アナゴの定番料理の一つに蒲焼があります。
私も大好きな料理なので、高頻度で作りますよ~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
この蒲焼は色々作り方があると思いますが、みのろう流のレシピをご紹介・・・

下処理したアナゴを皿に並べて~
(骨は別に無くて良いです)

お酒と一緒にレンジでチン!!
(我が家は700Wで1分くらい。←酒蒸しの汁はタレ用にとっておく)

酒蒸しにしたアナゴをグリルで軽く焼きます

フライパンに酒蒸しの汁、しょう油、砂糖、みりんでタレを作り、焼いたアナゴを投入~
適当に煮詰めます。。。
(めんどいので「タレを塗ってグリルで焼く」はしませんw)

器に盛って出来上がり!!
これでご飯バク食い。。。笑
山椒も合いますが、私はワサビが好きです。
(ここに三つ葉入れてお出汁入れればひつまぶし風になって、それもまた旨し。)
ポイントは焼く前にレンジで酒蒸しにすることですかね・・・
生のアナゴを焼くよりもパサつかずふっくらします。
(特に小さめのアナゴだと薄いので、生のまま焼くと水分が飛んじゃう)
それと、生のアナゴをそのまま焼くと、美味しいアナゴ汁?が結構グリルに落ちちゃうんですよね・・・
酒蒸しにして汁を回収すれば、タレにすべてアナゴの旨味を回せるので美味しい気がします!!
あとは、タレの香ばしさを出したければ、タレを刷毛で塗って焼けば良いんですけどね・・・私の場合めんどいので焼きは素焼きの1回だけw
新鮮なアナゴなら適当でもなんとかなります。笑
私も大好きな料理なので、高頻度で作りますよ~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
この蒲焼は色々作り方があると思いますが、みのろう流のレシピをご紹介・・・

下処理したアナゴを皿に並べて~
(骨は別に無くて良いです)

お酒と一緒にレンジでチン!!
(我が家は700Wで1分くらい。←酒蒸しの汁はタレ用にとっておく)

酒蒸しにしたアナゴをグリルで軽く焼きます

フライパンに酒蒸しの汁、しょう油、砂糖、みりんでタレを作り、焼いたアナゴを投入~
適当に煮詰めます。。。
(めんどいので「タレを塗ってグリルで焼く」はしませんw)

器に盛って出来上がり!!
これでご飯バク食い。。。笑
山椒も合いますが、私はワサビが好きです。
(ここに三つ葉入れてお出汁入れればひつまぶし風になって、それもまた旨し。)
ポイントは焼く前にレンジで酒蒸しにすることですかね・・・
生のアナゴを焼くよりもパサつかずふっくらします。
(特に小さめのアナゴだと薄いので、生のまま焼くと水分が飛んじゃう)
それと、生のアナゴをそのまま焼くと、美味しいアナゴ汁?が結構グリルに落ちちゃうんですよね・・・
酒蒸しにして汁を回収すれば、タレにすべてアナゴの旨味を回せるので美味しい気がします!!
あとは、タレの香ばしさを出したければ、タレを刷毛で塗って焼けば良いんですけどね・・・私の場合めんどいので焼きは素焼きの1回だけw
新鮮なアナゴなら適当でもなんとかなります。笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます