初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ヒルザキツキミソウ(ディープピンク)    昼のソラにある月が好き     東京都江東区都立の森

2020-08-31 00:02:43 | 東京都江東区都立の森

 

昼のソラにある月が好き。

うつくしいなまえ。

うつくしいにほんご。

 

 

(昼咲月見草)アカバナ科マツヨイグサ属。多年草。

北米原産。

ピンクに比べ、花色は赤に近い。

葉のようすも違っている。

別種という記述は見当たらない。

そもそも、ヒルザキツキミソウの花色もバラツキがあり、

いちばんよく観られるピンクを、モモイロヒルザキツキミソウとするケースも。

また、このアカバナをモモイロヒルザキツキミソウとしているケースもある。

花期、4~7月。花径、5cmくらい。

草丈、60cmくらい。

名の由来、夜咲きのツキミソウに対し、昼咲くことから。

 

 

 

アーカイブ。

7月初め。

 

 

 

 

仲間

 

ヒルザキツキミソウ

(昼咲月見草)アカバナ科マツヨイグサ属。多年草。

北米原産。大正末期ごろ観賞用に渡来。

花期、4~7月。花径、5cmくらい。

 

 

コマツヨイグサ

(小待宵草)アカバナ科マツヨイグサ属。

北アメリカ原産。1910年代に渡来。

花径、2~3cmくらい。花期、7~8月。

 

 

ユウゲショウ

(夕化粧)アカバナ科マツヨイグサ属。

原産地は南米から北米南部。

明治時代に渡来。主に関東以西で野生化。

 

 

ユウゲショウ・シロバナ