みのろうの釣り雑記

東京湾を中心とした釣り雑記です。
マゴチ、シロギス、スミイカ、アジ、アナゴ、カワハギ、カレイ、ハゼ、シーバス 等

20120127 近所でシーバス

2012-01-27 22:57:16 | 釣行記(シーバス)
日  付:2012年1月27日
場  所:近所の運河
実  釣:19:30~20:30
天  候:風弱く、晴れ
釣  果:ボウズ
タックル:バスロッド、レガリス2500 PE0.6号
仕  掛:安いミノー


今日は近所の運河でシーバス釣りしました。
毎年、この時期ぐらいからバチ抜け(※)が開始しますのでその様子見です!

※バチ抜けとは
これからの時期、ゴカイが産卵のためにウヨウヨにょろにょろ海面に泳いでくる現象です!
本格化するのは2月からで、基本的には大潮~中潮まわりがチャンスです。

 2010年のバチ抜け写真
気持ち悪いけど、テンションあがりますよ(笑)



今日は大潮後の中潮で満潮は7時過ぎです。
バチは産卵のために満潮時にゆらゆら湧いてきて、下げ潮で沖まで出ようとするので、基本的には下げ潮狙い。


期待して行ってみますが、、、バチは見えません。
やっぱりちょっと早かったか(^^;;)

ミノーを投げますが予定通り生体反応ゼロ!
ライズはたま~~~~~に「チョボン!」っとありますが、魚っ気がないなぁ。


しかし!!
一緒に釣りした知り合いのシーバスおじさんがやってくれました。


50cmちょいのフッコ君。

さすがおじさん!ウラヤマシ~(^^;)

その後「私も!」っと必死に投げましたが、結局アタリも無しでした(*_*)

ここは魚の絶対量・回遊量が多くないので、釣れるのはほんの一瞬のチャンスだったりします。
毎年バチ抜けの時期は、潮汐表を見ながらわくわく出撃しますが、シーバスはシーズン通しても5匹ぐらいかな・・・(^^;)

ルアー下手くそなのでボウズが当たり前なのですが、ついつい通ってしまいます(^^ゞ



よかったらぽちっとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり美味しいスミイカ | トップ | スミイカ用ネット »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (友人(野生))
2012-01-28 22:10:35
スミイカ20杯おめでとうございます!
初挑戦に続き2回目も竿頭とは・・・センスですね。
自分も大田区出身の85年生まれ、釣り大好きです!夏は京浜運河で黒鯛、冬は濱生でスミイカって具合でやってます。
釣り場でお会いした際には宜しくです!

釣り動画投稿してます。 
友人と釣りに行ってきた で検索お願いします!
返信する
>友人(野生)さん (みのろう)
2012-01-29 15:03:55
コメントありがとうございます(^^)
動画一部拝見しました、おもしろいですね!
是非スミイカの動画もお願いします!笑

私は生まれは神奈川の辺境の地なのですが、上京してからはずっと大田区です◎住みやすい街ですよね(^^)
同年代で釣りされる方は多くはないので、頼もしいです!釣り場でお会いした際にはこちらこそよろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿

釣行記(シーバス)」カテゴリの最新記事