ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

レッドヴィヴィアン 近況(4~6月)

2012年06月29日 | レッドヴィヴィアン
2012年4月16日 (ノーザンファーム早来)

週1回角馬場調整、週3回周回2400m(ハロン20秒)、週2回坂路(ハロン16秒)。

担当スタッフコメント
なかなか体は増えてこないですけど、このペースでの調教を継続できているように順調そのもの。与えた課題にしっかりと応えてくれますし、不安箇所がないので良いイメージを持って進めることができますね。当然、体も含めてまだまだ良くなると思いますが、現状でも水準以上を感じさせくれる馬
この先、どんな変化を見せてくれるか楽しみにしています。ここまで順調に進めることができていますので、このリズムを崩さないように、どんどん進めていきたいですね。

馬体重412キロ



2012年4月27日 (ノーザンファーム早来)

週1回角馬場調整、週3回周回2400m(ハロン20秒)、週2回坂路(ハロン16秒)。

担当スタッフコメント
体は急には増えてこないですからね。長い目で見てあげたいと思っていますが、調整に関しては非常にスムーズで不安はないですよ。動きは確実に良化していますし、疲れも見せずに坂路16秒ペースでキッチリ乗ることができていますからね。順調そのものです。
まだ成長が見込める馬ではありますが、牝馬ですし調教の雰囲気からも仕上がりは早そう
この血統ですから、やっぱり楽しみは大きいですよね。
今後も成長を促しながら素質を磨いていきたいと思います。

馬体重410キロ




2012年5月15日 (ノーザンファーム早来)

週3回周回2400m(ハロン20秒)、週3回坂路(ハロン16-17秒)。

担当スタッフコメント
調整過程は申し分ないですね。週2回は坂路で17-17。週1回は16秒ペースで乗っています。
小柄な馬ですが、それを感じさせない動きで、ブレずに真っ直ぐに駆け上がってきます。
パワーも付いてきていますし、フットワークにはバネがありますね。
この馬の素質を上手く引き出せているように感じます。やはり馬体重はポイントになりますが、食欲も十分ですし、成長を見守りながら今後も進めていきますよ。

馬体重410キロ




2012年5月31日 (ノーザンファーム早来)

週3回周回2400m(ハロン20秒)、週2回坂路(ハロン17秒)、週1回坂路(ハロン15-16秒)。

担当スタッフコメント
馬体重は変わりませんが、体調面に不安がないので、順調にペースアップすることができています。
週1回は坂路で15秒ペースで乗っていますが、もちろん疲れも見せないですしね。
フォームもしっかりしてきましたし、小柄な馬体を全く感じさせないパワフルさを感じさせてくれます。
調整過程を含め、感触は申し分ないですね。このまま進めていければ、競馬でも十分に楽しませてくれそうな雰囲気です。乗り手の評価は変わらず高いですしね。期待しています。
飼葉はしっかりと食べているので、体も増えてくると思いますよ。

馬体重410キロ




2012年6月15日 (ノーザンファーム早来)

週3回周回2400m(ハロン20秒)、週2回坂路(ハロン17秒)、週1回坂路(ハロン15-16秒)。

担当スタッフコメント
同様のメニューで順調に乗り込むことができていますよ。
体も増えてきたのはプラス材料。きっちりと乗られながら増えてきたのはいいですよね。
なかなか増えてこなかった馬ですが、飼葉もしっかり食べていますから、また雰囲気が変わってくるかもしれないですね。
動きは相変わらず良好ですし、いいムードで進めることができていますよ。

馬体重423キロ



2012年6月29日 (ノーザンファーム早来)

トレッドミル。

担当スタッフコメント
右前を捻ったようで、軽い捻挫のような症状を見せています。26日から乗り運動は見合わせて、トレッドミルで様子をみています。ただ、もう歩様もそれほど気にならないですからね。
来週から乗り出しを再開できると思うので、あまり心配しなくても大丈夫ですよ。
先生も小まめにチェックされていますが、どんどん動きが良くなっているので楽しみにされているようです。
引き続き体の成長を見守りながら進めていきます。

馬体重420キロ


2012年1~3月へ 2012年7~9月へ

レッドアリオン 近況(4~6月)

2012年06月29日 | レッドアリオン
2012年4月16日 (吉澤ステーブル)

担当スタッフコメント
引き続きBTCの坂路とコースを併用して、しっかり乗り込んでいます。坂路ではハロン15秒くらいまで。
橋口先生からもそれ以上はやらず、コンスタントに15-15を重ねて欲しいと言われています。
体調面の不安はないですし、脚元も丈夫。結構乗っていますが、元気を持て余していますね。
課題を強いていえば精神面ですが、大きな問題ではないですし、順調ですよ。



2012年4月27日 (吉澤ステーブル)

担当スタッフコメント
この中間はより強めの調教を課し、動きの向上と一層の馬体強化を目指しています。
坂路ではハロン13秒台まで出していますが、軽快な動きで十分に対応。これだけやっても馬体重は先月から10キロ増の475キロ。力強さが出て、競走馬らしく締まりのある馬体に成長しています。
今月から屋外コースが使えるようになったので、今後は長めからのメニューを主体として、総合的な体力強化を図りたいと思います。

馬体重475キロ




2012年5月15日 (吉澤S小松分場)

担当スタッフコメント
橋口調教師の指示で、昨日、小松の吉澤S分場に移動になりました。
今日、到着ですが、移動後の状態は特に問題ないと報告を受けています。
こちらではハロン15秒を切るところを何本かやれていますし、体力的にも十分でした。
どこかが弱いといったところもなかったですし、良い形で送り出せたと思っています。
状態次第でしょうが、先生の中では早めのデビューも視野に入っていると思います。
このまま順調に行ってくれるといいですね。



2012年5月18日 (吉澤S小松分場)

担当スタッフコメント
15日にこちらに到着しました。輸送熱等もなく翌日から乗り出していますが、まだ環境に慣れていないせいか、ソワソワしたり、バカつくような面を見せることがあります。
動かせば前向きに走るのですが、まだ周りに気を取られているようです。それだけ余裕のある証拠だとは思うのですが、まずは環境に馴染ませ、走りに集中させていきたいですね。
これだけの血統馬ですし、良い意味でのプレッシャーを感じていますが、しっかり育てていきたいですね。



2012年5月31日 (吉澤S小松分場)

担当スタッフコメント
環境の変化から、乗り出し初日は臆病な面を見せていましたが、日を追うごとに周りにも慣れてきたようです。普通キャンター程度だと、遊び遊びで集中しない面を見せますが、動きに関しては柔軟で良いモノを感じますよ。今後は本数を重ねながら、気持ちを前向きに変えていきたいと思います。
ペースアップに並行してゲートも確認し、移動に向けて着実に準備を整えていきたいですね。

馬体重462キロ




2012年6月15日 (吉澤S小松分場)

担当スタッフコメント
6月に入ってから、坂路でハロン13秒を切るところを週2のペースで乗られています。
調子良いですよ。ハミを抜くところがあったのでネックストレッチで矯正したり、前向きさに欠ける時はブリンカーをつけるなど試してみましたが、どれも効果があったと思います。
そもそも走り出してスピードに乗り出せば、悪い面を見せることもないですしね。
橋口厩舎の2歳を何頭か送り出していますが、次はこの馬になりそうですよ。
一番デキが良いですし、こちらからもプッシュしておきますね。



2012年6月22日 (吉澤S小松分場)

担当スタッフコメント
今週は立ち上がったりする面も見せなかったし、日に日に気性面の改善は見られます
もともと立ち上がるのも、厩舎から馬場への移動間とか、調教前の運動時など、余裕のある時でしたけどね。動き始めたら何の注文もないですよ。ただ、しっかりした乗り役を乗せて、きちんとした扶助で教え込んでいかないと、油断ならない面は残していますけどね。
ゲートの方は、当初は寄りが悪かったのですが、その点も今は解消。
それと、乗り役が言うには、今まで一番利き目があったのはブリンカーとのこと。当初見られたフワッとする面が解消されてきたそうです。今後も付けたり外したりしながらやっていこうと思います。
いずれにしても、すでに本数はこなしていますし、声が掛かればいつでも移動できる状態まで来ていますよ。それまでしっかり調整していきます。



2012年6月29日 (吉澤S小松分場)

担当スタッフコメント
今週も角馬場・ウッド・坂路を使って順調に調整しています。坂路では13-13を消化し、心身両面の強化を図っています。坂路で体全体を使って駆け上がるフォームには安定感がありますね。
まだ強いところをやった後に厩で寝ていたりと、幼い一面を覗かせることもありますが、ここは乗り越えてもらわないといけませんね。
現時点で脚元等の不安もなく、さらに本数を重ねて、移動の態勢を整えていきます。
まだ具体的な日取りは決まっていませんよ。
馬体重は480~490キロの間で安定してきました。


2012年1~3月へ 2012年7月へ

レッドセインツ 近況(6月)

2012年06月29日 | レッドセインツ
2012年6月1日 (ノーザンファーム早来)

担当スタッフコメント
この中間もトレッドミルでの運動を行っており、常歩ペースで進めています。
運動を続けることができているように、脚元の状況は良い意味で平行線。急に良くなることはありませんが、メニューを継続して消化することができているのは大事なことだと思います。
状況が状況ですから、今後も慎重に根気強く進めていきたいと思います。

馬体重476キロ



2012年6月8日 (ノーザンファーム早来)

担当スタッフコメント
今週もトレッドミルの調整です。さすがに馬体はふっくら映りますね。飼い葉と運動で体重のケアはしていきたいと思います。時間は掛かりますが、辛抱強く進めたいと思います。



2012年6月15日 (ノーザンファーム早来)

担当スタッフコメント
この中間はマシン運動60分で進めています。
馬体重は476キロ。特に状態に大きな変化はありませんね。
飼葉の調整はしていますが、馬は元気ですし体調面に気になる点はありませんよ。
引き続き慎重に進めていきます。

馬体重476キロ



2012年6月22日 (ノーザンファーム早来)

担当スタッフコメント
先週同様、マシン運動60分の調整です。
状態に合わせてトレッドミルの運動も取り入れたり多少のメリハリは付けたいと思っていますが、その辺りの加減は慎重に進めたいと思っています。
まだ運動云々という時期ではありませんし、あくまで脚元の回復をメインに調整していきます。



2012年6月29日 (ノーザンファーム早来)

担当スタッフコメント
マシン運動60分、トレッドミルで常歩という調整内容です。
いい意味で大きな変化はありませんが、運動が物足りないのか、少し煩い面が見られます。
脚元の不安ですから無理はできませんし、長期計画で見ていかなくてはいけない馬。
余った元気を発散させてあげたいんですけど、ここは我慢してもらわないとね。

馬体重464キロ


←2012年5月へ
2012年7月へ→