日 付:2013年9月5日(木)
場 所:ヒミツ♡
実 釣:19:40~21:00
天 候:曇り/晴れ
釣 果:ウナギ1匹
タックル:コンパクトロッド2セット
仕 掛:中オモリ5号前後、サルカン、ウナギ針12号
エ サ:ミミズ
今日はまたまた仕事終わりにウナギ釣りに行って来ました!
今回の同行者は、いつものS谷さんと、S谷さんのお友達K林君です!
K林君は、群馬から遠路はるばる釣りに来て、今日の午前3時からシーバス狙ったけどボウズ、その後ハゼも狙ったけどボウズ、、、
それでもウナギ釣りに付き合ってくれて車出してくれるというナイスガイです。笑
さて、そして今回向かったのは、S谷さんが最近新規開拓したという、川の結構上流のポイント!
足元の水深は50cm、深くても1.5mは無いような場所です。
一見「こんなところにウナギいるの!?」という場所ですが、前回はナマズ釣りの片手間に竿出して2本釣ったそうで(^^;)
ポテンシャル満点の穴場ポイントです!
さて、釣りを始めると、早速S谷さんの竿にアタリ!!!

ナマズが釣れました(@_@;)
※今回は、手紙の件もあって娘も連れてきました!
カエルに夢中でナマズ見てませんけど。笑
その後私にもS谷さんにも結構アタリあり、乗らないもののエサも獲られます。
雰囲気満点じゃ!笑
そして私の竿になにやらそれっぽいアタリが来て、、、

釣れましたウナギ!!

サイズは40cmぐらいと小ぶりですが、本命が釣れるとウレシイですね~(^^)v
しかし、その後はコイのアタリやナマズっぽいアタリはあるものの、本命ウナギは掛からず。。。
時間も9時を過ぎて、エサのミミズが無くなってしまったので納竿としました~
ちなみに、今の時期はミミズの確保が大変だそうです。
暑くてミミズは土の深いところに潜ってしまうとか。
S谷さんいつもありがとうございますm(__)m

ナイスガイのK林君と娘です。
蚊に刺されまくりながらミミズを取ってくれたそうです。笑
(ちなみにウナギは、小さかったし1匹だけだったのでリリース!)
いや~今回は娘もいて短時間の釣りでしたが、このポイントのポテンシャルを十分感じることができましたね。
ここはナマズにコイ、雷魚、ブラックバスにシーバスもいるとか(@_@;)
足元を照らすと無数のオイカワが泳いでいて、黒メダカの姿も!
素晴らしいポイントです。
ただ、家から10kmほど離れており、さすがにチャリで行けないのがネックです。。。
(S谷さんはママチャリで大阪に行っちゃうようなお方なので、全然チャリ圏内らしいですけど。笑)
また行きたいですね~
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m

にほんブログ村
場 所:ヒミツ♡
実 釣:19:40~21:00
天 候:曇り/晴れ
釣 果:ウナギ1匹
タックル:コンパクトロッド2セット
仕 掛:中オモリ5号前後、サルカン、ウナギ針12号
エ サ:ミミズ
今日はまたまた仕事終わりにウナギ釣りに行って来ました!
今回の同行者は、いつものS谷さんと、S谷さんのお友達K林君です!
K林君は、群馬から遠路はるばる釣りに来て、今日の午前3時からシーバス狙ったけどボウズ、その後ハゼも狙ったけどボウズ、、、
それでもウナギ釣りに付き合ってくれて車出してくれるというナイスガイです。笑
さて、そして今回向かったのは、S谷さんが最近新規開拓したという、川の結構上流のポイント!
足元の水深は50cm、深くても1.5mは無いような場所です。
一見「こんなところにウナギいるの!?」という場所ですが、前回はナマズ釣りの片手間に竿出して2本釣ったそうで(^^;)
ポテンシャル満点の穴場ポイントです!
さて、釣りを始めると、早速S谷さんの竿にアタリ!!!

ナマズが釣れました(@_@;)
※今回は、手紙の件もあって娘も連れてきました!
カエルに夢中でナマズ見てませんけど。笑
その後私にもS谷さんにも結構アタリあり、乗らないもののエサも獲られます。
雰囲気満点じゃ!笑
そして私の竿になにやらそれっぽいアタリが来て、、、

釣れましたウナギ!!

サイズは40cmぐらいと小ぶりですが、本命が釣れるとウレシイですね~(^^)v
しかし、その後はコイのアタリやナマズっぽいアタリはあるものの、本命ウナギは掛からず。。。
時間も9時を過ぎて、エサのミミズが無くなってしまったので納竿としました~
ちなみに、今の時期はミミズの確保が大変だそうです。
暑くてミミズは土の深いところに潜ってしまうとか。
S谷さんいつもありがとうございますm(__)m

ナイスガイのK林君と娘です。
蚊に刺されまくりながらミミズを取ってくれたそうです。笑
(ちなみにウナギは、小さかったし1匹だけだったのでリリース!)
いや~今回は娘もいて短時間の釣りでしたが、このポイントのポテンシャルを十分感じることができましたね。
ここはナマズにコイ、雷魚、ブラックバスにシーバスもいるとか(@_@;)
足元を照らすと無数のオイカワが泳いでいて、黒メダカの姿も!
素晴らしいポイントです。
ただ、家から10kmほど離れており、さすがにチャリで行けないのがネックです。。。
(S谷さんはママチャリで大阪に行っちゃうようなお方なので、全然チャリ圏内らしいですけど。笑)
また行きたいですね~
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m

にほんブログ村
ナマズに雷魚・・・
雷魚なんて最近めっきり聞きません。
子供の頃は結構憧れの魚。近所の川や池で時々目撃したことはありましたが・・・。
オイカワ釣りは結構ハマりますよ。
飼うのも愉しいし。
私、ナマズ釣ったことも釣れたとこも初めて見たので、結構驚きでしたよ~
確かに子供の頃は憧れの魚ですよね(^^)
オイカワ釣りは、童心に帰れそうですよね♪
(私の釣りは川でハヤ釣りから始まったので・・・)