トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

最近のトンサンの日常(サイクリング用ベストと手袋)

2010年11月30日 10時32分55秒 | 日記

最近のトンサンの日常

昨日の月曜日
   午前中
                 ゴミだし・NHK連続ドラマ・スーパーに買い物・メールチェック・掲示板とブログのコメントチェック・ネットサーフィン(自転車と工作関係が多い)
   午後
        自分のお昼御飯の支度(朝と昼は自分で作る)・ 包丁研ぎ・読書(自転車関係の本)・家の具合の悪くなったところを修理・パソコンでゲーム・お風呂の支度・焼酎お湯割りを飲む・ ネットサーフィン
一日前のことはなかなか思いだせないなぁ。寝たらすぐ忘れてしまうトンサンだ。
     (*≧ω≦*) ひゃっはっはっ!!

今日の午前10時半まで
        食パンを焼いて食べる・NHK連続ドラマ・洗面歯磨き・洗濯・パジャマズボンのゴム通し・朝刊を読む・ブログ作成
そしてこれから買物に行ってこよう。

買物はサティでカップラーメンなどを買ってきた。5%引きの日で、たくさんあるレジはどれも長蛇の列だった。
自転車を駐輪場の3時間無料のところに留めるのだが、メリダのハンドルバーはカットしても長いので、隣の自転車に当たって入れにくい。隣の人も迷惑な自転車だなぁと思っていることだろう。
もう少し幅広く作ってくれていると良いのだが、ママチャリを基準に作っているので仕方ないのだろう。
きっとクロスバイクで買い物している人は同じ思いをしているな。

午後からは寒川の100円ショップへ。充電池と充電器を買いに。
夕食を済ませてから手話サークルへ。
帰ってきてブログ作成。



これは日曜日に買ったのだがサイクリング用。
綾瀬のサンキで。ポリエステルのベスト999円・タートルネック長袖シャツ699円・女性用パンスト黒199円
冬のサイクリングは半ズボンにユニクロのヒートテックのタイツを履いていたが、いつも同じなので別のものを探していた。シームレスのものがいいなと探していたら、裏が起毛のタイツがあった。
手触りはいいのだが、結構暑そう。タイツは暑くてもすぐに脱げないので、暑いのは困る。
男性用にいい物は無いので、女性用を探す。
大柄な人用の黒のパンストがあった。値段が安いので買ってみた。
実はトンサンは昔、男性用のパンストが発売される前、スキーの時に女性用のパンストを履いていたことがあるのだ。
だから女性用のパンストを履くのには抵抗は無い。しかし、男性用のパンストが見つからないが、今は無くなってしまったのだろうか?
家へ帰ってきて試し履きをすると、肌が透けて見えてちょっとなまめかしい。
(・ω・;)! 厚手のものを買ったのだが。



左下の手袋は本日寒川のワークマンで買った。もう生産していないそうで、在庫品で1290円が980円になっていた。
この手袋は通チャリ時代に最初に買った(2007年7月)手袋と同じもので、次に予備として2007年10月に買ったのは同じ水色でパンダと呼ばれるデザインのもの。(780円)
これがこの間両手の人差し指のところが破れてしまった。やはり値段が安い分持ちが悪かった。
3つ目に買ったのは上のオレンジ色の手袋。(680円)牛皮だが、ちょっとゴワゴワしている。
やはり最初に買ったのが使いやすい。ということで4足目も同じものを。
しかしもう手に入らないそうだ。今のうちにあちこちのワークマンを回って、買い占めておいた方がいいかな。
(*^ω^*)ポリポリ


サイクリング 電車の駅を走る

2010年11月28日 08時55分50秒 | 電車の駅を走る

通チャリ時代からのサイクリングのまとめ(テーマごとにリンクを張った)をした。  (別ウィンドウで開く)
2008年3月~2009年6月まで通チャリ2号で
2009年6月~メリダで



電車の駅を走る


小田急線下り方面 2008.3.23    41.19km 

小田急線上り方面(同じページ下の方) 2008.3.29   36.75km

JR相模線下り方面 2008.4.6   40.95km

JR相模線上り方面(同じページ下の方)  2008.4.12   47.72km

相鉄線上り方面 2008.4.15   47.4km

小田急江ノ島線 大和駅から片瀬江ノ島駅へ  2008.4.30   65.59km

小田急江ノ島線 大和駅から相模大野駅へ さらにJR横浜線町田駅から橋本駅へ(同じページ下の方)  
2008.5.6    58.15km

JR東海道線 平塚駅から小田原駅へ 
2008.5.18    71.57km

JR東海道線沿い、そして江ノ電を走る 
2008.6.1    80.66km

乗ったことのない相鉄いずみ野線を走る 
2008.6.7    56.59km

滅多に乗らない東急田園都市線と、こどもの国線を走る 
2008.7.13    64.27km

小田急小田原線の続きを走る。小田原駅→秦野駅 
2008.7.20    82.00km

湘南モノレールを走る 
2008.7.26    74.29km

京王高尾線を走る  2008.8.16     85.26km

横浜線 町田駅→鴨居駅  2008.10.12    63.42km

曽我梅林とJR御殿場線  2009.2.14    87.84km

JR東海道線を走る 藤沢駅から東戸塚駅へ  2009.5.1    84.61km

2009年10月18日 大雄山線を走る(ページ下の方)  94.35km 積算距離1189.3km


サイクリング 川をさかのぼる

2010年11月28日 08時53分53秒 | 川をさかのぼる

通チャリ時代からのサイクリングのまとめ(テーマごとにリンクを張った)をした。  (別ウィンドウで開く)
2008年3月~2009年6月まで通チャリ2号で
2009年6月~メリダで





川をさかのぼる


2010年4月14日 荻野川をさかのぼる(1/3)  
走行距離30.35km  積算距離2549.6km

2010年4月14日 
荻野川をさかのぼる(2/3) 

2010年4月14日 
荻野川をさかのぼる(3/3) 

2010年4月25日 恩曽川をさかのぼる1/2  
走行距離27.50km  積算距離2693.4km

2010年4月25日 恩曽川をさかのぼる2/2


2010年5月5日 真弓川をさかのぼる  走行距離23.82km  積算距離2847.4km

2010年5月6日 玉川・七沢川をさかのぼる  
走行距離26.45km  積算距離2873.9km

2010年5月28日 小鮎川をさかのぼる  
走行距離53.04km  積算距離2975.8km

2010年6月4日 中津川をさかのぼる  
走行距離46.9km  積算距離3078.4km

2010年6月10日 相模川をさかのぼる (ついに100km越え) その1 
走行距離104.31km  積算距離3223.7km

2010年6月10日 
相模川をさかのぼる (ついに100km越え) その2

2010年6月25日 目久尻(めくじり)川をさかのぼる その1(ページ中間あたり) 走行距離47.12km  積算距離3360.6km

2010年6月25日 目久尻(めくじり)川をさかのぼる その2

2010年7月4日 鳩川をさかのぼる その1(ページ中間) 走行距離41.55km  積算距離3432.3km

2010年7月4日 
鳩川をさかのぼる その2

2010年7月8日 鳩川をさかのぼる その3 (撮れなかった写真を撮りに)(ページ中間)  走行距離 68.61km 積算距離 3500.9km

2010年7月8日 
鳩川をさかのぼる その4 (鳩川をさかのぼるの続き)

2010年7月16日 鳩川をさかのぼる その5 (逆流の場所を調べに) 走行距離 29.03km 積算距離 3529.9km

2010年8月1日 鳩川をさかのぼる その6 (今日は逆流していない!?) 走行距離 25.46km 積算距離 3582.9km


サイクリング サイクリングコースを走る

2010年11月28日 08時52分42秒 | サイクリングコースを走る

通チャリ時代からのサイクリングのまとめ(テーマごとにリンクを張った)をした。  (別ウィンドウで開く)
2008年3月~2009年6月まで通チャリ2号で
2009年6月~メリダで





サイクリングコースを走る

金目川サイクリングコース(ページ中間)  2008.9.3    43.73km

国府津(こうづ)・太平洋岸自転車道路(ページ下の方)   2008.12.31    64.00km

久しぶりに境川サイクリングロードを走ってみよう(ページ中間)   2009.1.12    55.97km

2009年9月16日 金目川サイクリングコースを走る  40.5km 積算距離859.0km

2010年1月31日 久しぶりに境川サイクリングロードを走る(ページ下の方)  51.19km 積算距離2120.0km

2010年4月8日 海軍道路→境川サイクリングロード→引地川サイクリングロード  走行距離78.34km  積算距離2475.9km

2010年4月24日 グランベリーモール→境川自転車・歩行者専用道路  走行距離64.41km  積算距離2665.9km


サイクリング 水道みちを走る

2010年11月28日 08時46分41秒 | 水道みちを走る

通チャリ時代からのサイクリングのまとめ(テーマごとにリンクを張った)をした。  (別ウィンドウで開く)
2008年3月~2009年6月まで通チャリ2号で
2009年6月~メリダで




水道みちを走る


2010年8月14日 横須賀水道を走る その1 (海老名市・綾瀬市・藤沢市)(ページ中間)  走行距離 68.66km 積算距離 3675.6km

2010年8月22日 横須賀水道を走る その2 (厚木市・愛川町) 走行距離 39.95km 積算距離 3737.0km

2010年9月18日 横須賀水道を走る その3-A (藤沢市・鎌倉市・逗子市・横須賀市) そして三浦半島一周 走行距離 133.31km 積算距離4014.2km

2010年9月18日 横須賀水道を走る その3-B (藤沢市・鎌倉市・逗子市・横須賀市) そして三浦半島一周


10月17日 横浜水道みちを走る(上流編)その1

10月17日 横浜水道みちを走る(上流編)その2

10月17日 横浜水道みちを走る(上流編)その3

10月17日 横浜水道みちを走る(上流編)その4

10月17日 横浜水道みちを走る(上流編)その5

11月3日 横浜水道みちを走る(下流編)その1

11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の1

11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の2

11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の3

11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の4

11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の5

11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の6(完結編)


サイクリング 峠を越える / 七福神めぐり 一覧

2010年11月28日 08時39分27秒 |  峠を越える / 七福神めぐり

通チャリ時代からのサイクリングのまとめ(テーマごとにリンクを張った)をした。  (別ウィンドウで開く)
2008年3月~2009年6月まで通チャリ2号で
2009年6月~メリダで




峠を越える

ヤビツ峠を越えたぞ!!  2008.11.2    67.52km

裏ヤビツ峠リベンジ (ページ中間)  2008.11.23    69.81km

大垂水峠越え (ページ中間) 2009.4.4    82.21km

もう行くまいと思っていたヤビツ峠だったが・・・(ページ中間)  2009.5.9    78.42km

2009年8月29日 メリダでヤビツ峠へ  66.85km

2009年12月4日 メリダで2度目のヤビツ峠 61.79km 積算距離1691.1km


七福神めぐり

2009年12月29日 横浜瀬谷八福神めぐり 47.99km 積算距離1814.5km

2010年1月16日 相模七福神めぐり 39.29km 積算距離1948.7km

2010年1月23日 藤沢七福神めぐり 63.27km 積算距離2033.5km

2011年1月27日 メリダで藤沢七福神めぐり  走行距離 62.89km     積算距離 5153.6km

2012年 
相模国府祭(さがみこうのまち)六社めぐりと菜の花ウオッチングスタンプラリー(その1)

2013年 藤沢 七福神めぐり 1/2

2014年 2014藤沢七福神めぐり

2015年 星峰さんと藤沢七福神巡りツーリング。

2016年 「横浜瀬谷 八福神めぐり」

2017年 「藤沢七福神めぐり」 トンビに大好きなコロッケパンを取られた!! (*`ε´*)プンプン!! 1/2

2019年 瀬谷八福神めぐりをしてきた。

 

 


11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の6(完結編)

2010年11月27日 17時31分55秒 | 水道みちを走る

11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の5へ


最終目的地の野毛山公園の配水場まで来た。


「野毛山配水池」  家からここまで36km(意外と近い) 時刻は14:20



「配水池」から「のげやまどうぶつえん」へ渡る陸橋からランドマークタワーは、すぐそこにそびえ立っていた。



3時近くなのに動物園へ行く家族連れはまだ続く。

さて日が暮れるまでになるべく厚木の近くまで戻って行こう。雨がパラパラ程度で終わってよかった。
帰りは国道1号線へ出て戸塚の先を県道22号で用田を通り、相模川を越えて国道129号線で厚木へ戻ろう。
(家まで32kmちょっとだった。約2時間で帰れた)



途中 相鉄いずみ野線の「いずみ中央駅」横を通る。



「いすゞ自動車」工場の横を走る。



用田まで来た。太陽は沈んだ。富士山がシルエットになっている。(デジタルズームで撮影)


この先相模川を越えた後はすっかり暗くなっていたが、いつもの道なので不安は無かった。
横浜は意外と近いと感じた。距離32kmで2時間なら鎌倉とほとんど同じだ。
鎌倉は3回ほど行ったのでなじみがあったが、横浜もこれならメリダで行くことができる。
片道30km往復4時間はメリダで行く射程距離に入ってきた。
今度横浜でイベントがあったらメリダに乗って行ってみよう。

「横浜水道みちを走る」 完


メリダの反射板修理とクリスマスの玄関飾り

2010年11月27日 00時49分01秒 | 工作
メリダのBOXの後ろに付けていた反射板が取れている。


100円ショップで買った反射板だが、両面テープで付けていたのが取れた。接着剤で付けよう。



以前買ってあったものを使う。見ると青の色の濃さが違っている。製造ロットで違うようだ。
100円ショップの商品はすぐに変更されるので、予備が必要な時は二つ一緒に買わないと同じ物が手に入らない。



もとのように直した。
あれ? タイヤ(泥除けも)傾いているように見える。



クリスマス用の飾りを買ってきたので、玄関の飾りを入れ替える。


どちらも105円 左のオーナメントの周りに右の小さいものを配置しようと思ったが・・・



周りに付けるスペースは無かった。ピンクのハートのデコシールを貼っておこう。
まだちょっと地味だなぁ。

買ってきたものを飾り箱に入れただけなので「工作」とは呼べないが。

平塚まで相模川の土手道を行く

2010年11月26日 22時32分35秒 | ポタ&買物
海まで行ってみようとゆるポタに出かける。 走行距離 33.57km    積算距離 4729.3km

今日は行きも帰りも20km/h以下でゆるゆると。



家から10kmくらい走った土手道に、こんな表示がある。 海まであと5kmだ。



この表示があるのはここ、そう銀河大橋の手前だ。
この先土手道は途切れているので前鳥(さきとり)神社の横をう回していく。
早くつなげてほしいものだ。



前鳥(さきとり)神社は学問の神様だ。毎年ここに初詣に来ていれば、トンサンの頭も少しは良くなっていたかもしれないが。



参道が整備されたのは比較的新しいらしい。堀は無いが橋の形はできている。



また土手道に出て走る。前輪がブレーキシューに当たる音がする。
先日加工した万能スパナの溝で振れ取りをする。
なにしろシューとリムの隙間(すきま)が0.5mm位なので、少しでもタイヤが振れるとシューが当って「シューシュー」言うのだ。
洒落(しゃれ)を言っている場合じゃない。こんなに頻繁(ひんぱん)に当たらないように何とかしなければ。
曲がったハンドルパーとブレーキレバーの固定金具の位置関係で、レバーがグリップに当たってしまう構造的な問題があるのだ。


写真のようにブレーキレバー固定金具の取り付け位置が、ハンドルバーの曲がった部分についていることが問題。このためにブレーキレバーのストロークを大きく取れず、リムとシューの隙間を狭くせざるを得ない。
解決するにはハンドルバーをまっすぐなものに替えればいいのだが、前かごの取付アングルを作り直すなどいろいろと面倒な事が発生するので・・・
またVブレーキそのものが調整しづらい。左右の隙間を均等にするのがなかなかできない。このブレーキは構造的に良くないのではないか?



さて相模湾に到着。今は満潮のようで相模川の水位が上がっている。

帰りに100円ショップ「シルク」に寄ってクリスマス用の飾りを買った。



11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の5

2010年11月26日 06時34分01秒 | 水道みちを走る

11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の4へ



すると、トンサンを追い越していくママチャリのおじさん。「あれ? この先は行き止まりだが」
見ると右手の階段にはエレベーターらしきものが。
追いかけて「自転車も乗っていいんですか?」と聞くと「大丈夫ですよ」とのこと。
狭いエレベーターだが2台乗れた。
跨線橋(こせんきょう)はクランクに曲がって東海道線と相鉄線の上を越える。
自転車を押しながらおじさんと色々話す。
反対側のエレベーターは狭い。(下の写真)
おじさんの自転車のハンドルを曲げて、メリダのスタンドは下ろしてぎりぎりで乗れた。
なぜ同じサイズにしないのかなぁ。おじさんはこのサイズの違いが、住民から不評だと言っていた。



降りてきたエレベーターの写真をパチリ。

このすぐ先は国道1号線。ここを越えてまっすぐ進む。
「藤棚町」の信号で、また国道16号と交わる。
ここを過ぎたら最終目的地の野毛山公園は目と鼻の先だ。


あの坂を登って行くのかぁ。
おなかがすいては登れないな。もう2時だ。さっき中華料理店があったな、あそこまで戻ってお昼を食べていこう。

トンサンは奥歯を抜いてしまったので、噛み砕くことができない。ラーメンなら食べられるだろう。
お店は中国か韓国の人がやっているらしかったが、醤油ラーメンは普通の日本のラーメンの味だった。



坂は何度か上り下りが続き、トンサンには激坂だった。
何とか1:1のインナー1速で登ったが、何か擦(す)れる音がして重い。
止まって調べてみると、後輪の泥除けがタイヤに当たっていた。(うちへ帰ってきてから点検して見ると、後輪のブレーキとタイヤも擦れるところがあった)
泥除けはさっきメリダを倒したとき、曲がってしまったらしい。手で力を加えて直す。

さてここの標識は「下り20%」となっているが、「上り20%」の間違いではないか?
それとも横断歩道の先は下りになっていて「下り20%」の予告の標識なのかな。
「十字路」の標識と一緒になっているので、どうもそうらしい。



横断歩道の先は20%の下り坂だった。
いったん降り切って正面に見える森まで上る。あそこが野毛山公園だ。



野毛山公園の「のげやまどうぶつえん」に来た。親子連れがいっぱい来ている。



イギリスからやってきて横浜の水道を作った人「ヘンリー・スペンサー・パーマー」の銅像だ。



「展望台改築工事」の看板がある。隣には「公園利用のみなさまへ」の看板があり「自転車進入禁止」となっていたので、ここに止めて公園内を散策する。



「トロッコ」の歴史の看板があった。かえるの
「はまピョン」が一番右にいる。
やった! やっと終着点にたどり着いた。道志川からここまで水を引くのはとても大変だったことだろう。
こうやって歴史を振り返ってみると「昔の人はなかなかすごい仕事をしたなぁ」と感慨(かんがい)深い。


11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の6(完結編)へ


11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の4

2010年11月25日 14時00分12秒 | 水道みちを走る

11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の3へ

雲行きは怪しいが、家からここまで車で迎えに来てもらうのも大変だ。
ヘルメットにつばを付けてあるし、眼鏡さえ濡れなければ何とか走れるだろう。
もう少しで西谷浄水場、その先は最終目的地の野毛山公園にある配水場だ。
無理はしないが、雨はまだ降っていないし続きを走ろう。


西谷浄水場に着いた。ちょっとホットコーヒーが飲みたくなってバス停で一休み。
西谷浄水場は歴史のある建物なので、周りを取り囲む木々の幹も太い。



ここの前の自動販売機には道志川の清流水を詰めた「はまっ子どうしThe Water」が売られていた。
横浜市水道局のホームページには「売上の一部を環境貢献や国際支援のために寄付」と出ていた。
神奈川県営水道では「森の恵み 神奈川の水」を売り出しているし、水道局も清涼飲料水メーカーに負けじと水を販売しているようだ。
以前寒川浄水場で利き水テストがあった。
トンサンは4つのうち2つは当てることができた。どれもおいしい水だったので、ほとんど差は感じられない。
だからお金を払ってまでペットボトルの水を買うということができない。水道水で充分。
うちの娘はいつもサントリーの南アルプス天然水を買って飲んでいるが、鈍感なトンサンには味の違いはわからない。



今日は日曜日なので、西谷浄水場は見学できない。となりの横浜水道記念館へ行ってみよう。



横浜水道記念館



入口を入ると水道局キャラクターの「はまピョン」がお出迎え。
これはLEDか? と触ってみたら「冷たい」指が濡れた。光の玉は上から落ちていると思うと、下からも上がって行く。いったいどうなっているのだろう?



広い空地のように見えるが、西谷浄水場の沈殿池が地中にあるのだろうか。



横浜水道記念館の敷地は高いところにある。ランドマークタワーが良く見える。



デジタルズームで撮影。曇っていてモノトーンの写真のようだ。

さあ、雨が降ってくる前に先へ進もう。JR貨物線の下をくぐり横浜新道を潜って、相鉄線星川駅の手前の踏切を渡る。


ホームセンター「コーナン」と「ケーズデンキ」のそばの橋に水道管は顔を出していた。
向こうを向いた標識は「水道道」の標識。



「水道橋」と言う橋を渡る。



この橋の左には青色の水道管の橋がある。

さてこの先は東海道線だ。車道は行き止まりになっている。さあ、どうしよう。雨もポツポツ落ちてきた。

11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の5へ続く。

 


雨戸の修理

2010年11月24日 20時35分39秒 | 工作

今年1月に塗装した蛇腹式の雨戸だが、内側のヒンジ部分の留め金具が外れて動きが悪くなった。
見てみると5か所も外れて留め金具が無くなっていた。


1月に塗装した蛇腹式雨戸


      
ステーのクロス部分の留め金具が外れてしまって、スムースに動かなくなっていた。
以前直したときはボスにタップを切ってナットを止め、接着剤を塗って外れないようにしていたがタップを切るのが大変だった。
今回は右写真のようにボスをつぶし、ワッシャーもつぶして抜けないように固定してみた。
また摺動(しゅうどう)部に自転車に使っているスプレー式グリスを塗った。


11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の3

2010年11月24日 09時30分50秒 | 水道みちを走る

11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の2へ

行き止まりになってしまったので川井浄水場まで戻り、国道16号へ出る。


保土ヶ谷バイパスは何やら工事中。この下をくぐり、国道16号を「筑池」の信号まで進む。



国道16号の左には水道みちがある。ここは通行できないが。(来た方向を振り返ったところ)


「筑池」の信号で国道16号を離れ、右に分かれた道へ入る。


この橋のところは交互通行になるくらい車道の狭いところだが、水道管が顔を出していた。
右の方は切り取ってしまっている。左の方は使っているのだろうか。



しばらく行くと「水道道」の標識を見つけた。



ここにも水道管が地面の上に立ちあがってきている。


気がつかないうちに新幹線の下を通り過ぎてしまったようだ。新幹線のガードをくぐった先は右にそれるとすぐに左側に水道管が見えるところがあるはずだった。Googleマップとストリートビューで下調べした結果では。
目の前の信号の標識には「西原団地」と出ているので、この先に「みずのさかみち」があるはずだ。
戻らないでこのまま進もう。



えっここを行くのか? というところに「みずのさかみち」はあった。
この先は階段だ。どうしよう。
向こうから歩いてくる人に階段はどこまで続いているかたずねたら、見えるまでのところだと言う。
下りだから、では押し歩きしていこう。



長い階段を重いメリダを持ち上げては行けないし「トントン」とタイヤをはねながら降りるのもメリダが痛みそうだ。
左側にスロープがある。これを利用しよう。慣れないのでぎこちないが体をメリダの右側へ持ってくる。
右手のブレーキだけでは前輪がロックし、落ち葉で滑って方向が定まらない。
左手で後輪にもブレーキをかける。落ち葉がいっぱいなので、こんな狭いスロープをメリダに乗って降りるなどは到底できない。



階段を降り切ったところにも「みずのさかみち」の石標があった。



ここにはこんなに太い水道管が長々と顔を出していた。



水道管の横には「獅子頭共用栓」を模した橋の欄干が。 「水の橋」

高校生くらいの男女のグループがママチャリでサイクリングしているらしい。ここで休んでいた。
自転車はいいよ、自転車はね。ほほえましかったが、羨(うらや)ましくもあった。
 (*^ω^*)ポリポリ

さて雲行きが悪くなってきたぞ。雨が降るかもしれない。こんな遠くへ来て降られた日にゃ、メリダに乗って帰るのは無理じゃないか。
カッパも持っていないし。おかあに助けを呼んで車で来てもらおうか?

11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の4へ続く。


厚木市ボランティア連絡協議会20周年記念で発表

2010年11月23日 21時12分25秒 | 手話

11月23日
厚木市ボランティア連絡協議会の20周年記念式典が開かれました。
あゆの会夜の部とろう者のNさんが、出席者の皆さんに手話歌を教え、みんなで手話歌の大合唱をしました。

小林厚木市長などのごあいさつの後、ボランティアグループの事例発表として「あゆの会」と「ふれあいエコーズ」の二つのグループがグループ活動の紹介をしました。


総合福祉センター



あいさつをされる小林厚木市長
わきで手話通訳をしているのは通訳者のTさん。ステージ右側では要約筆記の人たちが4人で活躍されている。



手話通訳者はステージ上のTさんと、ろう者の間近で通訳しているNさんの二人。



要約筆記の画面に映(うつ)っているのは二人の筆記者の右手。
一つの文章を二人で画面の左と右に分けて同時に書いている。良く文章がつながるものだ。また字体も似ていて読みやすい。



手話も使い、あゆの会の活動を報告する竹田会長。 左下 ステージから降りて手話通訳しているTさん。



手話歌「まほうのことば」を披露しました。

会場の皆さんにもいっしょに手話でうたってもらいましょう。

mahou1.MOV

 

mahou2.MOV

すごいですね。みなさん全員で手話を使っている。トンサンはこんなに大勢の人が同時に手話を使っているのは初めて見ました。
カメラのつもりで画面を横にしちゃったけど許して下さい。みなさん首を傾けて見てくださいね。
動画編集ソフトで切り張りしたり、画面を90度横にしようと思ったのですが、ソフトの使い方がわからず、できませんでした。
試したのはWindowsムービーメーカーとAVS Video Editorです。どなたか編集の仕方がわかる人は教えてください。

グループ活動の事例発表は「あゆの会」のほかに、老人ホームなどを美しいコーラスで慰問している「ふれあいエコーズ」の方たちが行いました。何曲かお披露目(おひろめ)の後、会場では「故郷(ふるさと)」と「青い山脈」を合唱しました。
またボランティア活動に関心の高い司法書士の方(神奈川県司法書士会会長)が、ホームレスや派遣切りなどで直面したご自分の体験談を話され、目頭が熱くなる内容でした。

手話歌を披露された皆さん お疲れ様でした。


11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の2

2010年11月23日 07時36分04秒 | 水道みちを走る

11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の1

階段を下りないと下の水道みちへ出られない。回り道もありそうだが、段数も少ないので25kgのメリダを抱えて降りる。


こんな道がずっと続けば気分がいいのだが・・・



上の道の出口あたりに初期の水道管の展示があった。
1887年(明治20年)の日本最初の近代水道創設時に、イギリスから輸入された直径460mmの鉄管ですと書いてあった。
今は1500mm管が3条埋設してあるとのこと。



水道管の展示の先は国道246号で、この陸橋を越える。



右の草を刈ってある部分が水道みち
この先東名高速の下をくぐる。くぐった先は水道みちは通行止めなので、右へう回する。
モーテルの横を抜け、まっすぐ南下して北町へ出、前回走った時は「海軍道路入口」の交差点から海軍道路をひた走り、コースミスしてしまった。
今度はモーテルのところを回りこむようにV字に左折して進む。
すると舗装路は無くなり、水道みちの続きらしいところを進む。「一般の人は使えない」と看板があるが、自転車なら通れそうなので進む。(本当は良くないね)
やがて金網で囲まれた広場に出る。広場を出ようとしたが、あれ! 出られない。



戻ろうかと思ったが、向こうの自動販売機のそばの金網が通れそうだ。
ごみが散乱しているのをよけて、自動販売機の横から車道に出る。
上の写真は通ってきたところを金網の外から見たところ。水道局の「貸地」の看板がある。

さて車道を渡って向こうに行きたいが、道の中央に大きな分離帯があり横切ることができない。遠くの信号までう回する。
反対側の歩道を走って水道みちの延長線を探す。神奈川県産業会館のわきから入り、車道を横切ったところに水道みちは続いていそうだ。
(金網を突破しないで来る方法はモーテルの横をまっすぐ南下し、旧国道16号まで出て「海軍道路入口」の交差点を通過し、次の信号でこの広い道に入ってくる)



まっすぐの上り坂を登ると「神奈川県内広域水道企業団 川井供給点」という看板を見つけた。



来た道を振り返るととてもきれいな落ち葉の季節。



川井浄水場はすぐ先にあった。大きなリニューアル工事の最中らしい。
右からう回して進む。



川井浄水場をう回してくると、どうやらここが水道みち。いろんなマンホールのふたが見える。



やがて舗装が無くなり、砂利道の急こう配となる。ギヤ比1:1で登るが、後輪がスリップしてまっすぐでは登れない。
細かくギザギザに蛇行して登る。



頑張って登ったのに行き止まりだ。上を通っているのは保土ヶ谷バイパス。
あの下をくぐって行かなければならないのだが・・・

11月21日 横浜水道みちを走る(下流編)その2の3へ続く。