初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

パキラ、と     熱帯の夜の香り、マタライネン     市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2019-07-14 00:49:59 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

熱帯の夜の花、

6月下旬に続き三つ目の花、咲きました。

熱帯の夜の香り、しばらく家の中が香りに包まれる♪

マタライネン。

 

 

(Pachira)パンヤ(アオイ)科パキラ属。

原産地 中南米。樹高、20mに。

実生(みしょう)株で10年くらいかかってしか咲かないとされていますが、

ウチでは挿し木が咲いています。

 

 

6月下旬に咲いた花。

ドライになっても仄かな香り。

 

 

アーカイブ。

昨年6月下旬。

 

 

 

アンジェラ

 

 

例年の7月は夏休み。

でも今年は長い梅雨寒で初夏のような花が咲き続けている。

花数は少ないけど、気温高いとチリチリになってしまう花びらがうつくしくてうれしい♪

 

Angela 作出国:ドイツ(コルデス社)、作出年:1984年。

花径、6cmくらい。花期、初夏。返り咲きも。

フルーツ系微香、半八重カップ咲。

名の由来、AngelaはAngel(天使)の女性形。

天使のようにうつくしいバラ。

 

 

 

アーカイブ。

5月初め。

やっぱり初夏がいちばん好き♪