鈴鹿市議会議員の田中通です.
コメントを書いてくださいました情報,実に気になりました.
「事務員ではなく保育士 」と訂正されました.
県内第43例目のこちらですね.
上記URLの通り,三重県はPCR検査に関しては相当少ない状況です.
ただ,
県内第10例目の場合は濃厚接触者を含む県内に残る接触者81名全員のPCR検査が実施されました.
かなり時間がかかりましたが...
松阪保健所のキャパがどれくらいなのか把握していませんが,既に市内4例目ですので,相当危機感を持って対処するべきかと思います.
保護者の皆さんの声を集めることから状況が変わると思います.
鈴鹿ではデマや風評被害がかなり残酷でひどかったのですが,PCR検査結果が全てを打ち消してくれました.
デマが発生しやすい状況だと思いますので,そちらの場合は三重県と松阪市の情報が最新で正確であることを周知しておく必要があります.
保育園という場所の特殊性も考慮して,濃厚接触者のみならず接触者調査が行われることを望みます.
声を集め,みんなで子ども達や先生の命を守りましょう.
市は違えど,保育園児を持つ親として,とても他人事とは思えません.
負担の大きい保育園の状況を考えると,どこでも起こり得る状況かと思います.