7月26日(日) 晴れ
おかあが使っているシャープのスマホ。(契約していないので、自宅WiFiで使用)
これに使っていた216円で買った充電器が壊れた。充電しない。
パソコンで充電するとできるので、このACアダプターの故障だ。
今年の5月に足(電極)が抜けてしまった。
【新党憲法9条】 216円でびっくりした携帯充電器だが、もう一つびっくり。
やっぱりはんだ付けしなかったのがいけなかった。
ふたをこじ開ける。
部品に異常が無いか目視。
膨(ふく)れたコンデンサも、焦げた抵抗やダイオードもない。
でははんだ付けは?
矢印のところのはんだ上げが悪い。
全個所、再はんだ。
足(端子)のはんだ付けはステンレス用のはんだを使った。
2液性接着剤で固める。
AC100Vにつないでテスト。
瞬間勢いよく扇風機が回ったが、2秒くらいで「ポツッ」という音を発して、DC出力がされなくなった。
何度か繰り返しても同じように、最初だけDC出力されるが、「ポツッ」という音とともにDC出力がされなくなる。
あまり繰り返すのは怖いのでテスト中止。
もう一度分解。目視では異常無し。
ショートしそうなところに黄色の絶縁テープ。
結局直らなかったので、新しく買ってきたが・・・
前のとまるで同じのもあったが、こんどはプラグの形状がちょっと違うもの(メーカーが違うのか?)を買おうとして、パッケージを見ると・・・
『iPhone用・・・アンドロイドスマホ用は別にある』と書いてあった。
探すと、隣に黒い樹脂の「アンドロイドスマホ用」があったのでこちらを購入。
パッケージには書いてないが、本体に「テラ・インターナショナル(株)」と表示されてあった。216円。
ところが・・・
充電を開始してしばらくすると、満充電になっていないのに充電が止まってしまう。
パソコンにつなぐと、まだ続きを充電する。
何だ不良品か?
「満充電になっていないのに、充電が止まってしまう!」
今村彩子さんを応援します。
ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます