日 付:2013年7月27日(土)
船 宿:八幡橋濱生丸(鴨下丸)
実 釣:7:30~11:00
天 候:晴れ、前半ベタ凪~南西風2~3m
座 席:左舷胴の間(乗船15人)
釣 果:マゴチ7本、ヒラメ1枚(竿頭)
タックル:手持ち…幻波コチスズキ210、幻風301XT、PE1.5号
置き竿…幻波コチスズキ270、raul早技、PE1.5号
仕 掛:三日月オモリ15号、ハリス5号1.2~1.5m、金龍チヌ6~7号(ハゼ)、マゴチ17号(サイマキ)
昨日は濱生丸から午前マゴチに行って来ました!
前回・前々回とV2(ボウズ2連続)やっちゃってるんで、そろそろリベンジ頑張りますよ(炎_炎)

いつもの始発で船宿に到着すると、両ミヨシに常連N山名人とS木さんがいらっしゃり、「最近調子悪いみたいじゃね~か( ̄ー+ ̄)」な~んていじられたりして。。。笑
それで、前回は座席選択をミスったので今回は慎重に、、、

一日下げ潮の南風予報だったので、左舷ミヨシ3番を選択。
したのですが、、、
船長の「慣れてるやつらで固まるなよー!みのクン後ろ行きな!!」という鶴の一声(?)により、左舷胴の間(通称ゴールデンシート)になりました。笑
まあ望月船長の操船は、基本的に横流しにずらしてくださるので、座席は前後より左右の方が大事ですからね。
今日はこの席で頑張りますよー!(;`O´)o/

それで、船は一路、海堡の南に。
本日のテーマは連敗解除なので、とりあえず「型見ること」を目標にスタートしたわけですが、、、
開始10分、早速アタック(@_@;;)
アタリの出方からしてチビコチ。
いなくなっちゃう前に、最初の引き込みで電撃合わせ!オラー(;`O´)o/

連敗解除達成(^^)v
こんなに嬉しい35cmも珍しいです。笑
これを皮切りに、船中連発シーンなんかもみられるようになりましたよ!!
この時は左舷横流しですが、右舷にアタリが続いて「スルーしちゃってんぞ!!」っと煽られます(^^;)
1本釣って安心しちゃってましたが、集中して気合を入れ直します。
そしてちょうど8時、素直なアタリにカウンター合わせが決まって2本目げっちゅ~♪

うれしいグルメサイズ!
って写真撮ってたら置き竿アタッとる~!って具合に3本目いただき。笑
この後は、こんな具合で、忙しくて写真とる余裕無し!!
潮先ということもあって、仕掛け入れればアタリが出るような状況(@_@;)
船長からも「どんどんやってよー!」っと発破掛けられ、超集中モード。
こんな時は、1本釣りあげてもスナップ変えてとにかく仕掛けを放り込む!
魚はある程度足元に転がしときつつ…置き竿は絶対5秒に1回チェック!
手返し重視でエサは全部ハゼ!
~~~~~~~~~~~~~~~~
結局、8時から8時20分、わずか20分の間に5本ゲッツ(^^)v
(朝一の1本と合わせて計6本!)
潮も流れているのでアタリの出方はかなり良くて、待ってれば大きなアタリになる、そんな状況でした。
バラシもありますけど、打率はそこそこ高くてうれしいなと(^^ゞ
完全にモーニングサービスって感じでしたね~
ところが、その後はなんと船中沈黙モード突入(^^;)
あの喰いはなんだったんだ!?ってほど、嘘のようにアタリが止んでしまいましたよ。。。
同じような場所から魚がいなくなるわけがなく、やる気の問題なんでしょうね~
不思議なもんです。
その後は、大コチみたいな居食いされつつ、おかしいな?と思って合わせたらこんなのが釣れたり↓笑

ソゲちゃん!
船宿釣果的にはコチじゃなくてがっかりだけど、釣り人心理(お土産)には嬉しいですよね(^^ゞ
潮は流れているので、船長もなんとかもう一山当てようとポイントをずらしつつ探っていきます。
すると、船中ぽっつらぽっつらアタリが出始め、このタイミングで私もアタリ!

7本目ゲッツ(^^)v
しかしこの間、もったいないバラシもあり。。。
綺麗にアタリが出ていて、大きな引き込みになるのを待っていたのですが、潮が速いもんだから同じ竿先位置ではだんだん仕掛けを張ってしまうこととなり、合わせる前にエサを獲られてバラシ(*_*)
見ていた船長曰く、「俺だったら、竿先突っ込んでから合わせちゃうな」と。
なるほど、竿先を水下まで突っ込んじゃうという発想はなかったです…
(私はやっても水面ギリギリまで)
クラッチ切るとアタリの出方が良くわからなくなっちゃうし、船長からも「クラッチ切るのはダメ」って言われているので、あくまで竿先で送り込み対処ですね...φ(._.*)
そんなこんなで、もったいないバラシで追加のチャンスを逃し、、、
結局7本で終了~
風予報が外れたおかげで、モーニングサービスの時間に潮先だったこともあり、竿頭でした!
船長からは「ツ抜けしろよな~」と言われましたが…V2からの復帰戦としては出来すぎですね!?笑


船長ブログにも載せていただきました(^^)v
(なんか嬉しそうですね。笑)
いや~マゴチ釣りやっぱチョー楽しい(*´∇`*)
ボウズを経験してから、魚の価値も身に染みてよくわかりました。笑
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m

にほんブログ村
船 宿:八幡橋濱生丸(鴨下丸)
実 釣:7:30~11:00
天 候:晴れ、前半ベタ凪~南西風2~3m
座 席:左舷胴の間(乗船15人)
釣 果:マゴチ7本、ヒラメ1枚(竿頭)
タックル:手持ち…幻波コチスズキ210、幻風301XT、PE1.5号
置き竿…幻波コチスズキ270、raul早技、PE1.5号
仕 掛:三日月オモリ15号、ハリス5号1.2~1.5m、金龍チヌ6~7号(ハゼ)、マゴチ17号(サイマキ)
昨日は濱生丸から午前マゴチに行って来ました!
前回・前々回とV2(ボウズ2連続)やっちゃってるんで、そろそろリベンジ頑張りますよ(炎_炎)

いつもの始発で船宿に到着すると、両ミヨシに常連N山名人とS木さんがいらっしゃり、「最近調子悪いみたいじゃね~か( ̄ー+ ̄)」な~んていじられたりして。。。笑
それで、前回は座席選択をミスったので今回は慎重に、、、

一日下げ潮の南風予報だったので、左舷ミヨシ3番を選択。
したのですが、、、
船長の「慣れてるやつらで固まるなよー!みのクン後ろ行きな!!」という鶴の一声(?)により、左舷胴の間(通称ゴールデンシート)になりました。笑
まあ望月船長の操船は、基本的に横流しにずらしてくださるので、座席は前後より左右の方が大事ですからね。
今日はこの席で頑張りますよー!(;`O´)o/

それで、船は一路、海堡の南に。
本日のテーマは連敗解除なので、とりあえず「型見ること」を目標にスタートしたわけですが、、、
開始10分、早速アタック(@_@;;)
アタリの出方からしてチビコチ。
いなくなっちゃう前に、最初の引き込みで電撃合わせ!オラー(;`O´)o/

連敗解除達成(^^)v
こんなに嬉しい35cmも珍しいです。笑
これを皮切りに、船中連発シーンなんかもみられるようになりましたよ!!
この時は左舷横流しですが、右舷にアタリが続いて「スルーしちゃってんぞ!!」っと煽られます(^^;)
1本釣って安心しちゃってましたが、集中して気合を入れ直します。
そしてちょうど8時、素直なアタリにカウンター合わせが決まって2本目げっちゅ~♪

うれしいグルメサイズ!
って写真撮ってたら置き竿アタッとる~!って具合に3本目いただき。笑
この後は、こんな具合で、忙しくて写真とる余裕無し!!
潮先ということもあって、仕掛け入れればアタリが出るような状況(@_@;)
船長からも「どんどんやってよー!」っと発破掛けられ、超集中モード。
こんな時は、1本釣りあげてもスナップ変えてとにかく仕掛けを放り込む!
魚はある程度足元に転がしときつつ…置き竿は絶対5秒に1回チェック!
手返し重視でエサは全部ハゼ!
~~~~~~~~~~~~~~~~
結局、8時から8時20分、わずか20分の間に5本ゲッツ(^^)v
(朝一の1本と合わせて計6本!)
潮も流れているのでアタリの出方はかなり良くて、待ってれば大きなアタリになる、そんな状況でした。
バラシもありますけど、打率はそこそこ高くてうれしいなと(^^ゞ
完全にモーニングサービスって感じでしたね~
ところが、その後はなんと船中沈黙モード突入(^^;)
あの喰いはなんだったんだ!?ってほど、嘘のようにアタリが止んでしまいましたよ。。。
同じような場所から魚がいなくなるわけがなく、やる気の問題なんでしょうね~
不思議なもんです。
その後は、大コチみたいな居食いされつつ、おかしいな?と思って合わせたらこんなのが釣れたり↓笑

ソゲちゃん!
船宿釣果的にはコチじゃなくてがっかりだけど、釣り人心理(お土産)には嬉しいですよね(^^ゞ
潮は流れているので、船長もなんとかもう一山当てようとポイントをずらしつつ探っていきます。
すると、船中ぽっつらぽっつらアタリが出始め、このタイミングで私もアタリ!

7本目ゲッツ(^^)v
しかしこの間、もったいないバラシもあり。。。
綺麗にアタリが出ていて、大きな引き込みになるのを待っていたのですが、潮が速いもんだから同じ竿先位置ではだんだん仕掛けを張ってしまうこととなり、合わせる前にエサを獲られてバラシ(*_*)
見ていた船長曰く、「俺だったら、竿先突っ込んでから合わせちゃうな」と。
なるほど、竿先を水下まで突っ込んじゃうという発想はなかったです…
(私はやっても水面ギリギリまで)
クラッチ切るとアタリの出方が良くわからなくなっちゃうし、船長からも「クラッチ切るのはダメ」って言われているので、あくまで竿先で送り込み対処ですね...φ(._.*)
そんなこんなで、もったいないバラシで追加のチャンスを逃し、、、
結局7本で終了~
風予報が外れたおかげで、モーニングサービスの時間に潮先だったこともあり、竿頭でした!
船長からは「ツ抜けしろよな~」と言われましたが…V2からの復帰戦としては出来すぎですね!?笑


船長ブログにも載せていただきました(^^)v
(なんか嬉しそうですね。笑)
いや~マゴチ釣りやっぱチョー楽しい(*´∇`*)
ボウズを経験してから、魚の価値も身に染みてよくわかりました。笑
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m

にほんブログ村
V2から奇跡の生還!!
ゴールデンシートには船長の意地がかかってますからね。
しかし、トップでの生還は流石ですねぇ。
グルメサイズ沢山も嬉しいお土産ですね。
完全復活ですね。
ヒラメは放流物みたいだね。
いい時間にきっちり取るんですから流石ですね!
完全復活でお頭とはお見事でした^^
気持ちよかったでしょーね♪
スランプにならなくて良かったですね
でも今回型を見るまではちょっと怖かったのでは(^^;
奇跡の生還でした。笑
ゴールデンシートって胴の間なんですけど、望月船長のおかげでいつも良い釣りさせてもらってるんですよね(^^ゞ
グルメサイズと言いつつチビコチばっかりなんですけど…いつもチビコチばらしてばっかりなので、やっつけられてうれしかったです。笑
ゴールデンシートって、船長のアドバイスも直に聞けるし、集中力も続くので、良い結果につながることが多いですね!
逆に、自分の判断でもしっかり釣れるようにならないとですけどf(^^;
改めて540ってとても釣果とは思えない数字ですね。笑
ヒラメは模様入ってますし、放流ものですね~
個人的には、あんまり稚魚放流には賛成しないのですが、恩恵受けちゃいました(^^;)))
でもバラシもありますから、改善の余地ありですね…
本当に気持ちいいのは、旦那様のような10割打者かなと。笑
正直ヒヤヒヤしましたよ~笑
でも一番恐ろしかったのは、前回みたいに満船ド潮ケツってパターンなのですが、今回は人数も多くはなかったので、なんとかなるかなとは思ってました(^_^ゞ