日 付:2014年1月19日(日)
場 所:近所の運河
実 釣:18:10~19:10
天 候:晴れ、北東風7~8m
釣 果:坊主
タックル:ベイライナーRF、11カルディア2500 PE0.6号
仕 掛:ミノー、ワーム
今日は夕方ちょっとだけ、近所にシーバスの様子見に行って来ました!
というのも、昼間シーバスおじさんから電話あり、、、
おじさん「おう、今日はもしかしたらバチ抜けするかもしれねーぞ!」
みのろう「なるほど~そんな時期ですね!」
おじさん「まあ可能性は五分五分だけど」
みのろう「行ってみます!」
確かに本日の潮周りは大潮後の中潮↓

時期的には、バチ抜けするか?しないか?
際どいところですが行ってみましょう~
んで、定番ポイントに行ってみたところ、、、
魚っ気なし。汗
バチも無し。
おじさん「今日は駄目だな。」
諦め早っ(@_@;)
私はせっかく来たので、少々ルアー投げてみるも反応ナッシング!!
途中「ぽちょり」とセイゴらしきライズはありましたが単発~
それで、足元良く見てみたら↓

バチ発見!!
ただ、探したけど全部で5匹ぐらいかな…
アタリも無い中、寒くて心が折れたので終了としました~
バチ抜け本格開幕は、たぶん2週間後です!
こちらも楽しみです(^^ゞ
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m

にほんブログ村
場 所:近所の運河
実 釣:18:10~19:10
天 候:晴れ、北東風7~8m
釣 果:坊主
タックル:ベイライナーRF、11カルディア2500 PE0.6号
仕 掛:ミノー、ワーム
今日は夕方ちょっとだけ、近所にシーバスの様子見に行って来ました!
というのも、昼間シーバスおじさんから電話あり、、、
おじさん「おう、今日はもしかしたらバチ抜けするかもしれねーぞ!」
みのろう「なるほど~そんな時期ですね!」
おじさん「まあ可能性は五分五分だけど」
みのろう「行ってみます!」
確かに本日の潮周りは大潮後の中潮↓

時期的には、バチ抜けするか?しないか?
際どいところですが行ってみましょう~
んで、定番ポイントに行ってみたところ、、、
魚っ気なし。汗
バチも無し。
おじさん「今日は駄目だな。」
諦め早っ(@_@;)
私はせっかく来たので、少々ルアー投げてみるも反応ナッシング!!
途中「ぽちょり」とセイゴらしきライズはありましたが単発~
それで、足元良く見てみたら↓

バチ発見!!
ただ、探したけど全部で5匹ぐらいかな…
アタリも無い中、寒くて心が折れたので終了としました~
バチ抜け本格開幕は、たぶん2週間後です!
こちらも楽しみです(^^ゞ
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m

にほんブログ村
今年はバチ抜けだけでも見にいってみようかなぁ。
壮観なんですよね~。
ついでにバチ抜けってな~に?
写真みるかぎりイソメがゴカイにしか見えないんだけど???
そしてこの季節は私の職場は繁忙期でもあります…
ウチ●さんのおうちの近くの川でも見れると思いますよ!!
気持ち悪いですけど見入っちゃいますよww
バチ抜けは、そいつらが産卵のために一斉に湧き上がって泳ぎ回る現象です。
毎年2~5月ぐらいの大潮周りの間に、種類を変えつつ起こる東京湾ビックイベントですよ!!笑
イソメが海面ににょろにょろ泳ぎ回っているんですから、お魚にとっては天国というわけです。
バチ抜けの日は寒さも忘れて?頑張っちゃいます。笑
そしてお魚より人間の方がやる気のある日もしばしばですf^_^;