好きな釣り物はどうしても道具が増えてしまうものですが…
ご多分に漏れず、スミイカ竿、大分増えましたw
私の場合、4代目スミイカ竿の「金剛スミイカ竿2.25」に落ち着いたかと思ったのですが、、、
昨年11/3の濱生カップの優勝商品で、とうとう「ZieLスミイカ」をゲッツ!!
望月船長監修のこの竿、濱生丸では多くの常連さんが使っており、私も欲しかったんですよね。。。
んで、昨シーズンの後半から直近にかけてのスミイカ釣りではすべてこの竿を使いました。
感想、やっぱり良い竿です。笑
自分が気にいってるところを書くと、
・軽量で竿のバランスが良いので、持ち重りせず疲れにくい
・トリガー付きで、リールのパーミングがしやすい
・極先調子でテンヤの操作性に優れている(自分のは硬調・TypeHです)
・でも穂先は柔らかめなので、待ちのときにイカの触りがとりやすい
と言ったところですが…
感覚的なところでは、何か自分のシャクリにフィットしてる感じがするんですよね(^^ゞ
自分のシャクリを信じて繰り返すことが大事な釣りなので、これは大事な感覚。
とりあえず、写真簡単に紹介します↓
※ZieLスミイカは硬調と軟調がありますが、私が持ってるのは硬調です。
ガイドバランスはこんな感じ
家の秤で重さ208g(誤差あると思います)
オモリ負荷25号
オモリ負荷80号(約300g)
ちなみに、準オーダーメイドなので、竿尻の長さとかガイドバランス、穂先の硬さ、塗装色なんかは調整できるようです。
その分、やはり高価ですww
スミイカ竿全般に言えることですが、調子が極端で非常に折れやすいので、折れた時のショックは大きそうww
まあ自分の場合、次もし仮に折れてしまっても、やはり直すか買うかして、ZieL使うと思います。。。
それくらい、今までで一番しっくり来ている竿です。
ええと、週末船に乗れず、釣行記書けなかったのでこんな記事書いてますが…
竿触ってたらシャクリたくなりますねww
ここにきて絶好調のスミイカ、出撃したいのですが今週末も一日船はちょっと難しそうです(ノ_-。)
平日休もうにも、すでに今月出張5回は確定なので、調整つかないだろうなぁ…
釣果情報を見ながら悶々としている今日この頃ですw
ご多分に漏れず、スミイカ竿、大分増えましたw
私の場合、4代目スミイカ竿の「金剛スミイカ竿2.25」に落ち着いたかと思ったのですが、、、
昨年11/3の濱生カップの優勝商品で、とうとう「ZieLスミイカ」をゲッツ!!
望月船長監修のこの竿、濱生丸では多くの常連さんが使っており、私も欲しかったんですよね。。。
んで、昨シーズンの後半から直近にかけてのスミイカ釣りではすべてこの竿を使いました。
感想、やっぱり良い竿です。笑
自分が気にいってるところを書くと、
・軽量で竿のバランスが良いので、持ち重りせず疲れにくい
・トリガー付きで、リールのパーミングがしやすい
・極先調子でテンヤの操作性に優れている(自分のは硬調・TypeHです)
・でも穂先は柔らかめなので、待ちのときにイカの触りがとりやすい
と言ったところですが…
感覚的なところでは、何か自分のシャクリにフィットしてる感じがするんですよね(^^ゞ
自分のシャクリを信じて繰り返すことが大事な釣りなので、これは大事な感覚。
とりあえず、写真簡単に紹介します↓
※ZieLスミイカは硬調と軟調がありますが、私が持ってるのは硬調です。
ガイドバランスはこんな感じ
家の秤で重さ208g(誤差あると思います)
オモリ負荷25号
オモリ負荷80号(約300g)
ちなみに、準オーダーメイドなので、竿尻の長さとかガイドバランス、穂先の硬さ、塗装色なんかは調整できるようです。
その分、やはり高価ですww
スミイカ竿全般に言えることですが、調子が極端で非常に折れやすいので、折れた時のショックは大きそうww
まあ自分の場合、次もし仮に折れてしまっても、やはり直すか買うかして、ZieL使うと思います。。。
それくらい、今までで一番しっくり来ている竿です。
ええと、週末船に乗れず、釣行記書けなかったのでこんな記事書いてますが…
竿触ってたらシャクリたくなりますねww
ここにきて絶好調のスミイカ、出撃したいのですが今週末も一日船はちょっと難しそうです(ノ_-。)
平日休もうにも、すでに今月出張5回は確定なので、調整つかないだろうなぁ…
釣果情報を見ながら悶々としている今日この頃ですw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます