先日行われた、秋のIT句会の参加句です。
関係の皆様、お世話になりました。
野仏に語る老婆や秋桜
(のぼとけにかたるろうばやあきざくら)
《特選》 たんとさん
《並選》 法隆路さん、みどりさん、臥竜さん
有難うございました。
水澄むや北アルプスに発し来て
(みずすむやきたあるぷすにはっしきて)
先日、弟の見舞いに、長野県松本市に行った時の撮影です。
松本市内では、北アルプスに発する清水が、各所で見られます。
写真はその一つ、「源智の井戸」です。
零点句でした(涙)
明治児の机の傷や秋灯し
(めいじじのつくえのきずやあきともし)
松本市内の旧開知学校での一句です。
旧開知学校は、明治6年に開校された、
日本でも最も古い小学校のひとつとされています。
《特選》 れもんさん
《並選》 たんとさん
有難うございました。
投稿句有難うございました。
秋鯖や縞の模様に異議のあり よしさん