みんみと二人で群馬の実家へ行って来ました。
今回は、忘れずに着替えを持ちましたが、2日が学校なので3泊4日。
みんみは、父ちゃんの部屋にこもりっきりで古い漫画を読みあさってました。
最近のクソっぽい漫画とかアニメとか大嫌いなとうちゃんが、流行りの漫画もアニメも観せずに育てたので、昭和の子供みたいになっちゃってるみんみですが、
「友達と話が合わないよー」と文句言いながらも、「キャプテンハーロック」を何度も何度も読みかえしてました。
父ちゃんの部屋には、第1巻だけしかないので、じいちゃんとばあちゃんにもらったおこづかいで、漫画の続きと、アルカディア号のプラモデルを買うんだそうです。
ばあちゃんで思い出しましたが、4月に帰郷した時の母親の糖尿病の事を書いたブログでは、みなさんにご心配をおかけしちゃってすみませんでした。
またコメントやらメールやらいろいろありがとうございました。
さて、その母親は、いくつかの介護サービスを受けられる事になりまして、もうまったく心配ありません。
薬の飲み方が覚えられなくて困ったとか、スーパーでの買い物中、すれちがった近所の子供に、「ほれほれ」とか言いながら、会計前の買い物カゴの中にあるジュースをあげたがるので困ったとか、そういうのは山ほどあるんですけど、認知症かというとそうでもなく、生まれつきそういう人なんですね。
だから心配なし。
むしろ心配なのはみんみです。
父ちゃんがあげた海賊の旗をマントの代わりにして、さるのぬいぐるみを抱いたままの格好で、東京の家まで帰ってきちゃいましたよ。
そいで、ふんふんふんふんハーロックの鼻歌を歌ってんですよ…。
ナンなんすかね、頭ン中が真空状態なんですかね。
親としては、「この子ヘンな電波を受信してるんじゃないのかな?」なんて心配になっちゃいますよ。
「携帯が通じないのもこいつのせいなんじゃないだろーか」とかね。
まあ、親が父ちゃんで、その親が「ほれほれ」ですからね、遺伝ですよね…。
今回は、忘れずに着替えを持ちましたが、2日が学校なので3泊4日。
みんみは、父ちゃんの部屋にこもりっきりで古い漫画を読みあさってました。
最近のクソっぽい漫画とかアニメとか大嫌いなとうちゃんが、流行りの漫画もアニメも観せずに育てたので、昭和の子供みたいになっちゃってるみんみですが、
「友達と話が合わないよー」と文句言いながらも、「キャプテンハーロック」を何度も何度も読みかえしてました。
父ちゃんの部屋には、第1巻だけしかないので、じいちゃんとばあちゃんにもらったおこづかいで、漫画の続きと、アルカディア号のプラモデルを買うんだそうです。
ばあちゃんで思い出しましたが、4月に帰郷した時の母親の糖尿病の事を書いたブログでは、みなさんにご心配をおかけしちゃってすみませんでした。
またコメントやらメールやらいろいろありがとうございました。
さて、その母親は、いくつかの介護サービスを受けられる事になりまして、もうまったく心配ありません。
薬の飲み方が覚えられなくて困ったとか、スーパーでの買い物中、すれちがった近所の子供に、「ほれほれ」とか言いながら、会計前の買い物カゴの中にあるジュースをあげたがるので困ったとか、そういうのは山ほどあるんですけど、認知症かというとそうでもなく、生まれつきそういう人なんですね。
だから心配なし。
むしろ心配なのはみんみです。
父ちゃんがあげた海賊の旗をマントの代わりにして、さるのぬいぐるみを抱いたままの格好で、東京の家まで帰ってきちゃいましたよ。
そいで、ふんふんふんふんハーロックの鼻歌を歌ってんですよ…。
ナンなんすかね、頭ン中が真空状態なんですかね。
親としては、「この子ヘンな電波を受信してるんじゃないのかな?」なんて心配になっちゃいますよ。
「携帯が通じないのもこいつのせいなんじゃないだろーか」とかね。
まあ、親が父ちゃんで、その親が「ほれほれ」ですからね、遺伝ですよね…。