みのろうの釣り雑記

東京湾を中心とした釣り雑記です。
マゴチ、シロギス、スミイカ、アジ、アナゴ、カワハギ、カレイ、ハゼ、シーバス 等

タチウオのさっぱりタタキ

2015-09-27 22:49:22 | 釣魚料理(タチウオ)
先日のタチウオ釣りの釣果がこちら↓

型が良いので、14本でもおかずバッチリ!

(いやむしろ多すぎるくらいなので、いつものようにお裾分け ^^;)


タチウオは味の癖が強いので、沢山食べすぎると飽きちゃうんですよね・・・

そんなわけで、今回のテーマは「飽きない食べ方」ですw




タチウオのさっぱりタタキ


ごく普通のタタキですが、ザックリと皮を引いてあるのが特徴です。


他の魚みたいに皮を引こうとしたらうまく行かなかったので、こんな風に↓

身の割れ目から縦に包丁を入れて・・・



皮を引きました~



「いやいや、タチウオの良さは皮目の脂でしょ!」って言われたら、はいその通りなのですがw

皮目のところは結構癖があって沢山食べると飽きちゃうので、生で沢山食べるならこの食べ方もアリだと思いましたよ~
(皮が歯にあたることもありませんしね…)

さっぱりしているので、アジのタタキみたいなイメージで結構箸が進みました◎

また次回は、この方法でナメロウでも作ってみようかな??




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20150923 タチウオ 富津ひ... | トップ | 20151005 北海道室蘭港で根... »

コメントを投稿

釣魚料理(タチウオ)」カテゴリの最新記事