ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

ホッコータルマエ 10冠

2016年01月29日 | 全般
一昨日の川崎記念を3連覇したタルマエ君。

いやはや凄いね

G1を10勝ですか

史上初ですか

新馬戦の時にホッコータルマエの複勝馬券握りしめてたあのレースからは、

こんな名馬になるなんてまったく想像もしてませんでした

帝王賞の時でさえ十分に驚きだったのに
(この時も似たような感想言ってますが

是非ともドバイで勲章をもぎ取って金字塔を打ち立てて欲しいですね

 血統
 父キングカメハメハ
 母マダムチェロキー(母父Cherokee Run)

 北海道セレクションセール
 1,575万円

 勝利G1
 2013.05.13 かしわ記念
 2013.06.26 帝王賞
 2013.11.04 JBCクラシック
 2013.12.29 東京大賞典
 2014.01.29 川崎記念
 2014.12.07 チャンピオンズC
 2014.12.29 東京大賞典
 2015.01.28 川崎記念
 2015.06.24 帝王賞
 2016.01.27 川崎記念

 獲得賞金 950,856,000円


一口でこんな馬にめぐり逢いたい

レッドカルディア 近況(1月)

2016年01月29日 | レッドカルディア
2016年1月8日 (グリーンウッド)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
この中間も順調に調整しており、坂路ではF17秒ほどペースでじっくり乗り込んでいます。
両前脚の腱の状態は坂路調教開始後も変わっていませんが、午前午後と水冷で欠かさずケアしています。
馬体重は徐々に増えてきていますが、脚元への負担を小さくするためにも太り過ぎないよう注意しています。
来週から15-15を始めますが、まずは距離をしっかり乗って体力づくりを優先します。

馬体重502キロ



2016年1月15日 (グリーンウッド)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
予定通り今週火曜日から15-15を始めています。
1本目だったので無理はさせませんでしたが、体はよく動いていていましたし、スピードの乗りは悪くありませんでした。
追い切り後も脚元に反動は見られなかったので明日も15-15を消化しますが、脚元にあまりプレッシャーを与えすぎないよう慎重に進めていきます。

馬体重497キロ



2016年1月22日 (グリーンウッド)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
この中間も順調に調整しており、先週土曜日と今週火曜日に15-15を消化しました。
本数はまだ3本ですが手応えは余裕十分で、まだまだギアがありそうな印象です。
徐々に体力も付いてきているので来週火曜日から13-13を始めることにしています。

馬体重495キロ



2016年1月29日 (グリーンウッド)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
この中間も順調に調整しています。
今週火曜日に初めての13-13を消化しましたが、仕掛けてからの反応が薄くモタモタしていました
ただ1本目追い切ったことで来週はもっと楽にギアチェンジができるようになっているはずで、動きが大きく変っても不思議ではありません。
追い切った後もおとなしく過ごしており、脚元に反動も見られません
明日も15-15を消化しますが来月中の帰厩を目標にしっかり乗り込んでいきます。

馬体重498キロ

2015年12月へ 2016年2月へ

レッドブリエ 近況(1月)

2016年01月29日 | レッドブリエ
2016年1月14日 (社台ファーム)

気温の低下などを考慮し、石坂調教師の指示で近日中に山元トレセンへ移動の予定です。



2016年1月15日 (山元トレセン)

担当スタッフコメント
輸送でのダメージも見られず、北海道から無事こちらに到着しました。
入場時の馬体重は429キロ。体は減ってしまっているようですが、馬は疲れた表情をしている訳でもないですから、すぐに戻ってくると思います。
本格的なリハビリはこちらで進めていくことになりますが、北海道ではマシン運動だけだったようなので、マシンからスタートして様子を見ながら段階を踏んでいければと考えています。
北海道の寒さで冬毛が伸びてボーボーな感じですけど、まあこの時期ですからね。膝には若干の腫れは残っているようですけど、熱を持ったりという様子はありません
運動を進めていくのに問題はありませんので、今後も獣医師にチェックしてもらいながら慌てず調整していきます。

馬体重429キロ



2016年1月21日 (山元トレセン)

担当スタッフコメント
昨日、蹄鉄を履かせたので今日は常歩で歩様の確認をしましたが、特に問題はなさそうですね。
明日から坂路中心のメニューで軽めキャンターから乗っていきます。
馬体重は427キロ。運動後の計測なので午後にはもっと増えていると思いますけど、マシン運動で進めてきた馬ですから脂肪が乗った印象の体ですね。
まずは基礎体力を付けていくことをイメージしたメニュー構成で、徐々に脂を落としていければと思っています。
運動を進めてきても右膝に異常は見られませんが、水冷などケアをしっかりしながら、まずは1ヶ月を目処に馬の様子に合わせて乗り進めていきます。

馬体重427キロ




2016年1月29日 (山元トレセン)

担当スタッフコメント
やはり手術をしている馬なので右膝は熱感をもったりしますね。
この状況とはしばらくお付き合いしていくことになるんだと思いますが、中間も水冷等でケアしているので問題なくきていますし、順調に稽古も継続することができていますよ。
いまは坂路中心ですが周回コースも併用して進めており、17-18くらいのペースで乗っていますので、この内容を基本として動きや状態を見ていきたいと思っています。
まだ皮下が厚い状態ですが速い処をビシビシという段階でもありませんので、いまは本数を重ねていくなど運動量で引き締めていくことを意識しています。
乗っていますが飼葉も食べていますし、馬は元気いっぱい
この調子で焦らず進めていきたいですね。

2015年10~12月へ 2016年2月へ

レッドルグラン 近況(1月)

2016年01月29日 | レッドルグラン
2016年1月6日 (大久保龍厩舎在厩)

ウッドコース半周後、坂路1本。

坂路 助手 レッドルグラン 1/4 54.4-39.2-25.2-12.5 馬なり
坂路 助手 レッドルグラン 1/6 66.9-49.3-32.7-16.4 馬なり

助手コメント
今日はウッドコースを半周してから、坂路を1本乗って調整しています。
だいぶ気持ちの面で大人びて来たこともあって、普段からどっしり構えて稽古に励んでくれていますね。
精神面での成長がレースにも繋がっているのではないかと考えています。
一昨日に速いところを消化しているので、次の追い切りは今週末に坂路で15-15くらいの予定。
馬自身、力を付けてきたこともあって軌道に乗り始めているので、上のクラスでもしっかり力を発揮できるよう、この後も一緒に頑張って行きたいです。



2016年1月7日 (大久保龍厩舎在厩)

ウッドコース半周後、坂路1本。

坂路 助手 レッドルグラン 56.8-41.6-27.2-13.6 馬なり

助手コメント
今日も昨日に引き続きウッドコースと坂路で調整しています。
ウッドコースでは気分良く走れていていたのですが、坂路の下ろしがけに追い切りする馬に煽られる格好になってしまい、ルグランにもスイッチが入って予定より時計が速くなってしまいました
本来は15-15くらのペースでゆっくり行く予定だったのですが。昨日までは精神面も安定していたのですが、こうしたイレギュラーなケースで馬も焦ってしまったのでしょうね。
それでも走り終わってからは冷静さを取り戻していましたし、上りの歩様に硬さもなかったので、この後の調整で修正していけると思います。
次は来週月曜日に追い切りを消化する予定でいます。
次走の鞍上は浜中騎手にお願いしています。



2016年1月13日 (大久保龍厩舎在厩)

ダートコース半周後、ゲート練習。

坂路 助手 レッドルグラン 1/11 52.8-38.2-25.0-12.3 馬なり

助手コメント
土曜日のレースになるので、追い切りは月曜日に坂路でやりましたが、単走でしたが動きは良かったですね。
最後まで気を抜くことなく走れていましたし、使っている馬なので息が戻るのにも時間は掛かりませんでした。
今日はダートコースを軽めに乗ってから、最後にゲート練習。
後ろ出しまでやりましたが、終始リラックスしていました。
前走からも良いリズムで調整できています。



2016年1月14日 (大久保龍厩舎在厩)

坂路1本の調整。
今週16日(土)の京都競馬、雅S(ダ1800m)浜中騎手で出走。

坂路 助手 レッドルグラン 71.7-51.4-32.9-16.1 馬なり

大久保調教師コメント
追い切りは月曜日にしっかりやっているので、今日も坂路を軽く1本乗っています。
気持ちの面でだいぶ安定してきたように思いますし、フットワークも軽いですね。
昇級緒戦になりますが、調子は維持出来ているので、どういった走りを見せてくれるか楽しみにしています。
予定通り今週の雅Sを浜中騎手で使います。



2016年1月20日 (島上牧場)

レース後、島上牧場に放牧に出ています。

大久保調教師コメント
昨年10月から厩舎に置いて頑張って来てくれましたし、ここで一度リセットしてあげたいと思います。
使った後も大きなダメージはなかったので、まずは島上牧場で完全に疲れを抜いてから、吉澤WESTに移動して乗り進めてもらう予定です。



2016年1月22日 (島上牧場)

マシンのみ。

コメント
到着後の馬体チェックでは脚元などに異常は見つかりませんでした。
ただ、疲れはあったようで2、3日は元気がなく飼い食いも悪かったのですが今は回復しています。
毎日マシンで90分間運動しており、いつ移動して乗り出しても問題ない状態にあります。

馬体重515キロ



2016年1月29日 (吉澤ステーブルWEST)

パドック放牧とマシン運動。

コメント
先週土曜日に島上牧場から移動してきました。
到着後に馬体をチェックしたところ両前にソエが確認されました。
歩様に乱れはなく症状はそれほど重いものではありませんが、毎日のキセノン照射と定期的に行うショックウェーブで治療していきます。
まだ次走予定なども決まっていないのでしばらくはパドック放牧とマシン運動で英気を養い、馬体の回復に努めます。

馬体重530キロ

2015年12月へ 2016年2月へ

レッドリーガル 近況(1月)

2016年01月29日 | レッドリーガル
2016年1月8日 (ノーザンファームしがらき)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
この中間も順調に調整しており、週に2本15-15を消化しています。
まだトモに弱さが残っていますが、体はよく動いているので、坂路での行きっぷりやスピードの乗りが良くなり楽々と坂路を駆け上がれるようになりました。
帰厩を視野に入れ、明日からは15-14くらいのところを始めます。

馬体重518キロ



2016年1月15日 (ノーザンファームしがらき)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
この中間も順調で帰厩に向けて週に2本速いところを消化しています。
先週末に坂路でラストの1Fを14秒ほどのペースで乗りましたが促されるとすぐに反応して弾むような走りを見せていました。
馬体重に変化はありませんが体は締まってきていますし、常歩からしっかり踏み込めるようになるなどトモの甘さも徐々に解消されつつあります。
明日も15-14を消化する予定です。

馬体重518キロ



2016年1月22日 (ノーザンファームしがらき)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
週に2本速いところを消化するなど調整は順調です。
週に1本は14-13ほどのペースで乗っていますが、坂路を持ったままの状態で楽々と駆け上がっています
集中力や息づかい、それに筋肉の張りもいい頃に近づいてきたようです。
体調面や脚元などに不安はなく、帰厩に向けて明日も15-15を消化することにしています。

馬体重517キロ



2016年1月29日 (ノーザンファームしがらき)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
年明けから詰めて調整してきたので今週は速いところは消化せず一旦ペースを落としました
楽をさせた分、体は少し増えて大きく見せていますが、緩ませてはおらずトモの張りも良好です。
来週から通常メニューに戻しますが、本格的にペースを上げるのは帰厩のメドが立ってからになりそうです。

馬体重522キロ

2015年12月へ 2016年2月へ

レッドライジェル 近況(1月)

2016年01月29日 | レッドライジェル
2016年1月8日 (ミホ分場)

ダクとハッキング15分。


担当スタッフコメント
年末に寝違えてしまい、自分の脚で左前の裏を蹴って腫れが見られたため、その後は無理をせずにゆっくり進めています。
今はだいぶ落ち着いて来ているので、この後もケアしながら進めて行きます。

馬体重449キロ



2016年1月15日 (ミホ分場)

マシン60分、ダク1200m、キャンター1800mを25-25秒。


担当スタッフコメント
脚元は良くなって来たので、今週から乗り始めました。
まだ力んで走っていて、首回りが多少張るような感じもありますが、そのあたりはしっかりケアしながら進めて行きます。
飼葉も食べていますよ。

馬体重448キロ



2016年1月22日 (ミホ分場)

マシン60分、ダク1200m、キャンター1800mを25-25秒。


担当スタッフコメント
脚元は問題ないので、今はしっかり乗り込んでいます。
まだ多少、首回りに張りが出ることがあるので、そのあたりはケアしています。
飼葉はしっかり食べていて、体も大きくなってきていますね。
この後もしっかり乗り込んで行きます。

馬体重458キロ



2016年1月29日 (ミホ分場)

マシン60分、ダク1200m、キャンター2400mを25-25秒。


担当スタッフコメント
やっと体調が良くなり、張りなども取れて来たので、今週から距離を延ばして乗り始めました。
今は歩様もしっかりしていて、動きも良くなって来ています。
飼葉もしっかり食べていますよ。

馬体重457キロ


2015年12月へ 2016年2月へ

レッドオーラム 近況(1月)

2016年01月29日 | レッドオーラム
2016年1月8日 (グリーンウッド)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
昨年末から坂路での週2本の追い切りの内、1本を坂路にて13-13に上げてやっています。
ピッチを上げてからもリズム良く良いフットワークで動けていますね。
ただ、少し飼葉の食いが日によって変わりますので、馬体重は少し減ってしまっています。
脚元の方も落ち着いている事から、このままペースは落とさずに進める予定ですが、あくまで馬の状態を優先させたいので、無理だけはしない様にやって行きたいと思います。

馬体重497キロ



2016年1月15日 (グリーンウッド)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
この中間も順調に調整しており、週に2本速いところを消化しています。
本数を重ねてきたことで動きもしっかりしてきた印象で息づかいにも良化が感じられます。
調教を強めても馬体重は先週から増えているくらいですし、冬毛が徐々に抜けて見た目も良くなってきました
いつ帰厩の声が掛かってもいいように乗り込んでいきます。

馬体重500キロ



2016年1月22日 (グリーンウッド)

周回キャンター3000m、坂路1本。

コメント
週に2本速いところを消化するなどこの中間の調整も順調です。
追い切りでも軽快なフットワークを見せており以前より口向きも良くなっています
2週ほど前に飼い食いが落ちてしまったものの、状態面が上がって食べる量も元通りになったので実になってきました。
帰厩に向けてしっかり乗り込んでいきます。

馬体重506キロ



2016年1月29日 (橋口厩舎在厩)

本日、栗東トレセン・橋口厩舎に帰厩しました。

コメント
先週末に15-15を今週火曜日には坂路にて13-13を消化しました。
本数を重ねてきたことで息づかいは徐々に良くなり手応えに余裕を持ったまま坂路を駆け上がっています。
ゆったりとまとまりのあるフォームで走れるようになっているので騎乗者も良い感触を掴んでいるようです。
この1週間は体を減らすことなく調整を進められましたし、冬毛が抜けて体調もぐんぐん上向いてきています。

馬体重508キロ

2015年12月へ 2016年2月へ