一年で一番寒い、大寒の時期。
雪予報も出ていたが、結局、早朝だけ氷点下の穏やかな晴天となった。
郊外の人気の少ない里山散歩なら感染リスクも少ないだろう?
と意を決して、2週間ぶりの陽光の下、野外散歩に出掛けた。 . . . 本文を読む
netiflixで世界配信が始まり海外でも高い評価を受けている「新聞記者」です。
この映画で描かれている世界こそ、日本のメディアが政権という権威に忖度を始め、
事実を検証しなくなったリアルなメディアの劣化を描いたドラマです。 . . . 本文を読む
毎日、最多更新と感染拡大が止まらない新型コロナ第6波の勢いです。
それと比例するように、重症化しない。という一点を捉えて「コロナただの風邪」を口にする危険な楽観論(正常性バイアス)がメディアやSNSで大勢を占めるようになってきました。
その迷惑で危険な現状を危惧した現場の医療関係者たちが緊急提言です . . . 本文を読む
沖縄を皮切りに日本中に驚異的な勢いで感染拡大するコロナウィルス第6波です。
米軍基地由来の感染拡大に、今、問い直される「日米地位協定」です。
改めて、日本の主権国家としての存続が問題視される日米地位協定について、学術的な研究書(誤解だらけの日米地位協定)から問題点を見い出してみました。 . . . 本文を読む
2022年、新年の初詣は、新居から近い四国88カ所51番札所、石手寺と隣接する四国一の宮、大山祇(積)神社(本宮は大三島。ここは勧請された分社)でした。
石手寺は、毎年県内でも有数の初詣参拝者を集める人気寺社。
年末から年始にかけて、新たな変異種によるコロナ感染症の波が(WHOは最早、波ではなく「津波」だと表現して世界各国に警告している)
今まで経験したこともない勢い . . . 本文を読む
「日本再生のためのプランB」医療経済学の兪先生と経済書ベストセラー「資本主義の終焉と歴史の危機」の水野和夫先生の対談がアップされました。
これはぜひご覧ください。
2022年新年に相応しい、明るい展望と希望が見えてきます。 . . . 本文を読む