が違うようだ。両方楽しむといいと思う。
第19回あつぎ飯山あやめ祭りは今日1日だけだが。


--------------------------------------------------------------
「自転車はここを走る!」を読み終わって図書館に返しに行ったが、またこんな本を見つけ、借りてしまった。
このほかにまだ2冊を読んでいるのに。


グルグルッ ガリガリッ パソコンのファンの音が

2012年06月10日 08時56分58秒 | パソコン

6月10日(日) 晴れ

パソコンをつけるとファンからすごい音が。
グルグルッ ガリガリッ 


そう言えば先日(6月7日)もファンの音が大きくて、コアの温度も高かったような・・・

6月7日のチャート





今日の温度はどうだ?

スタート2分後位。




しばらく温度を見ていると80℃くらいまで上がってきた。ファンの音も大きい。


7分経過後





ファンに注油しよう。

下カバーを外す。

ファンに注油するにはヒートシンクごと取り外す必要がある。







分解した。







ファンにCRC5-56を塗り、ついでにCPUとGPUにも熱伝導グリスを塗る。


チャートの時刻を見ると作業時間は25分くらいだったな。


処置後しばらく様子を見てみると・・・

コア温度は80℃くらいで高止まり。
うーん、熱伝導グリスの塗り方が悪かったかな。
ファンの音は静かになったので、しばらく様子を見よう。
2時間後の今は71~76℃位だ。