鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

檜扇

2013-07-14 05:30:50 | 写真俳句

檜扇やこんちきちんの遠囃子

(ひおうぎやこんちきちんのとおばやし)

妻が活けた檜扇の花です。

この花は、邪鬼除けの力があると信じられ、

京都の祇園祭の時期には、家々で飾るそうです。

祇園祭の囃子が聞こえてきそうです。

 

檜扇に風の心地す狭部屋かな

(ひおうぎにかぜのここちすせべやかな)

扇に似ている所からこの名がつけられたのでしょうか。

扇でもって少しでも涼を感じたいですね。

この生け花で、涼風が吹いたような心地。

 

リンク→鎌ちゃんの写真短歌写真俳句アルバム