日 付:2015年2月21日(土)
場 所:近所の運河
実 釣:19:00~21:00
天 候:北東風2~3m
釣 果:シーバス3匹
タックル:ベイライナーRF、12ルビアス2506 PE1.0号
先日の土曜日は近所にシーバス釣りに行ってきました!
(キス釣りからのリレーですww)

なんといっても潮回りは絶好!
これはバチ抜け間違いなしなので、期待して出撃!≡≡≡ヘ(*--)ノ
まずは定番のポイントに向かうと…

バチもちょろちょろ抜けてますね
しかし、ライズは皆無で全く魚っ気がありません(^^;)
しばらくやってみますが、残念ながら状況好転しないので、ポイント大移動しようかな~とチャリで移動。
そしたら、行きがけのポイントでライズが!!
ここではシーバスおじさんと釣友のS沢さんがやっていて、ライズが結構あるとのこと。
んで、下げ潮が効き始めたところで表層でバコバコ食い出したみたいです。
これはいただきパターンでしょ~♪
っと思ってやりますが、予想以上に当たらない。

しばらくやって気づきました、バチ抜けすぎww
これだけエサが多いと、本物と同じ動きを再現したとしても確率下がります。
表層系の実績ミノーで頑張りますが、ここまでアタリ1回のみ。
こうなったら、もうあれしかない!
ガルブ!テヘヘッ(*゜ー゜)>
(注:ワームです)
こいつはシルエットが完全にバチで、2グラムのジグヘッドと組み合わせてゆっくり引いてくると、バチのいるレンジのやや下を引いてくることになります。
「お腹いっぱいだし、わざわざ危ない表層まで行って食べることもないけど、目の前にエサがいたら食っちゃう」
そ~んなお魚さんを狙って、泳ぎの速さにだけは気を付けて引いてきます。
すると、、、
「ノソー。グングン!!」
キター!!(;`O´)o/
引きこそこの時期なので大したことありませんが、、、結構な重量感で上がってきたのは、、、

55cmの本命シーバス!
いやーウレシイですね♪

シーバスおじさんに写真撮ってもらいましたww
そして、この日はここで終わらず。

じゃーん!

じゃじゃーん!
どちらも45cmクラスですが、2本追加(^^)v
全て同じ筋のポイントで、完全にパターンに嵌った感じです◎
しかし小場所ということもあり、その後はシーン。
まあ、十分な釣果も得られたので、終了としました~
さて、昨日も今日も行けなかったので、シーバスはまた次の大潮周りまでのお楽しみです!
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
にほんブログ村
場 所:近所の運河
実 釣:19:00~21:00
天 候:北東風2~3m
釣 果:シーバス3匹
タックル:ベイライナーRF、12ルビアス2506 PE1.0号
先日の土曜日は近所にシーバス釣りに行ってきました!
(キス釣りからのリレーですww)

なんといっても潮回りは絶好!
これはバチ抜け間違いなしなので、期待して出撃!≡≡≡ヘ(*--)ノ
まずは定番のポイントに向かうと…

バチもちょろちょろ抜けてますね
しかし、ライズは皆無で全く魚っ気がありません(^^;)
しばらくやってみますが、残念ながら状況好転しないので、ポイント大移動しようかな~とチャリで移動。
そしたら、行きがけのポイントでライズが!!
ここではシーバスおじさんと釣友のS沢さんがやっていて、ライズが結構あるとのこと。
んで、下げ潮が効き始めたところで表層でバコバコ食い出したみたいです。
これはいただきパターンでしょ~♪
っと思ってやりますが、予想以上に当たらない。

しばらくやって気づきました、バチ抜けすぎww
これだけエサが多いと、本物と同じ動きを再現したとしても確率下がります。
表層系の実績ミノーで頑張りますが、ここまでアタリ1回のみ。
こうなったら、もうあれしかない!
ガルブ!テヘヘッ(*゜ー゜)>
(注:ワームです)
こいつはシルエットが完全にバチで、2グラムのジグヘッドと組み合わせてゆっくり引いてくると、バチのいるレンジのやや下を引いてくることになります。
「お腹いっぱいだし、わざわざ危ない表層まで行って食べることもないけど、目の前にエサがいたら食っちゃう」
そ~んなお魚さんを狙って、泳ぎの速さにだけは気を付けて引いてきます。
すると、、、
「ノソー。グングン!!」
キター!!(;`O´)o/
引きこそこの時期なので大したことありませんが、、、結構な重量感で上がってきたのは、、、

55cmの本命シーバス!
いやーウレシイですね♪

シーバスおじさんに写真撮ってもらいましたww
そして、この日はここで終わらず。

じゃーん!

じゃじゃーん!
どちらも45cmクラスですが、2本追加(^^)v
全て同じ筋のポイントで、完全にパターンに嵌った感じです◎
しかし小場所ということもあり、その後はシーン。
まあ、十分な釣果も得られたので、終了としました~
さて、昨日も今日も行けなかったので、シーバスはまた次の大潮周りまでのお楽しみです!
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます