Mちゃりさんから教えてもらった「まんじゅしゃげの里」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/832af33026b1c1cf3cc5bea856218170.jpg)
「え、こんなにちっちゃいの!」というのが第一印象。
Mちゃりさんは良く見つけたものだ。でも、こんなにちょこっとしたところでもちゃんとしゃれた表示があり、地元の人たちから大事にされている場所であることがうかがえる。
彼岸花はそろそろ終わりの時期だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/74/10dbdb5607b911a7f13448309eb31cdf.jpg)
アンリツの横の坂を1:1のギヤ比で登り、トレリスのダイソーへ。
珍しい。収縮チューブがあったので買った。「配線カバー」という名前だ。
最近100円ショップに「結束バンド」は数多くあり助かるが、なかなか「収縮チューブ」は見つからない。
これは必需品だ。本当は黒色がほしいのだが、どこかで売っているという情報があったら教えてほしい。
昨日荻野運動公園の夕市に行ったのと合わせて、39kmのポタリング。メリダでの積算距離は4072km。本当は近所への買物はサイコンを付けないので、もっと走っているはずだが。
1メートルくらいで巻いてあるようなものがお買い得?
またオートバックスなどクルマ用品店にも結構あります。中には内側に熱で溶ける樹脂がコーティングされているものも。さすがにそれなりの値段ですが。
そういえば最近オートバックスには行ってないなぁ。車いじりをしていたときは、コネクタなどを買いに行っていたけど。今度行って熱収縮チューブを探してみよう。