花も葉も実も、
ソラからふりそそぐように咲く。
(秋茱萸)グミ科グミ属。
日本(道央以南)、東アジアに分布。
花期、4~6月。9~11月に実が熟す。食用。
雌雄同株。高さ2~5m。
名の由来、グイ(棘)のある木の実から、他。
細長く、夏に結実するのは、ナツグミ。
5~6月の苗代のころに結実のナワシログミ。
結実の季節を纏う、うつくしいなまえ。
お菓子のグミは、ドイツ語のゴム「gummi」、が語源のよう。
栽培記録
2019/11
採種。
2020/4/9
実はしばらく追熟すると渋さが消えて、仄かな甘みが咲く。
追熟して食べたのと果肉ついたのを別に蒔いた。
鳥が食べて排泄、みたいなイメージで。
2020/5/12
食べなかったほうが発芽。排泄じゃないから?(笑)。
しかしこの時点ではアキグミと確信は持てない。
何しろウチときたらいろんな種が飛んでてあちこちで発芽してるから。
2020/5/24
こんなにちいさなうちに、すでにアキグミの葉の特徴がしっかり出ている。
葉と実のつぶつぶな表情が同じ!
2020/7/24
2020/10/18
2021/2/3
ほどけていく早春。
2021/4/上旬。
2021/10中旬。
剪定は定期的に実施。
アーカイブ。
3月初め。
4月初め。
4月中旬。
9月末。
10月上旬。
10月下旬。
おはようございます。
開田高原でアキグミの木を見つけました。
植えられたものか自然のものかは分かりませんが、手の届くところに小さな実がひとつだけついています。
上の方にはパラパラと実がついていますが、とても少ないです。
ショカさんがおっしゃるように、熟してから食べてみます。
鳥に先を越されるかな??
アキグミと秋真っ盛りなのを感じます。
何かまだ例年より、昼間は暖かい気がします。
それでも、色々な実が見られる時期から秋なのを感じます。
来月になると紅葉が楽しめますね
コロナも縮小してきたのも良いニュースです。
秋を楽しんで行きましょう~^^
昨日とはうって変わって朝から雨
もも香の散歩もおしっこだけ
2020/5/24の様子可愛いよね~♪
ちゃんとグミの葉になってる。
食べなかったほうが発芽するってことは、アケビも種だけ残して蒔いて発芽したのかも。
ツリバナも赤い実を剥いて種だけ蒔いたら2年の所1年で発芽したかもね。
お隣の子は大きな鉢でグミならせてたよ。
家では無理あんな大きな鉢は若いからこそかもね。
初夏に頂いて(一粒・・)食べたけどちゃんとグミだったわ。
一寸酸っぱかったけど。
空から降りそそぐ様子は自然でしか見られないけど、
この子がお花を咲かせるのが楽しみね。
ツリバナで5~6年かかったような気がするから、
後3~4年でお花見られるかも・・・
待つ楽しみ、
育てる楽しみ♪
これから気たるべく、冬支度をして居りました。
アキグミは地上に芽を出した時から、葉にもソバカスが在るのですネ。
花にも、実にも・・・
生涯ソバカス美人で通すのですネ。
残念ながら私は、ソバカス美人に出会ったことが在りません。
台風か何かで傾いたままですが、
幹の太さから樹齢はそこそこありそうで。
ここでも鳥が食べています。
ヒトもかなり摘まんでいます( ´艸`)
この隙にと早めの投票に!
アキグミが実ると、
ナワシログミは花の季節、観に行ってなくて・・。
感染者激減うれしいですね♪
ちょっと気温低いけどまずまずかなぁ。
口だけじゃ栄養足りないね( ´艸`)
葉が最初からグミってなんかうれしかった♪
鉢は大きくしないからどうかなぁ~。
幹太くしたいけど、めっちゃ遅い!
まぁ楽しいからいいんだ♪
ふるさと思い出します。
雪深い地域、大変な年中行事でした。
アキグミはそちらでも大丈夫です。
でも、どうしてかこちらでもほとんど見かけません。
ウチに広い庭あったなら絶対植えます!
今日は出口調査2回目、前も出口調査有ったけど、
流石今回はタブレットみたいな機械でポンポンって押すだけ、即本部へ届くのかもね。
一寸暑いくらいだったから、
体育館は大汗だったでしょう?
昨日来られなかった2番姫は?
今日会えたの?
今選挙速報見てるからもう少し起きてるけど・・。
また、ライゲツね~。
zzz~♪
動きやすくて最高のコンディション。
にばん姫は、機嫌良かった(°▽°)
ちょっと不満そうな表情も。
選挙結果は概ね予想通りかなぁ。
保守系二大政党が望ましいと個人的には思う。
新しい枠組みが出来てくるかも。
明日の感染者数も期待!
またライゲツね〜。
zzz 〜♪