はるか遠い、
ふるさとの夢をみている。
ほどけていく春。
歩き初めの女の子が、
おかあさんといっしょに散歩。
両手にモミジバフウの実を握ってる。
例によって、僕を観てる( ´∀` )
手の中のモミジバフウが、カサカサと、
ほら、ショカがいるよって教えたのか。
ちいさく手を振ると、底なしの笑顔がほどけて、
春のドアが開いたよう。
(百合の木)モクレン科ユリノキ属。
北アメリカ中部原産。 明治時代初期に渡来。
東京、新宿御苑に植えられたものが日本最初と言われています。
2021年現在35mくらい、樹齢120年以上。
「ユリノキの博物館」と呼ばれる、東京上野、東京国立博物館本館前庭を始め、
小石川植物園や、東京都内にある街路樹の多くは、新宿御苑の樹が母体。
花期は5~6月頃。花径6cmくらい。 蜜は高い評価で「黄金の木」と呼ばれる。
咲くまで10年近く、20年頃から最盛期に入る。
樹高、20m以上、北アメリカでは60mにも。
名の由来、属名、ギリシャ語leirion(ユリ)+dendron(木)から。
アーカイブ。
11月初め。
12月中旬。
1月初め。
1月中旬。
1月下旬。
3月初め。
3月下旬。ほどけていく春。
4月初め。ほどけていく春。
4月上旬。
4月下旬、新宿御苑。
4月下旬。
5月中旬。
5月下旬。
6月上旬。
6月中旬。
アメリカと聞くとついつい何でも、
大きいと思ってしまいます。
先日千駄ヶ谷に行くことが有ったんですが、
駅を降りると線路の向こうに緑の光景、
なんだろうって思ったら、新宿御苑と書いてありました。
やはり広いですねぇ(@_@)
新宿御苑のユリノキ、大きいんでしょうねぇ~
おはようございます。
ユリノキの芽吹きが大好きです。
冬芽がほどける時、伸びをするように片手をグーと伸ばし、もう一方の腕も伸ばし始めます。
万歳したような芽吹きが殊の外好きです。
いるみたいですね。確り見た事❓出会った事も無い?と思います。花びら見たいな所に
オレンジ色が少し見えますね。何年もたたなければ、花が咲かない?1度出会いたい花木
です。
冒頭の詩、情景が浮かびます‼️
可愛い仕草を目にすると、自然と手を振っちゃうよね🎵
ユリノキとともにホッコロリンと優しい気持ちになりました🤗
4月下旬の気温に( ゚Д゚)
新宿御苑のは大樹ですよ( ´∀` )
東京国立博物館本館もすごいですが。
千駄ヶ谷は久しく行ってません。
御苑前と青山にオフィスがあったから、
バイクで行き来する通りでした。
そうそうスケート場にも通いましたね。
なつかしい・・。
新しい国立は観てないんですよ。
御苑には千駄ヶ谷出入り口がありますね。
めっちゃ広大。
高い位置だから、ほとんどのヒトは気づいていません。
毎年、肉眼では分からないようすを探して撮っています。
空振りの時も( ´∀` )
どっちも好きです♪
人気ありますから、近場に植栽されてると思います( ´∀` )
目が合って手を振って、返されたら、
ホントにしあわせな気持ちになる。
DNAに仕組まれたホンノウって分かっていても( ゚Д゚)
両手でモミジバフウをしっかり握ってた!
ちょっとこそばゆいかなって( ´∀` )
高木に育って居ます。
数年前、剪定して居るチューリップの様な乾いた翼果を
一枚一枚外して数を数えた事があります。
過去にblogして居ますが、何と22枚ありましたヨ。
薄い木皮に似た翼果は風で運ばれるそうですが・・・
殆どが木に残って居る印象を受けます。
新芽が握りこぶしの様に翼果の下から芽生えて来るのですか?
ショカ様は背高のっぽ!
私は未だ見た事がありません。
私の望遠では見えない世界かも・・・
大木になってしまうと、遠すぎますね。
僕はさすがに肉眼で確認でません( ゚Д゚)
翼のレンズを飛ばして、後からPCで探します。
僕が管理するなら、ユリノキは低く剪定して、
うつくしいようすが目の前で観られるようにするのになぁ。
ほとんどのヒトは、フウやプラタナスと区別できていません。