前回の記事で取り上げたGDPに変わる新たな幸福度指数について書いてみたいと思います。 HPI(地球幸福度指数)の国別ランキングを御覧ください。 . . . 本文を読む
7/27、ブログ記事「山上のウェディング/RE:新婚さんからの便り」に、あるコメントが届いた。
TKさんからの書き込みは非常に重い内容だった。
私なりにTKさんの提言に対して心を尽くして回答したつもりだったが、まだ言葉が足りないようだ。
TKさんの提言は3.11以前に自分自身が社会に対して感じていたことでもある。
そして今現在、あの3.11以降の未来に対して私たちは重要な岐路に立たされています。
この問題は新たに記事として取り上げ、皆さんにも考えてほしい。 . . . 本文を読む
今晩、ブログのコメント欄を見てびっくり。 あのmisaさんが撮影した東赤石の笑顔の素敵な新婚さんからコメントが寄せられている。 その全文をここに掲載します。 「感激なき人生は空虚なり」好い言葉ですね。お幸せに。 . . . 本文を読む
今回は、ちょっと心温まるお話。 山上に荷物を担ぎ上げて行われる夏山のウェディングです。 笑顔の素敵なお二人、お幸せに。四国の山上花園、東赤石へ一泊山行されたmisaさんから届いたメールと画像を そのまま掲載します。 . . . 本文を読む
やっと仕事も一段落ついた。 さて、のんびり何処かで過ごしたい。 目的意識が先行するような気忙しい休日は、勘弁してほしい。 何も考えないで、木陰でぼーっと本を読んで過ごす気怠い夏の午後が好い… 冷えた麦酒が側にあり、時折、頭を蕩けさせるような涼しい風が吹き抜ける眺めの良いオープンスペース。 そんな身も心も自堕落にさせてくれるゆる~い場所が身近にある。 . . . 本文を読む
また今年の夏も暑くなりそうだ。
梅雨明けと同時に各地の気温は鰻上り。
毎年繰り返される記録的な暑さや、異常気象を観ていると、
もう気象学者たちの主張する地球が氷河期に向かっているという学会の常識とやら事態が
机上の妄想のように思えてくる。 . . . 本文を読む
四国お遍路全行程で、歩行距離が長くて最も大変だった土佐路。 そしてお遍路道中の風景で、最も心動かされ、ずっと楽しかったのも、ここ土佐路。 土佐の風景と人情は、まっことおっきいぜよ~ . . . 本文を読む
お待たせしました。misaさんファンの皆様、待望のmisa world の美しい花たちの世界です。 フォトチャンネルのスライドショーを御覧になりながら、ため息をついてください(笑) . . . 本文を読む
お大師様に導かれるままに、亡き父母の使った2本の金剛杖と共に歩いた50日間のお遍路旅でした。 発心の阿波路は無我夢中。 観るもの全てが新鮮で、自分自身の足でひたすら歩き続け、 幾つもの街を通り抜け、山を越え、峠を越え、里山を歩き、田圃の只中を歩き、川を辿り、そして海へと辿り着いた感動。 自分自身の足で地図上のパノラマのように広がる世界を歩き通した素朴な感動。 毎日が楽しくて、照りつける日差しも、吹き渡る風も、降りしきる雨も、すべてを受け入れてお遍路の旅の空でした。 . . . 本文を読む
その昔、「伊予に生まれたならお遍路参りと石鎚登拝はしておけ」という言い伝えがあったと聞いている。
(図書館の旧い文献にあった)
思いがけぬ形で、四国をぐるりと巡るお遍路の旅も無事終えることができた。
それに先立ち、日ごろお世話になっている石鎚山(通算167回入山)にて、お遍路の心願成就のお守りをもらっていた。
お守りは、50日間の旅の間、ずっと首から下げていた。 . . . 本文を読む