ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

レッドリーガル 近況(4~5月)

2014年05月29日 | レッドリーガル
2014年4月16日 (ノーザンファーム早来)

コメント
現在は、週3日屋内周回コースキャンター2400m、週2日坂路コースで15-15、週1日は14-14のタイムで調教を行っています。
調教ペースを上げましたが、最後までバテることなく軽快なフットワークでコースを駆け上がっています。
フォームには安定感があり、力強さが増した印象
馬体は引き締まって張りのある体つきになっており、馬体重は変わらないものの体全体を大きく見せています。
毛艶も良くコンディションも良好ですので、今後も適度な負荷をかけてさらなる良化を促していきます。
心身ともに順調に上昇を示してくれており、これからが楽しみな一頭です。

馬体重478キロ



2014年4月30日 (ノーザンファーム早来)

コメント
引き続き週3日屋内周回コースキャンター2400m、週2日坂路コースを15-15(3F)、週1日は14-14のペースで調教を行っています。
変わらず体調は良く、順調に乗り込むことが出来ています。
馬体は胴回りが大きくなり、力強さの伝わるガッチリとした体つきになってきました。
トモもしっかりとしてきており、調教で着実に力が付いていることが分かります。
今後も現在のペースで乗り込みを継続し、さらなるパワーアップを図っていきます。

馬体重478キロ




2014年5月15日 (ノーザンファーム早来)

コメント
変わらず週3日屋内周回コースキャンター2400m、週2日坂路コースを15-15(3F)、週1日は14-14のペースで調教を行っています。
坂路コースでは、力強さが増した迫力十分のフットワークでグイグイと駆け上がってくる姿が印象的です。
速いペースでの調教後も息の入りが良く、疲れを見せることもありません。
速い調教を継続しながら馬体重が増えているように、心身ともに充実している様子です。
体調面に不安はなく、馬体・走り・精神面ともに確実に成長しています。
成長の余地はもちろん、まだ奥がありそうな馬
引き続き乗り込みを継続し、さらに本馬の良い面を引き出していきます。

馬体重482キロ



2014年5月27日 (ノーザンファーム早来)

5月29日(木)、ノーザンファームしがらきに向けて移動予定となりました。



2014年5月29日 (ノーザンファーム早来)

コメント
引き続き週3日屋内周回コースキャンター2400m、週2日坂路コースを15-15(3F)週1日は14-14のペースで調教を行っています。
変わらず飼葉の喰いが良く、心身ともに良い状態を維持しています。
坂路コースでは速いペースの日も馬なりで走っており、安定感のある力強いフットワークを見せています。
ここまで順調に乗り込みを重ねてきましたので、笹田調教師とも相談の結果、入厩を見据えて5月29日(木)にノーザンファームしがらきへ向けて移動することとなりました。
移動後も順調に進むことを願っています。

馬体重480キロ


2014年1~3月へ 2014年6月へ

レッドロザリー 近況(5月)

2014年05月29日 | レッドロザリー
2014年5月2日 (グリーンウッド)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
この中間も順調に調整していて、週に1本F13を消化しています。
走りには少しずつ前向きさが感じられるようになってきました。
球節の状態も悪くはなっていませんし、帰厩に向けて乗り込んでいきます。

馬体重499キロ



2014年5月7日 (松田国厩舎在厩)

本日は角馬場でダク調整の後、ゲート練習を行いました。

松田国調教師コメント
牧場で順調に乗り込んでいたようですので、昨日帰厩させました。
まずはゲート試験の合格を目標に今日から練習を始めています。
ゲートに入れて、しっかり駐立させて後ろから出す動作を2回練習しましたが、全く問題が見られなかったので、手開けで実際に前から出す発馬練習を3回やりました。
発馬練習に関しては他厩舎の馬と一緒にやれればと考えていたのですが、見つからなかったので1頭で臨むことになりました。
ロザリー自身まだゲートがどういうものかよく理解できていないようで、反応が今一つでしたね。
それでも今日の感じならそう時間はかからないと思いますし、パートナーがいればもっとすんなり出てくれるようになると考えています。
明日は坂路を上がった後に、今日入厩する馬とゲート練習をさせようと考えています。



2014年5月8日 (松田国厩舎在厩)

本日は坂路1本の後、ゲート練習を行いました。

坂路 助手 レッドロザリー 97.2-72.4-47.2-23.5 馬なり

松田国調教師コメント
昨日入ってきた馬と一緒にゲート練習を行いました。
パートナーがごねてしまって入りを拒んでいたのですが、ロザリーは昨日一通り経験していますので、入りも駐立も全く問題がありませんでしたね。
発馬に関してはまだ練習が必要ですが、早ければ来週にもゲート試験を受ける予定です。
少し中筋を気にしていますので、これから先はレーザーで治療を進めて行こうと考えています。



2014年5月14日 (松田国厩舎在厩)

本日は坂路1本の後ゲート練習の調整でした。

坂路 鮫島J レッドロザリー 75.0-55.5-36.6-18.6 馬なり

松田国調教師コメント
この中間もゲート練習を中心に調整しています。
今日のゲート練習は発馬で真っ直ぐ走らせたいとの考えで鮫島ジョッキーに騎乗してもらいました。
これまでの練習でも特に問題はなかったのですが、試験を控えているので万全を期した方がいいですからね。
練習では入りと駐立はスムーズでしたが、発馬の反応があと一歩というところでした。
その部分は練習を積めば改善できるものですので、それほど気にはしていません。
明日の練習次第ですが、早ければ今週金曜日にも試験を受けることができるかもしれません。



2014年5月15日 (松田国厩舎在厩)

本日は角馬場でダク調整の後ゲート練習を行いました。

松田国調教師コメント
今日のゲート練習を見て、試験をいつ受験するのか判断しようと考えていました。
昨日はメンコをしていたこともあり発馬での反応がイマイチでしたので、今日は装着せずに練習に向かうよう指示をしたところ、まずまずのタイミングで出てくれました。
入りや駐立にも問題ありませんし、これまでの練習量は十分と言えるので明日、ゲート試験を受験する予定です。



2014年5月16日 (松田国厩舎在厩)

本日、ゲート試験を受験し、合格しました。



2014年5月21日 (松田国厩舎在厩)

本日は坂路1本の後、芝コースにて併せ馬で追い切りました。
内ハギノヘブン一杯に併入

坂路 助手 レッドロザリー 79.2-56.6-37.2-17.8 馬なり
助手 レッドロザリー 86.9-70.0-54.8-39.6-12.6 一杯

松田国調教師コメント
この中間も順調に調整しています。
追い切りは芝コース入れて現時点でどれくらい動けるかを確認しました。
目一杯に追ったというわけではなく、まだお釣りがある状態だったと思いますが、もうちょっと時計が出て欲しかったですね。
脚元は今のところ問題ありませんので、様々なコースで鍛えていきたいと考えています。



2014年5月22日 (松田国厩舎在厩)

本日は角馬場でダク調整の後、Cウッドコースでキャンター調整でした。

松田国調教師コメント
追い切り後も変わりありませんね。脚元も悪くはなっていません。
今日は角馬場を速歩で2周したあとCWコースでは軽いキャンターで体をほぐしました。
まだ馬が丸く水っぽい感じですので、もう少し乗り込んで絞るというか、枯れてこないと能力を発揮出来ないと思いますので、このままデビューに向けて乗り込んでいきます。



2014年5月28日 (松田国厩舎在厩)

本日は坂路1本の後Dポリトラックコースにて併せ馬で追い切りました。
外ハギノヘヴン馬なりと6F併せで併入

坂路 助手 レッドロザリー 80.9-58.1-37.1-17.5 馬なり
DP 助手 レッドロザリー 83.5-66.2-51.6-38.1-12.4 馬なり

松田国調教師コメント
今のところ脚元も落ち着いていますので、順調に追い切りを消化することが出来ています。
今日はポリトラックコースでの追い切りでしたが、馬なりとはいえ、最後まで併せた馬に引けをとらず集中して走っていました。
今日長めで速いところをやったことで、これまでより関節の可動域が広がり筋肉にも少し痛いところが出てしまうかもしれませんが、そうやって強くなっていくので、しっかりと耐え抜いて欲しいですね。
デビューも見えてきましたが、まだ馬が丸いので坂路とCWコースを併用して乗り込んでいきます。



2014年5月29日 (松田国厩舎在厩)

本日は引き運動の調整でした。

助手コメント
追い切り後も変わりありません。
追い切りを重ねて負荷をかけてきていますが、今のところ脚元に影響は見られません。
運動中などに少し気が小さいのかなと感じることはありますが、ピリピリするようなことはなく馬房ではボーッと過ごしていますね。
あと数本追い切ればレースに向けて態勢はほぼ整うと思いますし、阪神開催を目標に進めていきたいです。

2014年4月へ 2014年6月へ

レッドフォース 近況(5月)

2014年05月29日 | レッドフォース
2014年5月2日 (グリーンウッド)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
この中間も順調に調整していて、坂路では週に1度F13秒のペースで乗っています。
馬っぷりはさらに良くなり、走りにも活気が感じられます。
本馬は明日、栗東トレセン・松田博厩舎に帰厩する予定です。

馬体重486キロ



2014年5月7日 (松田博厩舎在厩)

Cウッドコースにて追い切り。

CW 助手 レッドフォース 133.0-112.4-94.7-78.4-61.5-45.5-15.5 馬なり

松田博調教師コメント
この馬はうるさい時とうるさくない時がありますが、今回は環境の変化からか、チャカチャカしてテンションが高いですね。
今日は15-15の指示で少し時計は遅くなりましたが、このくらいの誤差なら許容範囲です。
追い切りが終わって向こう正面でダクに落とせば気にならなかったようですが、キャンター時はスタンドまで聞こえてくるくらい息遣いが荒く、全体的に重め残りですね。
まだまだ乗り込んでいく必要がありそうです。



2014年5月8日 (松田博厩舎在厩)

坂路1本の調整。

坂路 助手 レッドフォース 69.4-52.1-34.4-17.4 馬なり

松田博調教師コメント
追い切り後も変わらず順調なので、坂路で軽めの調整でした。
追い切りを重ねていって、息遣いが良くなってきたら、次走の予定を立てていきたいと思います。



2014年5月14日 (松田博厩舎在厩)

Cウッドコースにて併せ馬で追い切り。
内セウアズール一杯と6F併せで0.2秒遅れ

CW 助手 レッドフォース 86.1-70.3-54.7-39.9-12.5 強め

松田博調教師コメント
先週の土曜日に追い切った時もまだ息遣いは荒かったですが、今日は思っていたより動けましたし、最後余裕を残して流したので遅れも問題なくだいぶ息遣いも良くなってきています。
それでもまだ重目は残っているので、もう何本か追い切りを重ねていきたいところです。



2014年5月15日 (松田博厩舎在厩)

坂路1本の調整。

坂路 助手 レッドフォース 67.2-49.0-32.4-16.4 馬なり

松田博調教師コメント
追い切り後も変わりなく、坂路を上がっています。
週末以降の動き次第では来週の出走も考えています。
どちらにせよ四位騎手のスケージュルを確認してからになりますが、今のところ京都での出走を予定しています。



2014年5月21日 (松田博厩舎在厩)

本日はCウッドコースにて併せ馬で追い切りました。

CW 助手 レッドフォース 84.6-68.9-53.6-39.1-12.6 一杯

松田博調教師コメント
この中間も順調に調整しています。
今日の追い切りでは併せ馬で遅れはしましたが、この馬の時計も十分評価できるものだったと思います。
それに併せた馬には川田ジョッキーが跨っていましたし、遅れた分は4コーナーでの瞬発力の差。
その差は広がることなく最後まで食らいついていたので心配はいらないと思います。
今の状態ならレースでも力を発揮してくれると思いますので、今週土曜日の京都4R(D1800m)に四位騎手で向かう予定です。
※想定上、除外の心配はありません。



2014年5月22日 (松田博厩舎在厩)

本日は坂路1本の調整でした。
今週24日(土)の京都競馬、3歳未勝利(ダ1800)四位騎手で出走。

坂路 助手 レッドフォース 67.8-49.9-33.2-16.8 馬なり

助手コメント
追い切り後も変わりありません。
厩舎の周りを運動していても特にうるさいということはないのですね。
一頭で歩いている時に遠くに馬を見つけると、寂しがって鳴いて追いかけようとすることがあるくらいですかね。
レースでも見せていた頭を上げたり振ったりすることも少なくなっていますし、以前よりは大人になっているように思います。
昨日の追い切りも遅れはしましたが、時計はしっかり出ていましたからね。
馬体を見ても未勝利にいるような馬ではないと思いますし、久々でも状態は良いので期待しています。



2014年5月28日 (松田博厩舎在厩)

角馬場でダクの調整。

松田博調教師コメント
レース後も変わらず今日から乗り出しました。
坂路下の角馬場でダクを踏ませましたが、疲れもなく特に変わった様子はありません。
ようやく権利が取れて、使うレースが選べますので、次走は芝・ダート両睨み四位騎手と相談しながら決めていきたいと考えています。



2014年5月29日 (松田博厩舎在厩)

角馬場でダクの調整。

松田博調教師コメント
引き続き角馬場で軽めに調整しました。
明日からキャンターで乗っていくつもりです。
次走に関してはまだ検討中ですが、最低でも中2週は空けたいと考えています。
こういう気の悪い馬は、一度勝つと勝ち味を覚えてポンポンと行く場合もあるんだけどね。
ようやく目途が立ってきたのでまずは一つ勝たせたいですね。

2014年4月へ 2014年6月へ

レッドアリオン 近況(5月)

2014年05月29日 | レッドアリオン
2014年5月1日 (橋口厩舎在厩)

Cウッドコースにてキャンター調整。
次走は6月8日(日)阪神・垂水S(芝1800m)に川須騎手で向かう予定です。

助手コメント
今日から予定通り乗り出しましたが、降雨で坂路は馬場が悪かったのでCコースで軽めに1周乗りました。
上がりの歩様も問題なく、明日からは普通に坂路で調整していくことになると思います。



2014年5月7日 (橋口厩舎在厩)

坂路1本の調整。

坂路 助手 レッドアリオン 67.3-48.2-30.9-15.2 馬なり

助手コメント
この中間も順調に調整しています。
乗り進めていっても骨瘤に悪化は見られませんが、引き続き水冷とレーザーでケアしています。
まだレースまで1か月ほどあるので、今週は軽めの調整になると思います。



2014年5月8日 (橋口厩舎在厩)

坂路1本の調整。

坂路 助手 レッドアリオン 67.8-48.3-31.1-15.4 馬なり

助手コメント
今朝も引き続き坂路で軽めの調整でした。
馬は変わらず元気いっぱいです。
早くても時計を出し始めるのは来週以降になると思いますので、それまではこれくらいのペースで乗っていきます。



2014年5月14日 (橋口厩舎在厩)

坂路にて併せ馬で追い切り。
内ミッキーヘネシー強めに0.3秒先着
※今週17日(土)京都11R・都大路S(芝1800m)に武豊騎手で出走を予定しています。
想定からは除外対象です。

坂路 助手 レッドアリオン 54.4-39.2-25.3-12.8 馬なり

橋口調教師コメント
予定はまだ先で今週は登録だけの予定でしたが、元気が有り余っているようなので入るようなら今週使うつもりでいます。
除外なら予定通り、6月8日の垂水Sへ向かいます。

助手コメント
今週はまだ使えるかわからないので、セーブ気味に追い切りましたが、背中の力も抜けて良い状態を維持できていると思います。
もし使うことになっても緩めず乗り込んでいるので問題ありません。



2014年5月15日 (橋口厩舎在厩)

Cウッドコースでキャンター調整。
今週17日(土)京都11R都大路S・4歳以上オープン・芝1800mに武豊騎手で出走を予定していましたが、除外となりました。

助手コメント
想定通り除外となりましたが、ある意味当初の予定通りですしね。
今朝はCウッドコースを軽めに乗りましたが、昨日はそんなにやりすぎていませんし変わらず順調です。
次走まで時間もあるので、また切り替えて引き続き調整していきます。



2014年5月21日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路1本の調整でした。

坂路 助手 レッドアリオン 69.8-50.9-33.0-16.0 馬なり

助手コメント
この中間も順調に調整しています。
明日併せ馬で追い切る予定ですので今日は軽めの調整でした。
次走まではまだ2週ほどありますし、明日もそれほど強い調教は必要ないと考えていて、相手のペースに合わせる位でいいのではないかと思います。
ここまでの調整はコースと坂路を併用して思い通りに進められていますし、アリオン自身も食欲や元気があっていつも通りです。



2014年5月22日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
外キタサンウンゲツ馬なりに0.1秒遅れ。

坂路 助手 レッドアリオン 52.9-38.5-25.4-13.0 馬なり

助手コメント
競馬はまだ先ですので、全くの馬なりでの調整でした。
相手に合わせる感じでしたが、楽々動けていましたし、順調ですね。
今回は短期放牧をせずに厩舎に置いて進めていますが、調整がしやすいと感じています
次走までのゲート練習については調教師と相談していこうと思います。



2014年5月28日 (橋口厩舎在厩)

坂路にて併せ馬で追い切り。
外キタサンウンゲツ馬なりと併入
※今週1日(日)京都10R・4歳以上OP・安土城S芝1400mに川須騎手で出走を予定しています。
想定から除外はありません。

坂路 川須J レッドアリオン 53.3-37.9-24.5-12.5 一杯

橋口調教師コメント
メンバーが揃わないと聞いていたので、登録をしました。
ハンデも思ったほど背負いませんでしたし、1400mの方が競馬はしやすいと思うので予定を前倒しして今週使うつもりでいます。

川須騎手コメント
レースの時は一生懸命走ってくれますが、追い切りの時は前回もそうでしたが、最後フワフワしながら走るのでしっかりと追っておきました。
道中はゆったりと走れていて前走と変わらず雰囲気は良かったです。



2014年5月29日 (橋口厩舎在厩)

乗り運動の調整。追い切り後変わりありません。
今週1日(日)の京都競馬、安土城S(芝1400)川須騎手で出走。

助手コメント
坂路上まで乗り運動に出かけましたが、特に変わりなく順調に来ています。
1週出走が早まりましたが、中間緩めず乗って体は出来ていますし、このメンバーなら負けられないところです。
明日は川須騎手からの提案で、坂路を軽めに上がった後、発馬練習を行う予定です。

2014年4月へ 2014年6月へ