日 付:2016年6月12日(日)
船 宿:羽田かみや
実 釣:18:35~21:20
天 候:南~南西風 2~3m 曇り
座 席:右舷トモ3番(乗船14人)
釣 果:アナゴ27本(竿頭は30本)
タックル:アナゴ竿120、ギガソルトPE1.5号 二セット
仕 掛:釣鐘オモリ25号、ウナギ針11号、ハリス4号
昨日は羽田かみやから夜アナゴ船に行ってきました!!
ここ最近のアナゴは、ちょっと前までは低調って感じだったのですが、先週月曜くらいから各船好調ペース♪
前日の土曜日もトップ30本超えていて、期待十分で出撃ですよ~!≡≡≡ヘ(*--)ノ

出船前の様子
到着時、四隅から2~3席までは埋まってましたが、右トモ3番を確保成功◎
南風予報で上潮なので、トモ近く取れたのはラッキーでしたね。

当日の潮汐
結局お客さん14人だったので、それほど混雑もなく快適モードで出船♪
ちなみにお隣は胴の間側のお隣は…

S谷さん!
直前でしたがお誘いしたら来れそうってことで、ご一緒できました(^^)
それで、S谷さんと話していたらあっという間にポイント到着~

僚船も何隻かすでに操業開始していて、木更津のメインポイントですかね
さて、18時半過ぎに期待のスタート。
曇り陽気ですでに空が暗いのと、「潮も濁り気味なので食うかも?」っていう社長船長の言う通り、早速1投目からアタリが出てナイスサイズげっつ!!

幸先良いですねー!

S谷さんもヒット!

その後も、アタリはバリバリ出てくれて、開始25分で6本…

19時15分でツ抜け達成!!!
夕マヅメのチャンスタイム到来って感じでしたね~(^^)v
結局このポイントでは1時間近く釣れ続けてくれて大分数稼げた印象。
ただ、最初の流しかえ以降は「まあフツウ」くらいの釣れ方になっちゃって、船中でもポツリポツリって感じですね。
潮は案の定トモに流れており、私はトモ3番なので結構潮先の恩恵にあずかれるようで、遠投含んでの拾い釣りでなんとかかんとか。
風も弱く、潮もトロトロくらいなので非常に釣りやすいのもプラス要因です。

ちょうど20時のバケツはこんな感じ
最初の捌きで17本だったとのことで、私のアナゴ釣り史上最高ペースなので自己新記録更新したいですねー!
それで、気合の入っていたところで、4回目くらいの流しかえのポイントで船中もうひと盛り上がりありましたщ( ̄∀ ̄)ш
潮先のトモ寄り中心ながら、船中アタリ結構出てくれて、私もポツポツ追釣。

S谷さんもこの時間が一番好調に釣ってましたね!
こうなれば写真なんか撮ってるヒマはなく、集中して釣りまくるのみ。笑
恒例の合わせ損じもありましたが、まあまあの打率て取れてるので私的には大健闘!?


それで、21時20分の沖上がりで27本!
やりました、これまでの自己新記録20本を大幅更新(^^)v

当日の釣果はこんな感じ(私は右トモ3番)かみや最新釣果情報より
次頭にもなれたので、会心の釣りができたと思います♪
竿頭はさすがのO名人が30本でしたが、4月に同船したときは名人45本、私16本で大差だったことを思えばかなり進歩したかと思います(^^ゞ
ここ3回のアナゴ釣りは、O名人に教えていただいた仕掛けのセッティングでやっていますが、打率も高いし良い感じです。
やはりいろいろ聞いて、自分なりにその意味を考えて結果が出てることが嬉しいですね~
いつもこんなにうまくいくわけではありませんが…アナゴ釣りやっぱり楽しいです。笑
船 宿:羽田かみや
実 釣:18:35~21:20
天 候:南~南西風 2~3m 曇り
座 席:右舷トモ3番(乗船14人)
釣 果:アナゴ27本(竿頭は30本)
タックル:アナゴ竿120、ギガソルトPE1.5号 二セット
仕 掛:釣鐘オモリ25号、ウナギ針11号、ハリス4号
昨日は羽田かみやから夜アナゴ船に行ってきました!!
ここ最近のアナゴは、ちょっと前までは低調って感じだったのですが、先週月曜くらいから各船好調ペース♪
前日の土曜日もトップ30本超えていて、期待十分で出撃ですよ~!≡≡≡ヘ(*--)ノ

出船前の様子
到着時、四隅から2~3席までは埋まってましたが、右トモ3番を確保成功◎
南風予報で上潮なので、トモ近く取れたのはラッキーでしたね。

当日の潮汐
結局お客さん14人だったので、それほど混雑もなく快適モードで出船♪
ちなみにお隣は胴の間側のお隣は…

S谷さん!
直前でしたがお誘いしたら来れそうってことで、ご一緒できました(^^)
それで、S谷さんと話していたらあっという間にポイント到着~

僚船も何隻かすでに操業開始していて、木更津のメインポイントですかね
さて、18時半過ぎに期待のスタート。
曇り陽気ですでに空が暗いのと、「潮も濁り気味なので食うかも?」っていう社長船長の言う通り、早速1投目からアタリが出てナイスサイズげっつ!!

幸先良いですねー!

S谷さんもヒット!

その後も、アタリはバリバリ出てくれて、開始25分で6本…

19時15分でツ抜け達成!!!
夕マヅメのチャンスタイム到来って感じでしたね~(^^)v
結局このポイントでは1時間近く釣れ続けてくれて大分数稼げた印象。
ただ、最初の流しかえ以降は「まあフツウ」くらいの釣れ方になっちゃって、船中でもポツリポツリって感じですね。
潮は案の定トモに流れており、私はトモ3番なので結構潮先の恩恵にあずかれるようで、遠投含んでの拾い釣りでなんとかかんとか。
風も弱く、潮もトロトロくらいなので非常に釣りやすいのもプラス要因です。

ちょうど20時のバケツはこんな感じ
最初の捌きで17本だったとのことで、私のアナゴ釣り史上最高ペースなので自己新記録更新したいですねー!
それで、気合の入っていたところで、4回目くらいの流しかえのポイントで船中もうひと盛り上がりありましたщ( ̄∀ ̄)ш
潮先のトモ寄り中心ながら、船中アタリ結構出てくれて、私もポツポツ追釣。

S谷さんもこの時間が一番好調に釣ってましたね!
こうなれば写真なんか撮ってるヒマはなく、集中して釣りまくるのみ。笑
恒例の合わせ損じもありましたが、まあまあの打率て取れてるので私的には大健闘!?


それで、21時20分の沖上がりで27本!
やりました、これまでの自己新記録20本を大幅更新(^^)v

当日の釣果はこんな感じ(私は右トモ3番)かみや最新釣果情報より
次頭にもなれたので、会心の釣りができたと思います♪
竿頭はさすがのO名人が30本でしたが、4月に同船したときは名人45本、私16本で大差だったことを思えばかなり進歩したかと思います(^^ゞ
ここ3回のアナゴ釣りは、O名人に教えていただいた仕掛けのセッティングでやっていますが、打率も高いし良い感じです。
やはりいろいろ聞いて、自分なりにその意味を考えて結果が出てることが嬉しいですね~
いつもこんなにうまくいくわけではありませんが…アナゴ釣りやっぱり楽しいです。笑
3番目で一割引きなら名人に勝るとも劣らない成果ですね。良いシーズンになりましたね~。
さすが、名人直伝の技を既に会得してますね。
同じく・・・残しといて〜
美味しくいただきましたよ~♪
アナゴ出撃できないのは残念ですね…確かに翌日仕事早いとなかなか行けませんよね。
でも、アナゴは沢山残ってるから大丈夫ですよ!笑
今シーズンは結構収穫のある釣行が多いですね~
名人はこの釣果であまり釣りが合わなかったとおっしゃっていたので、まだまだ上の人ですよ。汗
でもどの釣りでも、少しでも名人クラスに近付けるように頑張りたいですね!
やっぱりそういうところで迷いがあまりないので、小突きとか釣り方に集中できるのはプラス要因ですね。
ええと、「残しといて~」って皆さんがyukieさんご夫妻に思っていることですよ!笑
シーズンもあと1か月切ったくらいでしょうか。まだ行きたいですねw