2014年6月6日 (ノーザンファームしがらき) |
坂路1本。 |
コメント
単走だと相変わらずフワッとしながら走っていますが、併せ馬だとハミを取って走り、15-15を消化しつつだいぶ気持ちが入ってきているようです。 早ければ来週の検疫での帰厩が予定されています。 |
馬体重506キロ |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2014年6月11日 (ノーザンファームしがらき) |
13日(金)栗東トレセン・角居厩舎に入厩予定です。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2014年6月13日 (角居厩舎在厩) |
コメント
坂路2本の調整を続け、15-15など速いところを順調に消化。 態勢が整ったことから、本日、栗東トレセン・角居厩舎に帰厩しました。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2014年6月18日 (角居厩舎在厩) |
Cウッドコースにて追い切り。 |
CW | 助手 | レッドカイザー | 88.7-72.5-56.3-42.6-14.2 | 馬なり |
助手コメント
入厩翌日に坂路を軽めに上がったのですが、スクミのような症状を見せました。 血液検査をしましたが、数値は正常で筋肉痛との診断でした。 筋肉注射や消炎剤の投与などで症状はすぐに回復したので、その後も休まず乗り込んでいます。 今日はCウッドコースで軽めに追い切ってみましたが、上がってきてからの歩様は今のところ問題ありません。 午後からもしっかりチェックすることにしています。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2014年6月19日 (角居厩舎在厩) |
引き運動の調整。 |
助手コメント
追い切り後変わりありません。 獣医師のチェックでも特にどこか悪いというところはありませんでしたが、良化はスローですね。 当初は中京1週目を目標に進めていくつもりでしたが、予定は立てずに、馬の体調に合わせてじっくり調整していくことになりました。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2014年6月25日 (角居厩舎在厩) |
坂路にて併せ馬で追い切り。 内サンビスタ馬なりと併入 |
坂路 | 助手 | レッドカイザー | 54.9-39.6-25.8-12.9 | 一杯 |
助手コメント
この中間も順調に調整できていることから、今日から本格的に時計を出し始めました。 まだ体がついてきていない感じの動きでしたが、上がってきてからの息の入りは良く、そこまで太め感も感じませんでした。 厩舎に戻ってきてからも、今のところ歩様の乱れも見せていないので、この調子ならこのまま攻めていけそうです。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2014年6月26日 (角居厩舎在厩) |
引き運動の調整。 |
助手コメント
追い切り後も変わりなく順調です。 今朝は厩舎周りの引き運動で疲れを取りました。 追い切りの反動も感じられず、このまま調整を進めていけば中京2週目くらいには態勢が整いそうです。 距離を短縮してマイルくらいのレースを使いたかったのですが、適鞍がないので、7月12日(土)の茶臼山高原特別(中京芝2000)に向かう予定です。鞍上は浜中騎手を予定しています。 |
馬体重474キロ |
2014年5月へ | 2014年7月へ |