トーネードの無職生活

無職生活で日常どのように過ごしいてるのか?
ウォーシミュレイションゲーム
日ごろ思ったことを書いていきます。

トランプ氏が優勢なのか

2016-05-26 07:58:42 | 日記
 アメリカの大統領選挙。他国のこととてはたから見て面白がっいるところもあるのですが、我が国にとって米国は重要な国なので選挙結果誰が大統領になるかは興味をひかれるところです。

 報道ではトランプ氏とクリントン氏が争った場合トランプ氏優勢との話です。トランプ氏なんぞ泡沫候補かと思っていたら、本命とまでなってしまいました。共和党の中でも支持しないとする人達がいるにもかかわらず優勢と言うのは、逆に言うとクリントン氏にも大統領としての魅力というか、能力に疑問符が付いているということかもしれません。

 確かに女性初の大統領という意味で支持をあつめるのではないかと思ったら、意外と米国民の見方はシビアなようです。この辺の微妙なニュアンスは米国人じやないとわからないところですね。米国では日本よりも女性の社会進出について障壁は低いと思うので、女性だからクリントン氏を拒否するというよりも、さらに別な理由がありそうな気がします。

 国務長官の時の私用メールの問題が、大統領として極秘を扱う立場上ふさわしくないのではないかと思われているのかもしれません。ここいらの問題についてはちと日本人の私では米国人がどのように考えるのかがわからない点でもありますが、結構シビアに見られているのかもしれません。

 ということで、トランプ氏、クリントン氏どちらが大統領になっても、なんとなくごく一部の人間だけが支持する不人気な大統領になりそうで、なんとなく米国の経済まで悪くなりそうな感じがして、先行きの不透明感が増してしまうという感じがしています。


記憶がない

2016-05-25 04:49:45 | 日記
 昨日、夕方からの記憶がない。夕食を食べた記憶もないのだが、食器が洗ってあるので食べたことは確かのよう。食後にメールをチェックするのだが、ちゃんとチェックしてあった。しかし、全く記憶がない。ついでに、いつ布団を敷いて寝たのかもわからない。ただ、3時頃に目が覚めてその後眠れなくなったので、早い時間に寝たのだろうと思う。それからシャワーは浴びていなかった。

 う~ん。不思議だ。しかし、はっきりとしないのも嫌だなあ。

 

ハーツオブアイアン4が発売されるそうです

2016-05-22 09:29:43 | 日記
 ハーツオブアイアン2をソビエトで再プレイ中です。工場の建設が終わり、歩兵師団を大量生産中です。それから赤軍大粛清がありましたが、幸いなことにジューコフとコネフは生き残りました。

 で、ゲーム関係をあつかっているサイトをのぞいたところ、ハーツオブアイアンの4が来月発売されるとのことです。まだ3をプレイしていないのに4になってしまいます。3にでは日本語版が発売されていたので入手しているのですが、その会社がなくなってしまったので4の日本語版の発売はないだろうと思います。となると、英語版を有志の方々が日本語化していただくというのを待つということになります。もし日本語化していただけたらプレイしたいなと思います。

 あと、パラドックスのゲームは話によると発売された当初はバクやらゲームバランスやらが最低で、まともにゲームにならないこともあるようです。パッチとか追加のシナリオが出るときにアップグレードされたりして、ようやく遊べる状態になるとのこと。その間一年ぐらいかかるようです。そんなことで、4を購入するのはしばらく様子見していて、日本語化できたりしたら購入しようかなと思っています。

 その前に2のソビエトプレイを終えないといけないし、3もプレイしなきゃなというところです。



 

都知事も苦しい答弁してますな

2016-05-21 07:13:26 | 日記
 舛添東京都知事の政治資金の使い方。精査しますとか言ってますけれども苦しい答弁していますな。

 私は都民じゃないからいいんですけど、やはり我が国の首都の首長ですからお金についてはきれいな方であってほしいですね。マスコミが報道する舛添さんの政治資金の使い方を聞くと、公私混同も問題なんですけども、それ相応の収入があるにもかかわらず、ケチなところが人間性が低いという人間と感じられて、知事として不適任という感じがしてしまいます。

 それも話がどんどんと限りなく出てくるところがマスコミの作戦かもしれませんが、なおさらいやらしさを感じさせます。舛添さんも退職金は断ってさっさっとやめた方がいいのではないかと思ってしまいます。全くクリーンなイメージがなくなってしまったわけで、辞めるときぐらいスパッと潔く辞めてほしいですな。知事に椅子にしがみついているようで見苦しいですわ。

 色々な報道によると、当然お役所ですから旅費などについてきちんと規定されているはずなので、まずはそれに従うのが当然ですが、どの自治体でもお金が厳しいわけで規定に従っているからと大名旅行されるのでは、有権者としては納得感がないように思います。

 ある自治体の首長の話が記事になっていましたが、その方は役所の規定だと視察する先で最高の食事等々を経験することができなくなるので、この機会は最高の食事などを経験するためあえて自腹で行くという話が載っていました。これこそその自治体に住む人のことを考えた行動だなと感心しました。そのくらいの覚悟をもって主張は勤めてほしいものです。


ハーツオブアイアン2を再スタート

2016-05-20 11:16:52 | 日記
 ハーツオブアイアン2をソビエトでプレイしていましたが、1942年になってもドイツ軍が攻めてきません。

 ドイツ軍はポーランド戦のあとデンマーク、ノルウェーに攻め込み、さらにベネルクス三国からフランスを攻撃、ユーゴスラビア、ギリイアこそ攻撃しなかったものの、ほぼ史実どおりに攻撃してきましたが、なぜかソビエトには攻め込んできませんでした。これで二回目なのでたまたまというよりも最初に行うゲームの初期設定に問題があるようです。

 そこで初期設定を見てみると、確かに積極的には攻撃しない設定になっていました。それにしても独ソ戦を回避してしまうドイツなんてと思うのですが、しかたがないので初期設定を攻撃が積極的になるように変え、ゲームの期間も1946年までと期間を短くして独ソ戦に特化してゲームを再スタートしました。

 最初のうちの不満度の解消や工場の建設は退屈ではありますが、避けてとおれないのでシコシコとプレイしています。今度こそ独ソ戦を楽しむために。