2010年1月16日
通チャリ1号のスプロケット交換で試乗したとき、シフトがしづらいことがわかった。見るとシフトワイヤーの樹脂製ケーブルカバーが割れてアウターが錆びていた。
サイクルベースあさひには無かったので、ケーヨーデイツーで内装3段変速ワイヤー498円を購入。交換した。
交換は簡単だったが、シフトしづらい原因は他にもあった。変速機内部のシフトレバー戻しスプリングが上下逆に入っていて戻しバネの力が弱かった。もしかしたら以前自分で交換したとき、間違えて取り付けたのかもしれない。
試乗してみるとスムースに変速できるようになった。
通チャリ1号のスプロケット交換で試乗したとき、シフトがしづらいことがわかった。見るとシフトワイヤーの樹脂製ケーブルカバーが割れてアウターが錆びていた。
サイクルベースあさひには無かったので、ケーヨーデイツーで内装3段変速ワイヤー498円を購入。交換した。
交換は簡単だったが、シフトしづらい原因は他にもあった。変速機内部のシフトレバー戻しスプリングが上下逆に入っていて戻しバネの力が弱かった。もしかしたら以前自分で交換したとき、間違えて取り付けたのかもしれない。
試乗してみるとスムースに変速できるようになった。
![]() ホダカ株式会社製 シマノ内3変速ワイヤー |
![]() 手に持っているのは古いワイヤー 矢印が新しいワイヤー |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます