植物たちへの感謝をことばにする。
できるだけうつくしいことばで。
うつくしいにほんごで。
(カス間草)マメ科ソラマメ属。つる性越年草。
日本全土、野に分布。
花長、5mmくらい。花期、4~5月くらい。
草丈、60cmくらいに。豆は食用に。
名の由来、ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)と
スズメノエンドウの中間の大きさから。・・㍘。
最悪でもカスマエンドウでしょう。5点だけど。
ヤスマエンドウ(矢ス間豌豆)なら・・30点。
そもそも間にすること、草を使うことの意味が不明。
青い花色から、アオハナエンドウ(青花豌豆)でいかがでしょう。
ショカの花図鑑。
仲間。
スズメノエンドウ
(雀野豌豆)マメ科ソラマメ属。つる性越年草。
在来種。
花長、3~4mmくらい。花期は4〜6月。
葉、茎、さや、豆は食用に。
名の由来、ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)より小さいことから。30点。
ちいさな白い花、コゴメ(小米)エンドウで良かったのに。
ヤハズエンドウ
(矢筈豌豆)マメ科ソラマメ属。越年草。
カラスノエンドウ(烏野豌豆)とも。
ユーラシア温帯に分布。本州以南。
花期、12~4月(一般的には2月~5月)。
花長、15mmくらい。つる性、長さ60~90cmくらいに。
葉、茎、さや、豆は食用に。
名の由来、小葉の先端が、
弓矢の弦を受ける矢筈に似ていることから。
烏野は、熟したマメが黒いからという説。
古代ヨーロッパでは作物。
シロバナヤハズエンドウ
(白花矢筈豌豆)マメ科ソラマメ属。
ヤハズエンドウの白花品種。
ユーラシアに広く分布。
花期、2月初め~5月中頃。
おはようございます。
こんな植物の名前の付け方があるんだって思いました。
間って何なんでしょう?
ショカさんの意見に賛成です。
0点です。
何と間の抜けた名前ですね。
食用になる・・・
まめは小さいですから新芽をですか?
青花エンドウは綺麗な花模様なのですネ。
肉眼で見た事がありません・・・
矢筈のエンドウが食用になるとは入知りませんでした。
只管、さやで遊んだ記憶のみです。
見かけます^^
今日もさすが、ショカさん、アオハナエンドウ、カスマグサより、この名前のほうが、この花に似合います。
今日も良い天気、昨日、ツバメを初めてみました。
初夏が近づいていますね^^
ホシノヒトミやサオトメカズラ、ハナコゴメギクよりずっとましではありますが。
うつくしい野の妖精に向かって、
これは何かの間違いが残ってしまったのでしょう。
葉の特徴で見つかりますが、
花のすてきは肉眼では分かりません。
三姉妹ではいちばんの美人かな♪
豆が食べられるようです。
そうとう集めないとたいへん(笑)。
ヤハズエンドウは驚異的な繁殖です。
カスマグサは完全に滑ってますね。
笑えません・・。
この子、僕の散策範囲ではレアなんです。
大好きな初夏がもうじき。
おもいきり楽しめないのが残念ですが。
今日はやや肌寒かったけど今は丁度いい感じ。
今迄は動物病院で狂犬病の予防接種受けてたのだけどね、
待ち時間が長いから、近くの集合接種日が今日だったから朝から2人で車で。
今までのウオーキングコース、もも香との散歩コースなんだけど一人で行って帰るのは自信が無くて・・。
一緒に行って帰りに途中で降ろしてもらってもも香と散歩してきての。
団地の近くまで帰ったら左ひざがヘナヘナ~ってなったの。
ヤッパリ賢明な選択だったね。
久し振りのもも香との散歩♪
今一番目に付くのヤハズエンドウとスズメノエンドウ。
最近急にスズメちゃんが勢力増したような・・?
探したけど、カスマエンドウらしきは見つからなかったよ。
違いがすごく解りやすい写真。
見つかったらすぐわかるかもね。
青花エンドウよりはカスマエンドウの方が覚えやすいかも♪
ここのところ毎年咲くパキラの植え替え、
咲くようになったから植え替え迷ってたけど、
今年元気失くなってきたから。
他に2鉢あってこの鉢だけが咲いた。
今年は無理かな・・。
もも香ちゃんとの散歩、良かったね!
急に引っ張られたりするから大変でしょう。
この子は少ないね。
一か所だけでしか観察してない。
30点のヤスマエンドウでは?
カスよりヤス♪
パキラのお花意外なお花だったよね。
合歓の木のお花を半分にして大きくした感じ。
見せてもらった方も感動。
育ててるショカさんはもっと大きな感動だったよね。
元気なくなったら植え替えしたいね。
他の2鉢のどちらかが咲くと良いけど。
勇気要るよね。
無理って思わないで、期待しよう♪
大丈夫前ほど引っ張らなくなってきてるよ。
ヤッパリ楽しいね。
今は主人が日課にしてるからしかも一日3回。
何かしてる方が良いと思うから私は我慢。
この子特徴が今日の写真で解りやすいから、見つかると良いけど・・。
久々吉村さんだけど、去年真ん中の子が居るんだけどこの辺では見ないな~とは仰ってた。
何処って聞かなかったけど。
レァなのかもね。
カスよりヤスなんだけどね、
カスマエンドウ・・・ヤスマエンドウ・・・
ウ~~ん難しいから宿題。
また、アシタね~。
zzz~♪
もう4月下旬なのにね。
だいたい俗称のカラスを使っちゃうとこから変(笑)。
残りカスみたい(笑)。
ねっ、だからアオハナちゃん♪
ネンリキ〜!
またアシタね〜。
zzz 〜♪