ふたりのハートをかさねた、
愛らしい花びら。
植物たちへの感謝をことばにする、
できるだけうつくしいことばで。
標準悪名 ハキダメギク(掃溜菊)。
キク科コゴメギク属。熱帯アメリカ原産。明治時代の初期に渡来。
花期、南関東では通年(一般的には6~11月)。
花径5mmくらい。草丈、50cmくらいに。
ゴミ捨て場を指す掃き溜めで発見したからとこの酷い標準和名。
理解できない世界観。宇宙の果てに捨ててきたい。
イソギクに対し、短い舌状花を表現したハナイソギク(キク科キク属)のように、
コゴメキク(小米菊)のちいさな舌状花がおおきくなったようすから、
ハナコゴゴメギク(花小米菊)はいかがでしょう。
ハナイソギク(花磯菊)キク科キク属
イソギク(磯菊)キク科キク属
アーカイブ
7月上旬。
8月下旬。
9月中旬。
9月下旬。
10月下旬。
12月下旬。
1月中旬。
2月中旬。
何年目になるだろう・・・
この花が鉢の中で咲いていたのは。
その時以来見ていないので出合いたいなぁと思っているけど中々見ることが無いの。
小さくて可愛らしい花 花後も又素敵だね。
イッチバ~ン かな?
夢の中に現れて来る面影に。
この人は誰なのかと。
新しい恋の度に、あなたを見つけたくて。
ああ・やっと見つけた。
時は還って来ないけれど。
あなたなのですね。
この地球の、西と東に別れていても。
ハナコゴメ菊を見ながら・・・
これが、正しい名前なのが、不思議です。
勿論、発見したときのいわれと、
付けた人のセンスによるところがあるのも、分かります。
可愛いハートの花びら、
星の瞳、サオトメカズラ同様、
少しずつでも、ハナコゴメギクが、広がって行くと思います^^
朝晩涼しくなって、秋の花に移り変わって行きますね~^^
おはようございます。
木曽の休耕地で群生していました。
写真を撮っていますが、ブログアップしていません。
ハナコゴメギクの名前は使わせてもらっています。
この名前も浸透させたい名前ですね。
ショカ様が写されると魔法がかかったように美人に変身しますネ!
私の周囲にも沢山咲いて居ますが、小さすぎて・・・
カメラを向けた事がありません。
本当は美人なのですネ。
咲き終わった後の綺麗な事!
風に乗って飛んで行く様子も見て見たいデス。
愛らしいね~♪
この子は勝手に飛んできた。
ドウモウキレイ多いウチでは、負けてる( ´∀` )
熱帯系だから、そちらの寒さには消えちゃうかも。
遠い大陸からやってきて、
こんなに愛らしい花を、野で咲かせてるなんて。
見るたび、ドラマ感じます( ´∀` )
予定がちょっと狂いました( ゚Д゚)
めっちゃ蒸し暑いです。
この子も、ダサい名前ではトップクラスですね。
朝ドラで取り上げるのですから、
時代が変わったのですから、
氏の名誉のためにも変えたらいいのにと思います。
僕も郊外の畑で群生を観たことがあります。
最高の場所なんだろうな~って( ゚Д゚)
悪名が消えてほしいです・・。
なかなかありませんでしょう♪
標準悪名ではなく、この子に似合ったすてきな名前だったなら、
ヒトの印象は違っていたと思います。