国葬儀と称する電通演出の東京五輪同様のイヴェントが昨日行われたようです~
一夜明けてみると~予想通り、カルトな安倍晋三個人崇拝者による、故人の神格化が始まりました~ . . . 本文を読む
中村哲さんのドキュメンタリー映画のカメラマンを21年間務めた谷津賢治さんの回想録をGoogleニュースで見つけた~
これは、私の住む街で11月に上映予定の「荒野に希望の灯りをともす」を観る前に通読すると~
中村哲さんの人としてのスケール感の大きさに胸が熱くなってくる~ . . . 本文を読む
お彼岸の墓参に、また行けなかった~
今朝、菩提寺の和尚さんに、秋彼岸先祖供養をお願いしておいた~本当に申し訳ない~
感染症流行が落ち着いたら~10月には、ちゃんと亡き父母やご先祖様の墓前で手を合わせ祈ろう~ . . . 本文を読む
観測史上、最強クラスの(室戸台風を超える(中心気圧920pHa)台風14号が四国地方に接近しています~
今日は、嵐に備えて、籠城準備~
散歩写真も、虹写真、中秋の名月以降は、モチベーションが上がらず精彩を欠きます~
PCのストック画像から、お彼岸前のこの季節の写真を~ . . . 本文を読む
国葬反対の声~国民だけでなく、全国の地方議会にまで飛び火して、日増し高まっています~
法的根拠のない恣意的な国家行事の強行を一度、許してしまうと~?
後はなし崩しです~
国民の大多数が反対しても強行された東京五輪の現在まで尾を引く悲惨な結果、
電通、角川、竹田前JOC会長へ、どんどん捜査が広がる汚職の祭典~
国葬予定日まで、後2週間~最後まで反対の声は止みません~ . . . 本文を読む
フランス紙リベラシオンは現地時間13日、映画監督のジャン=リュック・ゴダールさんが91歳で死亡したとを報じました。
映画史に輝く、60年代フランスの革新的な映像ムーヴメント、ヌーベルバーグは、
四国の地方都市に住む早熟な映画少年にとって、なかなか敷居の高い(興行性が低いので上映されない)映像体験でした。
初めて、ゴダールの映画を観たのは~
「勝手にしやがれ」だったか?
「気狂いピエロ」だったか?
愛媛大学学園祭の映画同好会による上映会だったと思います~
」その後、単館ロードショーの名画座などで観た~
「ウイークエンド」「軽蔑」「アルファブル」「中国女」「彼女について知っている2、3の事柄」等々~
まだ思春期盛りの10代の少年にとって、難解な長セリフのモノローグよりも、
斬新な映像体験~
ジャン・ポール・ベルモンドの無軌道なカッコ良さや、アンナ・カリーナの可愛い仕草が印象的でした~ . . . 本文を読む
9/10、中秋の名月の月の出です~
雲間から顔を覗かせた月です~
普通ならピントが合っていないので没写真なのですが、
月明かりに彩られた雲の光彩と雲間の月の表情が面白いので、
あえて視覚視野障害者ゆえに撮影できた月の風景写真ではないだろうか~?
と思いブログに掲載してみました~ . . . 本文を読む
今、順次、全国で劇場公開が進んでいます~
お近く街で上映されると、何を差し置いても、今観るべきドキュメンタリー映画です~
劇場公開スケジュールは、冒頭に貼った公式サイトの巻末、劇場情報をどうぞ~
私の住み街も近日公開予定、とあるので、必ず観にゆきます~
. . . 本文を読む
9/10、今夜は中秋の名月です~
秋雨前線と台風の影響で、あいにく曇りがちの、すっきりしない空模様です~
今夜の月の出予報は、18:37。
北東の山の端に昇る月と巡り合えるでしょうか~?? . . . 本文を読む