トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

おかあ「あ、自転車がパンクしている。」

2014年12月08日 19時29分30秒 | ママチャリ・通チャリの整備・修理・改造

12月8日(月) 晴れ

おかあが朝仕事に行こうとして、「あ、自転車がパンクしている。」
トンサン「じゃあ通チャリ1号に乗って行きな。」とサドルを下げてやる。

おかあチャリ(通チャリ2号)を見てみる。


バルブのネジがゆるんでいる。パンクじゃなくてここからの空気漏れか?
締め直して空気を入れる。しばらくたっても空気は減ってこない。



それにしてもこのひび割れはなんだ!!  
確かまだそんなに古くないはず。


 
「CHENG SHIN TIRE」だ。
もういくら安くてもチェン・シン・タイヤは買わないぞ!

と思って、いつ買ったタイヤか調べた。
装備・整備6

うーむ、もうすぐ6年か、じゃあ仕方ないな。

---------------------------------------------------------------------------
メリダで買い物。遠くの業務スーパーへ行く。


玉川。 ん、もしかしてカワセミ? 羽の色が黒いが・・・
カワセミらしき鳥はトンサンの向かう方向へ飛んで行った。
ん、あそこにいた。やはり黒く見える。体型はカワセミのようだが。
見ている方向が逆行だから、黒く見えたのかもしれない。



業務スーパーで買い物をした。

業務スーパーは中国製が多いので、どこ製か良く見て買わないといけない。
外国で製造されたものは、原産国が記されているが、国産のものは製造者名が表記されておらず、販売者名だけだ。
だれが作ったのか書いてほしいなぁ。
外国製も原産国だけじゃなくて、製造会社名を書いてほしい。
こういうことは消費者庁に言えばいいのだろうか?


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (最近の通りすがり)
2014-12-09 17:34:47
以前のタイヤを取り付けた記事を見ましたが、
前輪のタイヤのトレッドパターンが怪しそうに見えました。
以前にものすごく安かったので、その値札にあった店のタイヤを
何度か交換したことがありますが、
外れを掴まされたのか3ヶ月~6ヶ月程度で何度もバーストしたことがあります。
典型的な安かろう悪かろう、といったタイヤなのかなと思いました。

それ以来はシンコータイヤに切り替えてます。
巷では耐久性や性能は及第点くらいだそうですが、
急な交換の中、店頭で入手しやすい中で比較的コスパが良いのと
割と滑りにくいかなといった点で付けてます。
参考:http://kazamakase.exblog.jp/17642198
返信する
Unknown (最近の通りすがり)
2014-12-09 17:37:20
追記
6年も持ったのは当たりだったのと、修理しながら大事に乗ったからなのでは。
返信する
最近の通りすがりさん こんばんは。 (トンサン)
2014-12-09 21:22:21
チェンシンは良いと書いてありますね。
自分の記事を読みなおしてみると、メリダもチェンシンと書いてありました。
http://blog.goo.ne.jp/tonsan2/e/a3daec2743faabf18313cfe9eb370f0c
ま、5年使えれば良しとしよう。
返信する

コメントを投稿