goo blog サービス終了のお知らせ 

みのろうの釣り雑記

東京湾を中心とした釣り雑記です。
マゴチ、シロギス、スミイカ、アジ、アナゴ、カワハギ、カレイ、ハゼ、シーバス 等

20160409 近所でシーバス

2016-04-11 22:41:16 | 釣行記(シーバス)
日  付:2016年4月9日(土)
場  所:近所の運河
実  釣:19:00~21:00
天  候:晴れ、北東風3~6m
釣  果:シーバス1本
タックル:ベイライナーRF、12ルビアス2506 PE1.0号


先日の土曜日は、潮干狩りからのリレー(?)で、近所にシーバスに行ってきました!


春の大潮満喫プランってことでw



さて、まずは一番近い川回りから様子見するものの…

バチは2匹泳いでいただけで抜けてないに等しく、ライズも皆無(^^;)




河口も同様なので、竿も出さずにいつものコースで別ポイントへ ヘ(*--)ノ


んで、まずは今シーズン開拓したポイントをのぞくと、バチは結構泳いでます!!


しかも、ライズもポチポチ。



食ってるバチから判断してこれだ!って本命ルアーを通すと一発回答でヒットするも、これはセイゴサイズでエラ洗いでバラシ(--;)


でも2投目でしっかりヒット!!!




40cmちょっとですが本命ゲッツ◎




その後は、足元でシーバスが反転しながらバチ食うところが見えたり興奮の展開ですが、なかなかヒットには至らず。

別ポイントで釣りしてるS谷さんにラインしたら「ライズ出始めた」ってことだったので、そちらに移動。



期待して開始しますが、思ったよりもバチは少なく、ライズするも魚が小さそう・・・

S谷さんも「当たってもかからないし、ライズ音から判断してセイゴっすね」とw



んで、最後は私が1匹釣ったポイントに二人で戻って悪あがき。笑


バチを食うような魚はひと段落した感じでしたが、代りに浅場でイナっ子が追いかけられてナブラ状態になってるのをS谷さんが発見(@_@;)


私がダメもとで小型ミノーを投げてみたところなんとヒット!!!


しかしサイズが小さいですよ~

一応タモ入れして。。。って思ったらタモ入れ失敗&ルアーのフックがタモの枠に引っかかって魚が宙吊り状態に(--;)


案の定抜きあげてくるときに魚が暴れてポチャリwww


ええと、下手過ぎてびっくりですwww


その後も数投してみますが、浅場で魚暴れさせちゃったので、次はなさそうですね。

これにて終了~





桜が散って、近所のバチ抜けもいよいよ終焉ですかね・・・


あとはGW頃にトリッキーバチが出るかどうか!?



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海の公園で潮干狩り | トップ | 20160418 マゴチ 八幡橋濱生丸 »

コメントを投稿

釣行記(シーバス)」カテゴリの最新記事