神戸花鳥園(その3) 2010-12-14 06:00:43 | 写真短歌・写真俳句 鴛の水輪(みのわ)描きて静もれり 少し間が開きましたが、神戸花鳥園オフ会の第三弾です。 冬陽射すこの舎を終の棲家とし 彼らにとって、この舎で暮す一生、どう思っているのでしょうね。 《お知らせ》 新春関西オフ会が、1月29、30日に行われるそうです。 私も、初参加の予定です。 お仲間の皆さん、宜しければ、一緒に参加しませんか。 詳細は、こちらの記事をご覧下さい。 因みに、私は、29日参加予定、30日は未定です。 投稿句有難うございます。 口切の掛け軸虎の見返る図 よしさん リンク→鎌ちゃんの写真短歌 #俳句 « 裸木、あかつき | トップ | 神戸花鳥園(その4) »
27 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 自由 (陽だまり) 2010-12-14 06:41:43 鎌ちゃんさん おはようございます。鴛の水輪(みのわ)描きて静もれり 鎌ちゃんさん鴛鴦、美しい鳥ですね、仕草も可愛いですね。一度撮影したことがありますが・かなり遠くからでした。鴛鴦、見るすぐ逃げて行きます、警戒心の強い鳥上手く管理するものですね。 冬陽射すこの舎を終の棲家とし 鎌ちゃんさんたまには、自由に空を飛びたいものでしょうね。籠の鳥はある意味で、可哀想ですね。 返信する Unknown (都) 2010-12-14 06:53:27 おはようございます。鴛は花鳥園で初めて見ました。水輪が綺麗に映し出されていますが、どうやったらこんな風に写真に撮れるのでしょう?立体的で綺麗ですね♪鳥たちにとっての花鳥園暮らしはどうなのでしょう?仲間が多いのとそれほど閉塞的には感じなかったので、生活しやすいのかも知れませんよ。(笑) 返信する オフ会の案内 (湘次) 2010-12-14 07:01:54 おはようございます オフ会の案内のリンクありがとうございます。当日を楽しみにしています。 返信する Unknown (kemm) 2010-12-14 07:54:34 >鴛の水輪(みのわ)描きて静もれり鴛のこの表情、水輪広がる水面の輝き、紋様の美しさ・・素敵な写真に惚れ惚れ見入っています。>冬陽射すこの舎を終の棲家としこの鳥も花鳥園の人気者でしたか・・。この舎、結構気に入っているように見えますね。 返信する Unknown (麗門) 2010-12-14 08:22:39 オシドリは自然界ではなかなか撮れません。都内では数か所にしか来ないのです。それもこんな近くには来てくれませんから…羨ましい写真です。「静かさ」がよく出ています。かごの鳥。いつも考えさせられます。檻の中が彼らの全世界。幸せなのかそうでないのか… 返信する Unknown (れいん) 2010-12-14 08:27:23 鴛の水輪(みのわ)描きて静もれり絵のように美しい水面の動きの中の鴛、とっても可愛いですね~目がくるっとして何とも言えないです。水面の紋様が素晴らしいです。冬陽射すこの舎を終の棲家とし終の棲家、そのように思うと哀感を誘いますね。☆微笑みて語らう子らの清しさに人恋初めし遠き日想う 鎌ちゃんさん素敵な先生だったでしょうね。>きちんと整理された短歌集がいいですね。写俳のカテゴリは他の方のと入り混じって役割を為していないのですよ。 返信する Unknown (桜姫) 2010-12-14 09:30:33 < 鴛の水輪(みのわ)描きて静もれり 鴛が群生して来る川が、三河に有って、それを管理して見せる、御夫婦がいらして一度見に行きました♪人間の方が隠れて、囲いの隙間から見るのです(爆)「水輪」迄は観れませんでしたが、ホントに「おもちゃ」の様に可愛ゆくたむろしてました♪ < 冬陽射すこの舎を終の棲家とし自分の事を、言われてるのかと思いました!(爆) 返信する 炉開 (yoshiyoshi) 2010-12-14 09:43:58 口切の掛け軸虎の見返る図 よし 返信する Unknown (ぼたん) 2010-12-14 10:38:46 おはようございます私も動物園などを見るたびに鎌ちゃんさんと同じような事を思います。それと売っている犬や猫も・・・彼らをだいせつにして欲しいですね。 返信する こんにちは (ポージィ) 2010-12-14 10:52:24 オシドリはつぶらな瞳が可愛いですね。羽毛も美しくて、くっきりした色変化など、ここにも自然の造形美の不思議を見ます。水面に描かれた水紋波紋のことを水輪(みのわ)ともいうのですね。複雑な模様が描かれていて、それがとても美しく写し取れていらっしゃいますね。限られた空間の中での、けれど食べる心配のない生活。彼らはどう感じているのでしょうね。私は普段ごく狭い範囲で生活していますが、自由の元にそうしているのであって、これがこのごく狭い範囲以外には一切出てはダメと制限かけられたらすごくストレスを感じるだろうなと思います。 返信する おしどり (ポエム) 2010-12-14 11:11:38 鴛って絵に描いたみたいな鮮やかさがあるのですね。ま~るい目が何ともかわいいです♪水輪がきれいにくっくりと現れていますね。どの鳥も安心して一生を終えられるといいですね。ストレスを溜めないで長生きを祈ります。 返信する 静か (ひよどり) 2010-12-14 13:36:35 「水輪描きて静もれり」静かですねェ。水紋が静かに広がっていて、心が鎮まります。 返信する 鴛 (KUMI) 2010-12-14 16:57:49 なんとも素晴らしい写真になりましたね。動くものはなかなか旨く撮れなくて苦労します。そういえば、オシドリはオシドリ夫婦などと言いますが、実際は1年だけの夫婦とか。添い遂げることはない、と聞いてがっかりしました。籠の鳥・・自然を知らないままに一生を終わると思うと、心傷みます。 返信する Unknown (ひっち) 2010-12-14 19:04:40 こんばんは。鴛、綺麗ですね。白いライン。きょとんとした眼がとても印象的です。>鴛の水輪描きて静もれり 素晴らしい水面の紋様です、水の揺らめきが静かに伝わります。 返信する Unknown (遊子) 2010-12-14 19:16:25 鴛の水輪(みのわ)描きて静もれり 鎌ちゃんたしか、この日は体調が優れなかったと聞いていますが、それでも良い絵ですね。やっぱり行って見たくなりました。鴛鴦って冬の季語なんですね、勉強になりました。冬陽射すこの舎を終の棲家とし 鎌ちゃんこの鳥もこの花鳥園で良く見させていただいてます。考えてみたら真の自由なんて・・・人間も同じですよね。 返信する 美しい模様 (まほろば) 2010-12-14 21:27:53 こんにちは。>鴛の水輪(みのわ)描きて静もれり鴛や水面の模様が、とても美しいですね!この模様は、どうしてできたんですか? 不思議です。 返信する Unknown (さくらえび) 2010-12-14 21:31:51 >鴛の水輪(みのわ)描きて静もれり>冬陽射すこの舎を終の棲家とし美しい水輪ですね~。。。!人の手で筆ペンで描いたようですね。とても興味深い写真です。「静もれり」がいいですね。運命の寂しさ悲しさを「夕陽射す」で決定づけていますね。 返信する Unknown (とし) 2010-12-14 21:49:38 鴛鴦の翅の色合い,人には真似出来ませんね神が作り賜うた傑作でしょうね水輪は加工されたのでしょうか美しいですね<冬陽射すこの舍を終の棲家とし>籠の鳥は自由が無いなんて,不平不満は言わないでしょうね言うのは人間ばかり(笑) 返信する Unknown (たんと) 2010-12-14 22:09:02 芸術的な水輪を描いていますね。画像鮮明、アッパレです♪新春関西オフ会の盛会を祈ります。 返信する 花鳥園 (楽子) 2010-12-14 22:39:08 1枚目、お見事です!まだ、私も画像の整理ができていなくて①しかアップしていません(汗)皆さんの写真がとてもお上手なので、後からは出しにくいです~(><) 返信する Unknown (MONA) 2010-12-14 23:43:16 こんなにきれいに撮れるならば、私も鳥園に行きたいです。関西の方の結びつきは堅いですね。楽しみですね。 返信する 鴛 (風美) 2010-12-15 13:11:25 今日は、 オシドリの水輪描きて静もれなんとオシドリの綺麗なこと、、、水輪 写真ならではの醍醐味ですね。 冬陽射すこの舎を終の棲家とし熱帯地方の鳥でしょうか、、、何時も南国の空を思っているように思われます。 返信する オフ会 (rei) 2010-12-15 13:58:52 きれいな鴛鴦ですね。オフ会の詳細見せていただきました。行きたい気持ちは十分あるのですがーー考えさせて。 返信する Unknown (ルフレママ) 2010-12-15 17:16:22 こんばんは。おしどりの写真、素敵ですね。水の波紋が・・・これを絵にしたら抽象画の最高傑作が出来るみたい!! 周りの風景が映っているんでしょうけど何だろうと昨日から考えているんですが、、、アッ!! おしどりさんも可愛いですよ。赤い鯉も映ってていいですね。波紋と水輪の違いはなんだろうかと、又考えてしまいます。オフ会、ルブママさんからメールを頂いて参加のこと誘われましたが、行きたいのはやまやまなんですが、今は絵に掛かりっぱなしで動くことも出来ません。鎌ちゃんの報告待ってます。いつか参加したいと思ってます。宜しくね。 返信する ▼o・_・o▼こんばんわ♪ (すた) 2010-12-15 17:46:38 >彼らにとって、この舎で暮す一生、どう思っているのでしょうね。鳥も動物も、自然界で暮すのが一番だと思いますが・・・オフ会、近かったら参加したいです 返信する ご無沙汰しています。 (miyakokoto) 2010-12-15 20:32:25 こんばんわ♪昔(小学生の頃)夏休みの宿題で「墨流し」をして持って行った記憶があります。 水の輪が絵になりますネ OFF会のお知らせ有難うございます。旧知の如く親しくなれるOFF会は大好きですが、29日は先約が有り残念です。 又、何か有りましたら宜しくお願いします♪ 返信する Unknown (仁瑚) 2010-12-15 20:43:23 今晩は!1枚目、水輪が綺麗ですね。鴛の表情もうまく捉えられていること!オフ会は楽子ちゃんよりお知らせを頂きました。しばし悩ませて頂きますネ。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
鴛の水輪(みのわ)描きて静もれり 鎌ちゃんさん
鴛鴦、美しい鳥ですね、仕草も可愛いですね。
一度撮影したことがありますが・かなり遠くからでした。
鴛鴦、見るすぐ逃げて行きます、警戒心の強い鳥
上手く管理するものですね。
冬陽射すこの舎を終の棲家とし 鎌ちゃんさん
たまには、自由に空を飛びたいものでしょうね。
籠の鳥はある意味で、可哀想ですね。
鴛は花鳥園で初めて見ました。
水輪が綺麗に映し出されていますが、どうやったらこんな風に写真に撮れるのでしょう?
立体的で綺麗ですね♪
鳥たちにとっての花鳥園暮らしはどうなのでしょう?
仲間が多いのとそれほど閉塞的には感じなかったので、生活しやすいのかも知れませんよ。(笑)
オフ会の案内のリンクありがとうございます。当日を楽しみにしています。
鴛のこの表情、水輪広がる水面の輝き、紋様の美しさ・・
素敵な写真に惚れ惚れ見入っています。
>冬陽射すこの舎を終の棲家とし
この鳥も花鳥園の人気者でしたか・・。
この舎、結構気に入っているように見えますね。
都内では数か所にしか来ないのです。
それもこんな近くには来てくれませんから…
羨ましい写真です。
「静かさ」がよく出ています。
かごの鳥。
いつも考えさせられます。
檻の中が彼らの全世界。
幸せなのかそうでないのか…
絵のように美しい水面の動きの中の鴛、とっても可愛いですね~目がくるっとして何とも言えないです。水面の紋様が素晴らしいです。
冬陽射すこの舎を終の棲家とし
終の棲家、そのように思うと哀感を誘いますね。
☆微笑みて語らう子らの清しさに人恋初めし遠き日想う 鎌ちゃんさん
素敵な先生だったでしょうね。
>きちんと整理された短歌集がいいですね。
写俳のカテゴリは他の方のと入り混じって役割を為していないのですよ。
鴛が群生して来る川が、三河に有って、
それを管理して見せる、御夫婦がいらして
一度見に行きました♪
人間の方が隠れて、囲いの隙間から見るのです(爆)
「水輪」迄は観れませんでしたが、
ホントに「おもちゃ」の様に可愛ゆく
たむろしてました♪
< 冬陽射すこの舎を終の棲家とし
自分の事を、言われてるのかと思いました!(爆)
私も動物園などを見るたびに鎌ちゃんさんと同じような事を思います。それと売っている犬や猫も・・・彼らをだいせつにして欲しいですね。
羽毛も美しくて、くっきりした色変化など、
ここにも自然の造形美の不思議を見ます。
水面に描かれた水紋波紋のことを水輪(みのわ)とも
いうのですね。複雑な模様が描かれていて、それが
とても美しく写し取れていらっしゃいますね。
限られた空間の中での、けれど食べる心配のない生活。
彼らはどう感じているのでしょうね。
私は普段ごく狭い範囲で生活していますが、自由の元に
そうしているのであって、これがこのごく狭い範囲以外には
一切出てはダメと制限かけられたらすごくストレスを感じる
だろうなと思います。