Landscape diary ランスケ・ ダイアリー

ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。

憂鬱な朝

2013-11-27 | 生活、環境
ついに昨夜、2013年11月26日20:13、特定秘密保護法案は、衆議院本会議において可決された。 本ブログが、web上の日記の体裁を持って、日々の雑感を綴り始めたのなら、 この日のことを記さないわけには行かないでしょう。 . . . 本文を読む
コメント (4)

霊峰光芒

2013-11-24 | 風景
11月のドカ雪は40数年ぶりだと云う。 石鎚スキー場を造成中に、こんな大雪に会ったと白石旅館のI さんは述懐する。 ほとんど半世紀に一度の出来事が、目の前で起こっている。 こんな気象現象を、黙って見過ごすなんてことが出来るわけがない(笑) 完全冬山装備で、季節外れの雪山へと向かった。 . . . 本文を読む
コメント (22)

冬虫夏草 / 梨木香歩

2013-11-16 | 
それは、ついこのあいだ、ほんの百年すこしまえの物語。 表紙の帯に記された言葉通り、この百年ばかりで私たちを取り巻く環境は大きく変わってしまった。 . . . 本文を読む
コメント (14)

木枯らしの山に降る雪

2013-11-14 | 風景
今を盛りの紅葉が翡翠を透かしたような水面に映える面河渓を正午過ぎに出発した。 霧ヶ迫の岩清水の側で、おにぎりを頬張っているとパラパラきた。 雨かと見上げると霙(みぞれ)だった。 . . . 本文を読む
コメント (9)

落日の秋

2013-11-08 | 風景
石鎚に落ちる夕陽は、秋も深まった11月、瓶ヶ森から望まれる。 これをダイヤモンド石鎚と云うのなら、最も美しい眺望の地は、ここ瓶ヶ森だろう。 . . . 本文を読む
コメント (10)

落葉の森

2013-11-07 | 
母の古い辞書を開くと、色褪せたページの間からハラリと枯葉が落ちる。 干乾びた化石のようなポプラの葉っぱ。 裏返すと精緻な葉脈が縦横に枝を延ばし、まるで樹形そのもののように象られている。 . . . 本文を読む
コメント (8)

笹倉(さぞう)の秋

2013-11-02 | 
笹倉(さぞう)湿原の秋を撮りたいと思っていた。 でも、あの辺りが紅葉の季節を迎える10月下旬くらいは、例年安定した晴天が続く。 干上がって乾燥した苔庭と紅葉では、なんとも絵にならない。 だから毎年、機会を伺いながらも見送っていた。 だが今年は、ちょっと様相が違う。 . . . 本文を読む
コメント (12)