私は以前勤めていた会社の労働組合の役員をやっていた時に、労働組合員を主対象にした損保会社ともいえる全労済の地区の代表者をやっていたことがあります。その時には全労済の自動車保険であるマイカー共済を組合員などに勧めていたりしました。ただ、実際事故にあったときに損保会社なり全労済がどのように対応するのかは全く知りませんでした。合わせて身近な友人などが交通事故にあったりしたこともなかったので、交通事故の後の損保会社の対応について知ることもありませんでした。
で、今回自分が交通事故にあって初めて損保会社とやりとりすることとなりました。そしてたまたまなのですが、相手側の損保会社と自分の加入している損保会社が同じ会社だったので、損保会社とのやりとりが私の中で混乱している感じがあります。会社が違えば相手側の損保会社の対応と自分の損保会社の対応がはっきりと切り分けられるのですが、同じ会社なのでなんとなくわかりづらいのです。ただ、同じ会社だからと言って、対応がなれ合いになっているということはないと思っています。ただ、なんとなくわかりづらい。
今回の事故の場合9対1で相手側の方が悪いので、主に自分とやりとりしているのは相手側の保険の担当者です。諸々の書類だとか交通事故にかかわって必要になった費用の領収書だとかは、すべて相手側の保険の担当に提出しました。同じ損保会社とはいえ相手側の担当と私側の担当とかそれぞれやりとりをしているようで、昨日、私の担当から連絡がありました。
それは損害賠償になるのですかね、全損したバイクに対する補償や救急で運ばれて病院で着ていた衣服の補償の金額が伝えられました。しかるべき時にその金額を基本に補償されるお金が支払われるのだと思います。
だいたい交通事故なんて一生に一回あるかないかだと思うので、何度も経験することはないと思うのですが、なかなか損保会社の動きというのはわかりづらいなと思ったところです。損保会社としたらルーチンワークに沿った対応だと思うのですか、対象となった個人としては未経験なものですから。
ついでにCATVで見ている番組で通販型の自動車保険のコマーシャルをよく見るのですが、その時顧客満足度が高いですとアピールしています。これは顧客への対応ですから高くてあたりまえで、それより知りたいのは相手側からみた対応の満足度ではないかと思うんですけどね。ただ、こればかりは数値化はできないでしょうけど。
で、今回自分が交通事故にあって初めて損保会社とやりとりすることとなりました。そしてたまたまなのですが、相手側の損保会社と自分の加入している損保会社が同じ会社だったので、損保会社とのやりとりが私の中で混乱している感じがあります。会社が違えば相手側の損保会社の対応と自分の損保会社の対応がはっきりと切り分けられるのですが、同じ会社なのでなんとなくわかりづらいのです。ただ、同じ会社だからと言って、対応がなれ合いになっているということはないと思っています。ただ、なんとなくわかりづらい。
今回の事故の場合9対1で相手側の方が悪いので、主に自分とやりとりしているのは相手側の保険の担当者です。諸々の書類だとか交通事故にかかわって必要になった費用の領収書だとかは、すべて相手側の保険の担当に提出しました。同じ損保会社とはいえ相手側の担当と私側の担当とかそれぞれやりとりをしているようで、昨日、私の担当から連絡がありました。
それは損害賠償になるのですかね、全損したバイクに対する補償や救急で運ばれて病院で着ていた衣服の補償の金額が伝えられました。しかるべき時にその金額を基本に補償されるお金が支払われるのだと思います。
だいたい交通事故なんて一生に一回あるかないかだと思うので、何度も経験することはないと思うのですが、なかなか損保会社の動きというのはわかりづらいなと思ったところです。損保会社としたらルーチンワークに沿った対応だと思うのですか、対象となった個人としては未経験なものですから。
ついでにCATVで見ている番組で通販型の自動車保険のコマーシャルをよく見るのですが、その時顧客満足度が高いですとアピールしています。これは顧客への対応ですから高くてあたりまえで、それより知りたいのは相手側からみた対応の満足度ではないかと思うんですけどね。ただ、こればかりは数値化はできないでしょうけど。