Landscape diary ランスケ・ ダイアリー

ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。

津守淳二陶芸展

2011-08-28 | アート
ほっほさんに誘われて、市内の画廊へ出かけた。 津守淳二陶芸展。 陶芸作家「津守淳二」さんは、ほっほさん同様、私が美大受験のために 私塾に通っていた頃の後輩に当たる。 . . . 本文を読む
コメント (11)

菅直人へエール

2011-08-26 | 生活、環境
菅直人が、総理大臣を辞職する。   マスコミが連日叩き続け内閣支持率は下降するばかり。 思いつきで発言する。 根回しをしない。 散々叩かれ続けた総理大臣だったが、本当にそれほど酷かったのだろうか? 私は、ずっと疑問だった。 管直人が総理大臣であることが、不都合な既得権益者がたくさんいたという構図が見え隠れする . . . 本文を読む
コメント (3)

母を送る夏

2011-08-21 | 家族
暑くて厳しい夏だった。 8月1日の灯し始めから始まり、17日の菩提寺本堂で行われた施餓鬼供養まで、 母を迎え共に過ごした半月あまり。 こんなに亡き人を身近に感じた夏はなかったし、 もう二度と訪れないだろう。 . . . 本文を読む
コメント (8)

トニー滝谷

2011-08-20 | 映画
「トニー滝谷」を観た。 上映時間76分の短い映画。 とても静謐で、白磁の陶磁器のような儚い透明感をたたえた映画。 . . . 本文を読む
コメント (4)

迎え火

2011-08-16 | 家族
13日、夕闇の落ちた遅い時刻に帰宅した。 待っていた弟と共に、そのまま玄関先で麻殻を焚いて母を迎えた。 . . . 本文を読む
コメント (7)

トンボの夏

2011-08-09 | 生き物
お遍路の旅の最中(さなか)、私は虫捕りに夢中になった、あの夏の輝かしい時間へ戻っていた。 旅の途上で、たくさんの蝶やトンボの写真を撮った。 そして、その中でもトンボの精緻な美しさに、殊の外、魅かれた。 今年の夏は、山よりトンボだ。 . . . 本文を読む
コメント (8)

お遍路on the Road / この一枚 best of photograph

2011-08-03 | お遍路
お遍路の旅の途上で写した膨大な写真のなかで、 私にとって、この一枚という会心の写真がある。 . . . 本文を読む
コメント (19)