トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

花がきれいに咲いているので、我が家の自転車達の写真を更新した。

2016年04月30日 00時00分01秒 | 自転車雑記

4月29日(金) 曇り一時晴れ



使えなかった「マジ軽ライト」を取り外そう。

使えなかった理由は・・・
1. 明るくない。・・・これが最大の理由。
2. 走ると磁石の吸引で、ブゥイン・ ブゥインと振動がハンドルに伝わり気分が悪い。
3. 原理的に無理がある。・・・スポークのようにたわむところに重い磁石をつけているので、本体のコイルとの隙間を一定に保つのが難しく、また最大出力を出そうと接近させると、スポークがたわんでくっついてしまう。
ハブダイナモや、リムダイナモのように空間距離が変動しない一体構造にしなければダメ。


と言うことで設計思想に難点
があり、他の用途にも使えそうも無く(冷蔵庫のマグネットは100円ショップで買ったベルト磁石が余っている)分解して捨てることにしよう。



さて我が家の自転車たちだが・・・





外観が少しずつ変化している。
花がきれいに咲いているので、写真撮影をして入れ替えよう。






ママチャリは3日前の26日に撮影した写真だが、花の様子が変わっている。
3日前は芝桜が満開で、黄色い花は今日の方がたくさん咲いている。

 


はさみを研ぐのは難しい。 はさみの原理は・・・

2016年04月29日 16時17分50秒 | 工作

4月29日(金) 曇り一時晴れ

2・3年前100円ショップで買った調理ハサミ。
普通に良く切れていた。
先日研(と)いだら、切れなくなってしまった。
え、なんで?・・・と言うことで、手元に砥石を置いておいて、使うたびに研いでいるが、いっこうに切れるようにならない。



ということで、研ぎのやり直し。
1. カシメをやり直し、きつくする。
2. あらためて刃をつけるために、粗(あら)めのやすりで削り直した。 
3. 仕上げは細目(さいめ)やすりをかける。
ところが、あまりきれいな刃にしてしまうと、すべって切れなくなる。

粗いやすりで削った後は、そのままにして、返(かえ)りを細目やすりで取るようにした。
なんとか牛乳パックは切れるようになった。
ビニール袋を切ってみると、手元側の刃が切れない。中ほどから先は切れる。
うーむ、まあとりあえず良しとするか。

はさみを研ぐのは難しい。
 
ネットで見てみると、はさみを研ぐのは難しいと載っている。
研ぎ方には、人によりそれぞれうんちくがあるようだ。

鋏の刃研ぎ! これ結構難しいよ。

 

炭素鋼のハサミを研ぐのは、難しいでしょうか

切れなくなったときには
 
はさみを研ぐには、知識と経験がもっと必要だ。


夜食・間食はどうしても取ってしまう・・・(≧ω≦)   健康管理をどうやるか?

2016年04月29日 02時32分39秒 | 日記

4月29日(金)

どうも最近は不摂生(ふせっせい)な生活をしている。 
夜、ネットサーフィンをしている事も多く、お腹がすいてくるので夜食を食べる。



クリニックの先生に、「カップラーメンや焼きそばをやめて、お餅(もち)にします。」と宣言したのだが・・・
なかなか習慣は改められず。


トンサンが良く食べるカップ焼きそばはこれ。
手軽にすぐ食べられて、値段も安く(OKで買うと100円以下)、味もまあまあ。


一平ちゃんはいろいろと変わったものが出てくるのだが・・・


期待しても、標準?(トンサンが食べているもの)を越える味のものが出てこない。
「わさびマヨ」はとっても辛かった。
「チョコソース」は変な味だったが、まぁ、食べられなくはない。
「旨辛」はトンサンには辛すぎ。
「塩」はどこのメーカーの焼きそばも嫌い。
「辛子明太子」はまあまあうまい。
「怪味マヨ」と「フライドチキン味」は食べたことが無い。
 一平ちゃん夜店の焼そばシリーズ

ところで、からしマヨネーズを使っているので、混ぜる時湯気が目にしみる。
「わさびマヨ」ほどではないけど。


お腹が空いたときに食べるものとして、先生からはバナナ・ヨーグルトなどを勧められているのだが、それらもいつも食べていて、ビスケット類・羊かんなどのお菓子、小型あんパンや、カップラーメン・カップ焼きそばも間食用の食事となっている。
3度の食事は、茶碗1杯だがきちんと食べている。
胃袋が小さいらしく、一度にたくさんは食べられないので、変な時間に起きているとどうしてもお腹がすいてきてしまう。

ううーん、トンサンの飽食(ほうしょく)の時代・・・どうしようか。
これから伸びる企業は、社員の健康管理をうまくできている会社だと言われている。
働いていないトンサンは、自分の健康は自分で管理しないと。( ̄~ ̄;)


【ピアノ】 レラレミファーのところまとめて左手練習。

2016年04月27日 00時00分01秒 | 音楽

4月26日(火) 晴れ

左手の練習で、 レラレミファーのメロディのところが何度か出てくる。
ここだけ先にまとめて覚えよう。


メロディはレラレミファーか、それに近いが、左手の伴奏の方は微妙に違っている。
上のような感じだ。


















あれ、今楽譜を並べてみたら、Cは4小節目が違うだけで、A"だな。

Dの部分のレレを開くのが、左手を右に持って行って開くので辛(つら)い。
まあ、そのうちに慣れるだろう。


【手話】 もっと開かれた社会を目指そう!!

2016年04月26日 15時56分31秒 | 手話

4月26日(火) 晴れ

AYAちゃんのTwitterに・・・
 


と言う書き込みが。
「目で聴くテレビ」のHP



ろう者との間で、電話ができる「電話リレーサービス」と言うのが昨年12月から始まっているようだ。

この会社の動画が分かりやすい。

株式会社アイセック・ジャパン 会社紹介ビデオ(平成26年版)




しかし、日本は遅れているとのこと。
その障害になっているのは、やはり日本の役所意識だそうだ。

神奈川新聞

どうも日本人は、上下関係の結びつきを強く意識しすぎるのではないか。
いいものは、他部署の事であっても手をつないでやっていく。
こういう気持ちが無いと、社会は広がっていかない。 
 

東ちづるさんの声も聞いてほしい。
Get in touchのチャレンジは続いています!
 
「人はみな平等」・・・もう一度皆さんに考えてほしい。 
 


東ちづるさんの『Get in touch』のクラウドファンディングが目標額に到達した。

2016年04月23日 22時27分29秒 | クリック募金

4月23日(土) 晴れ

クラウドファンディングは成立した。


おめでとう。 ★\(^ω^)/☆ パチパチ~

でも、サポーターの数が少ないのが気になるな。
もっとこの活動をより多くの人に知ってもらえば、サポーターも増えるのだろうな。
サポーター1000人は欲しいな。

東ちづる代表『Get in touch』4月2日世界自閉症啓発デーに街をブルーに染めたい!


今日届いたクレジットカードの明細書に、寄付した金額が引き落とされていた。
明細書の作成日は4月16日だから、その時点で成立していたということか。
と言うことは今日までほとんど増えていないということか・・・
 


【ピアノ】 えーっ、今まで間違えていた。 (≧ω≦;)A アセアセ・・・

2016年04月22日 08時25分19秒 | 音楽

4月22日(金) 晴れ

「瑠璃色の地球」のイントロが終わって、出だしの部分・・・・
えーっ、今まで間違えていた!!


2月24日にブログに載せた楽譜では、色をつけて半音下がっている事が分かるようにしてある。

でも3月20日のブログの動画では、半音下げないで弾いていた。

【ピアノ】 「瑠璃色の地球」練習1ヶ月目。

いったいどこで間違えたんだろう?


もっと前の楽譜(2月20日)のブログでは半音下げる色をつけていなかった。


でも半音下げる色をつけていないのは、最初の時だけで、すぐに気付いてマーキングしているのに・・・


いろんな人の動画を聞いていても、自分の間違いに気付かなかったとは・・・
 ( ̄~ ̄;)ウーン・・・
情けない。(≧ω≦) 
 


フジロード 花の無い藤棚ばかりを写してきた。 (≧ω≦;) 2/2

2016年04月21日 04時29分33秒 | ポタ&買物

4月20日(水) 晴れ

フジロード 花の無い藤棚ばかりを写してきた。 (≧ω≦;) 1/2の続き。


さて続きは7の「舟地蔵公園」から。
あれ、フジロードのルートにはその先に「端山藤園」と言うのがあったな。
ここは行きそびれた。






ここの藤棚もまだまだだなぁ。







新緑の緑がきれいだ。



この緑を見ているだけでもいい。



「「引地川親水公園」と言うのは広い範囲で言うらしい。
この湿地帯の木道(もくどう
)も、結構長かった。


右岸の方の道へ入る。



藤棚を見つけた。今までの中では一番咲いていた。





あ、左岸の方に長く続く藤棚があった。


こっちの方がさらに咲いているかな。







まわり終えてみると、ここが一番咲いていた。



それでも、まだまだ満開には遠い。



藤棚が続く。



後ろを振り返ると、引地川にはカラシナが咲いてきれいだ。
ここを見ると、この川をうまく利用しているなと思う。
行政の手腕(しゅわん)が優(すぐ)れているのか。


あ、「大庭城址(おおばじょうし)公園」を飛ばしてしまった。戻ろう。


自転車で上れるところを探したが、なかなか見つからず、城山の回りをぐるり。
西側からのアプローチ。


ここに自転車を止めて、歩いて上る。なかなかの長いつづら折りの坂。



小さな子供を連れてきて遊ばせるには良い。



新緑の散歩道。







藤棚は二つあった。だが、やはりまだ咲いていない。



これからだな。



ふたつ目の藤棚。



ボタン桜?



降りる途中。トンサンはこんな景色が好きだ。新緑の中のモノトーンの木立(こだち)。


さて「フジロード引地川」は4ヶ所回り切れなかった。
「フジロード境川」とあわせて、藤の花が満開の頃に回ってみるかな。


フジロード 花の無い藤棚ばかりを写してきた。 (≧ω≦;) 1/2

2016年04月21日 03時19分14秒 | ポタ&買物

4月20日(水) 晴れ

保育所の藤棚がきれいだ。『あ、もうそんな時期か。』
と言うことで、藤沢市のフジロードを走って藤の花を見てこよう。

走行距離 47.65km  12:20出発  17:20帰宅



我が家のオダマキ。



今日は通る機会の少ない橋を越えていこう。「神川橋」



今日の恰好(かっこう)。上は2枚。

そういえば国道1号に出る時、左折ウインカーを出していたら通りがかりの人が、『それわかりやすくていいねぇ。』と、言われた。
「ピッピッ」と鳴る音も大きいし、人目を引くのだろう。
トンサンは「走行充電で、電池交換不要なんですよ。」と自作であることを自慢した。 (*^ω^*)ポリポリ



ここの片側通行の待ち時間は長かったな。向こう側の信号と連動しての誘導らしいが。
歩道を走れば良かった。 (>ω<)



茅ケ崎は道幅が狭いところが多いが、ここは自転車レーンが広く取ってあって走りやすい。
さすが「自転車の街」だ。


バス停の表示は茶色。



信号で右折レーンが設けられると、車道との間隔が狭くなるが・・・



あ、やっと藤沢市だ。この後も国道134号の歩道は長かった。



やっと引地川の稲荷橋まで来た。ここまで1時間45分かかった。
右岸の遊歩道?を行く。



左岸に藤棚を見つけたので、橋を渡る。最初の藤棚。「鵠沼(くげぬま)運動公園」手前。
『えっ、まだ全然咲いていないぞ。』







こんな程度だ。



次はここ。



「長久保公園」







『あら、白い藤なんて、初めて見たわ。』と話していたご婦人たち。←「ご婦人」という言い方は古いか (*^ω^*)ポリポリ

あしかがフラワーパーク」には黄色い藤もあると言う。



休憩用のテントが設けられていた。



ハーブ園  今年は右側はトマト・長ネギと言った野菜が植えられていて、ハーブ園ではなくなっていた。



ハーブたちも、さびしい限り。この紫色の花が目立つくらい。



「フレンチラベンダー」



花屋さんはやっぱりきれいな花を咲かせている。







向こうの芝生では、小さい子供たちを遊ばせている家族が・・・



平日でも、公園に来る人は多い。


さて次は東海道本線南側の「引地川親水広場」


ここの藤棚も、まだまだ。



 東海道本線をくぐった先も・・・まだまだ。



ここは房が全然ない。「引地川緑地」



「市の花」ふじ



マンホールも藤の花だ。「車道」となっているが、何のマンホールだろう。



国道1号をくぐり、小糸川の合流地点。同じく、まだまだ。


 
今日走っているフジロードは引地川の方。短いが境川にもフジロードはある。
11からさかのぼってきた。
看板の11は「八部公園」なっているが、「ふじさわ観光マップ」では「鵠沼運動公園
 (八部公園)」となっている。

なかなか回るのは大変で、今日はあと7・5・6を回って終わりにした。
写真が多いので「
フジロード 花の無い藤棚ばかりを写してきた。 (≧ω≦;) 2/2」に続く。



家具の転倒防止を、全部やり終えた。

2016年04月19日 00時00分01秒 | 工作

4月18日(月) 晴れのち曇り

ふーっ、疲れた。家具の転倒防止を、全部やり終えた。


材料が足りなくて、ダイソーへ。
先日行ったダイソーは、まだ補給されていなくて、遠くのダイソーへ。
でも金具はまだ足りなくて、家にあった金具を利用した。



あ、ここを利用すると、もっとやりやすい。発見。  (*^ω^*)ポリポリ
万力の垂直活用。 
(*≧ω≦*)ひゃっはっはっ!!



最終的には何個必要だったのかな?


一応倒れそうな家具は、みんな処置したが・・・

タンスなど不要で、最初から収納がある家がベストだな。
 


ジョイスティックを分解して廃棄しようと思ったが・・・

2016年04月18日 12時00分01秒 | 工作

4月17日(日) 雨のち晴れ

一度も使わず終いだった、Mac用のジョイステック。
分解して部品取りし、廃棄しようとしたのだが・・・



結構しっかりできている。

うーん、なんか分解するのは惜しいなぁ。




なんだ!? こんな機構は初めて見たぞ!!




びっくりポン! な機構だ。

スティックを傾けてボリュームを回しても、回転半径が小さい。
得ようとする抵抗の変化値からはずれるかもしれない。
するとゲームがやりにくくなるので、最適な抵抗値が選べるように、「ボリューム本体を回転させて、可動域を変化させている」のだ。


このスライドレバーは底面についている。


いったい誰が、こんな機構を考えるのだろう。
ほんとにびっくりポン! な発想だ。
うーん、アナログ人間でないとこういうのは考えられない。
この先、世の中にこういう機構が現れるとは思えない。

この珍しい機構だけでもとっておく価値がある。かも。 (@^ω^@)


【ピアノ】 左手が悲鳴をあげている。

2016年04月18日 00時00分01秒 | 音楽

4月17日(日) 雨のち晴れ

「瑠璃色の地球」の右手はだいたい暗譜できた。
左手の運指を考えていこう。


音符の上がり下がりから見ると、難しくなさそうに思っていたが、指が動かない。
手話でも使わない指の使い方をする。
思いきり手のひらを広げると、手の甲にビビッと痛みが走る。
今は右手も少ししびれているのだが、左手の方も同じようにしびれ出した。
これって腱鞘炎(けんしょうえん)?




 うーむ、離れた鍵盤を弾く時、手のひらを広げると痛い。
水泳選手は、手に水かきができるとか!? 
それなら、手のひらを広げていると水かきの逆で、指の股(また)が深くなったり、指が伸びたりするかな。 (*^ω^*)ポリポリ

いや、ネットで調べてみると冗談言っていられないほど痛くなるようだ。
無理しないでいたわりながら弾こう。
上手な人の動画を見ると、全然無理していないように見える。自然だ。
と言うことは、運指を工夫し、慣れてくればスムースに指が動くようになるのかな。
右手はだいぶスムースに動くようになってきたから・・・



朝顔みたいな花だな。
今度おかあに名前を聞いておこう。

4月18日追記
この花の名は「ペチュニア」だそうだ。
 


使わなくなったものは処分しよう。

2016年04月17日 10時15分24秒 | 日記

4月17日(日) 曇り・強風

タンスの上を片付けた時に、さらに一度も使わなかったものが出てきた。


Mac用のジョイスティックだ。コネクターがADBポートになっている。 
ADBポートは今は全く使われていないが、iMacが出てくる前までは、Macの標準のポートだった。
キーボードもマウスもペンタブレットも、みんなADBポートだった。
キーボードは捨てたが、 マウスやペンタブレットは残っている。
これはゲーム用で使うかなと思って買ったが、これを使うようなゲームはしなかったので、一度も使わず終いだった。

Apple Desktop Bus



とっておいてもしょうがないので、分解して捨ててしまおう。


また、今は無きMac用のソフトが、ドーンと出てきた。


Windowsとのハイブリッド版もあるが、Vistaで試してみたら使えなかった。
みんなWin95用だ。
後生大事に持っていてもしょうがない、買った時は何千円もしたのに。



一番右のケースは、CDケースに入ったものを、 さらに大きなケースに入れている。
アッピールするためか、値段を高く見せるためか、スペースをとってしょうがない仕様だ。
フロッピーも出てきた。
昔はこんなもので結構楽しめたのだ。
取説や、表紙の紙を抜いて、ブラと紙ゴミに分けて捨てる。

これからも使わなくなったものは、どんどん処分していこう。