布団干し 2013-11-26 20:19:04 | 写真俳句 ベランダに交はす挨拶布団干し (べらんだにかわすあいさつふとんほし) 布団干すよべの悪夢を叩くごと (ふとんほすよべのあくむをたたくごと) 一寸の虫に魂憂国忌 (いっすんのむしにたましいゆうこくき) 取るに足らない存在の私でも、国の将来は気になります。 ということで、11月25日の、ツイッター季題で詠んだ一句です。 好きになれない季語なんですが・・・・。 #俳句 « 冬ざるる | トップ | 思い出 »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは! (探花(HARU)) 2013-11-26 20:44:17 鎌ちゃんさんこんばんは!今回は早く来れたようです。>ベランダに交はす挨拶布団干しいいですね~!私もかつては団地住まいでお隣とよく交流しておりました。一軒家に来てからは、ベランダ越しの「昭和」な交流が無い気がします。紅葉が景色を盛りたてている素敵なお写真、そして考えさせられるお句です。>布団干すよべの悪夢を叩くごと悪夢をよくご覧になられるとのこと、大丈夫ですか?睡眠が浅いのかもしれませんね。私も一時期そのようなことがありました。いまは5時に起きるのに必死に夢を強制終了です。>一寸の虫に魂憂国忌わたしも忌日の季語は苦手で、特に今回は困り果てました。困った果てに銀巴里ネタへと逃げました。鎌ちゃんさんは逃げずに季題と戦っておられますね。見習わねば・・・。 返信する Unknown (kemm) 2013-11-27 06:17:22 >ベランダに交はす挨拶布団干し>布団干すよべの悪夢を叩くごと「布団干し」ですね。今ではすっかり忘れてしまっていました。昔マンション暮らしをしていた時が懐かしいです(笑)。>一寸の虫に魂憂国忌是非は別にしても国を思う一途な思いは感じさせられたしまたインパクトもある人でしたよね。この機会に国の行く末を考えてみるのも供養になるのかも・・。 返信する おはようございます。 (都) 2013-11-27 06:47:46 >ベランダに交はす挨拶布団干し私も団地に住んでいた頃はこうやってよく布団を干したものです。お隣さんと防火壁越しに挨拶をして、ちょっとした世間話を・・・。あの頃は楽しかったです♪>布団干すよべの悪夢を叩くごと布団を叩くあの叩き棒、どこに行ったのかいつの間にかなくなりました。布団はあまり強く叩くと綿がちぎれてダメになると聞きます。でもホコリが取れるような気がするんですよね。鎌ちゃんの場合は悪夢払いですか?今夜はいい夢見られるといいですね♪>一寸の虫に魂憂国忌テレビ放映された三島由紀夫事件、記憶に新しいです。一寸の虫との取り合わせが絶妙ですね。 返信する Unknown (ヒコ) 2013-11-27 06:51:05 おはようございます。「布団干」。私も毎晩悪夢に悩まされます。「憂国忌」うまく詠み込まれましたね。 返信する Unknown (太郎ママ) 2013-11-27 07:18:10 「ベランダに交はす挨拶布団干し」「布団干すよべの悪夢を叩くごと」空気が乾燥していて、布団もふっくらと干されますね。近所が近いと、何かと言葉を交わす機会が多くて、寂しくないですね。「一寸の虫に魂憂国忌」一つしかない地球の住人は、みな仲良くして欲しいものです。国益だか国状だかしりませんが、きな臭さが西側からしてきますね。 返信する 憂国忌 (湘次) 2013-11-27 07:21:13 おはようございます。どうもこの頃は昔に戻っていくようですね。法律は国民を縛ることもできるので心配ですね。 返信する Unknown (たんと) 2013-11-27 08:51:13 今日も暖かい一日になりそうで布団干しには絶好のようです。私はこれから野良仕事に出かけます♪ 返信する Unknown (陽だまり) 2013-11-27 09:03:15 鎌ちゃんさん おはようございます。ベランダに交はす挨拶布団干し 鎌ちゃんさん向こう3軒両隣ですか・・・。都会では隣が何をしても気配りもしないと、良く聞きますが、ここは良いですね。こうあるべきでしょうね。布団干すよべの悪夢を叩くごと 鎌ちゃんさんよべの悪夢を叩くごと何か余計なことを考えてしまいますね。悪夢はすぐ忘れないと、ふかふかの布団に悪い気がしますね。一寸の虫に魂憂国忌 鎌ちゃんさん憂国忌・・一寸の虫の生き様のようでしたね。あの世で特定秘密保護法案はどう考えているのでしょうか・・。今もあの世で訴えているような気がしてなりません。 返信する Unknown (桜姫) 2013-11-27 09:58:48 < ベランダに交はす挨拶布団干し昭和の心和むひと時ですね♪今では共稼ぎが多くて!おしゃべりをする暇もなく!特に朝はですね!(汗 < 布団干すよべの悪夢を叩くごと干した布団を叩くといけないそうですね!さっと、表面を撫で下ろすのだそうです!(笑 < 一寸の虫に魂憂国忌あの事件は、未だに私の中では、謎です!(汗 返信する Unknown (ルフレママ) 2013-11-27 10:12:42 おはようございます。布団干し、いい光景で、気持ちもふっくらしてきます。北陸では、この頃の季節には、なかなか布団を干す機会が なくなってきますね。たくさん叩いて、悪夢を追い払ってくださいね。憂国忌、今の時代に三島由紀夫がいたらと、思うと、ちょっと怖いですが、今の若者は、冷めてますね。どちらがいいのやら、、、、 返信する Unknown (さくらえび) 2013-11-27 19:44:18 ベランダに交はす挨拶布団干し(べらんだにかわすあいさつふとんほし)布団干すよべの悪夢を叩くごと(ふとんほすよべのあくむをたたくごと)一寸の虫に魂憂国忌(いっすんのむしにたましいゆうこくき)布団を干す光景を思い出しました。布団たたきでパンパンと。。。逆にその音を聞く側にたつと控えめにしたり。。。(^ ^)懐かしいです。憂国忌という季語が有るのですね。自分の国を憂いたくないですけど、憂いますね。でも孫たちが背負うこの国を信じたいです。 返信する Unknown (れいん) 2013-11-27 21:28:13 ベランダに交はす挨拶布団干し昭和の匂いがするような仄々とした句ですね。これが幸せというものでしょうね。布団干すよべの悪夢を叩くごと夢を見ますか。私はバタンキュウ。。と寝て気がつくと朝なのです(笑)そして仕事に行きます。お気楽な性分で今に至っています。一寸の虫に魂憂国忌カマキリは嫌いですがいい写真ですね~私も勇気を出して撮ってみたいですが出会いがないのです。憂国忌とは、さすがです。 返信する Unknown (MONA) 2013-11-27 21:41:44 世界中にキナ臭い匂いがたち込めてきましたね。日本だけ平和ということはあり得ないでしょう。知れば知るほど、心配が強まります。 返信する 何事も無駄なことはありませんね。 (silkcotton) 2013-11-28 13:07:04 小さな出来事でも、それが幸せの一ページですね。最近学生時代の友人が、周りで同窓生たちが死ぬことに出会うと、いったい何を残せるのかと思うというメールを寄こしました。私にとっては名を残したり、作品を残すという事はあまり興味がないです。むしろ生きる意味みたいな方でしょうか、そちらに楽しみを覚えます。どんな小さな存在でも、小さな出来事でも、それがあることでいろんなことをうまく運んでいることがあるなあと思うことが多いです。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
>ベランダに交はす挨拶布団干し
いいですね~!私もかつては団地住まいでお隣とよく交流しておりました。
一軒家に来てからは、ベランダ越しの「昭和」な交流が無い気がします。
紅葉が景色を盛りたてている素敵なお写真、そして考えさせられるお句です。
>布団干すよべの悪夢を叩くごと
悪夢をよくご覧になられるとのこと、大丈夫ですか?
睡眠が浅いのかもしれませんね。私も一時期そのようなことがありました。
いまは5時に起きるのに必死に夢を強制終了です。
>一寸の虫に魂憂国忌
わたしも忌日の季語は苦手で、特に今回は困り果てました。
困った果てに銀巴里ネタへと逃げました。
鎌ちゃんさんは逃げずに季題と戦っておられますね。見習わねば・・・。
>布団干すよべの悪夢を叩くごと
「布団干し」ですね。
今ではすっかり忘れてしまっていました。
昔マンション暮らしをしていた時が懐かしいです(笑)。
>一寸の虫に魂憂国忌
是非は別にしても国を思う一途な思いは感じさせられたし
またインパクトもある人でしたよね。
この機会に国の行く末を考えてみるのも供養になるのかも・・。
私も団地に住んでいた頃はこうやってよく布団を
干したものです。
お隣さんと防火壁越しに挨拶をして、ちょっとした
世間話を・・・。
あの頃は楽しかったです♪
>布団干すよべの悪夢を叩くごと
布団を叩くあの叩き棒、どこに行ったのかいつの間にか
なくなりました。
布団はあまり強く叩くと綿がちぎれてダメになると聞きます。
でもホコリが取れるような気がするんですよね。
鎌ちゃんの場合は悪夢払いですか?
今夜はいい夢見られるといいですね♪
>一寸の虫に魂憂国忌
テレビ放映された三島由紀夫事件、記憶に新しいです。
一寸の虫との取り合わせが絶妙ですね。
「布団干」。
私も毎晩悪夢に悩まされます。
「憂国忌」
うまく詠み込まれましたね。
「布団干すよべの悪夢を叩くごと」
空気が乾燥していて、布団もふっくらと干されますね。
近所が近いと、何かと言葉を交わす機会が多くて、寂しくないですね。
「一寸の虫に魂憂国忌」
一つしかない地球の住人は、みな仲良くして欲しいものです。
国益だか国状だかしりませんが、きな臭さが西側からしてきますね。
どうもこの頃は昔に戻っていくようですね。
法律は国民を縛ることもできるので心配ですね。
布団干しには絶好のようです。
私はこれから野良仕事に出かけます♪
ベランダに交はす挨拶布団干し 鎌ちゃんさん
向こう3軒両隣ですか・・・。
都会では隣が何をしても気配りもしないと、
良く聞きますが、ここは良いですね。
こうあるべきでしょうね。
布団干すよべの悪夢を叩くごと 鎌ちゃんさん
よべの悪夢を叩くごと
何か余計なことを考えてしまいますね。
悪夢はすぐ忘れないと、ふかふかの布団に
悪い気がしますね。
一寸の虫に魂憂国忌 鎌ちゃんさん
憂国忌・・一寸の虫の生き様のようでしたね。
あの世で特定秘密保護法案はどう考えているのでしょうか・・。
今もあの世で訴えているような気がしてなりません。
昭和の心和むひと時ですね♪
今では共稼ぎが多くて!おしゃべりをする暇もなく!
特に朝はですね!(汗
< 布団干すよべの悪夢を叩くごと
干した布団を叩くといけないそうですね!
さっと、表面を撫で下ろすのだそうです!(笑
< 一寸の虫に魂憂国忌
あの事件は、未だに私の中では、謎です!(汗
布団干し、いい光景で、気持ちもふっくらしてきます。
北陸では、この頃の季節には、なかなか布団を干す機会が なくなってきますね。
たくさん叩いて、悪夢を追い払ってくださいね。
憂国忌、今の時代に三島由紀夫がいたらと、思うと、ちょっと怖いですが、
今の若者は、冷めてますね。どちらがいいのやら、、、、