タネが咲きました。
凛として、迷わず、うつくしく。
ヒトもこの子のように生きられたら。
(阿弗利加風蝶草)フウチョウソウ科クレオメ属。
熱帯アフリカ、スーダンからザンビア原産。1年草。
1999年(平成11年)に神戸で確認。本州以南沖縄に野生化。
花径5~8mm。花期は7〜10月頃(南関東)。
草丈、匍匐して50cmくらいに(南関東)。
種子はアリ散布。
名の由来、風蝶は、風に舞う蝶。
アーカイブ
6月下旬。
7月末。
8月上旬。
8月中旬。
8月下旬。
夏をたたんで花仕舞い。
9月上旬。
9月中旬。
1㎝巾側溝脇植物園にて、メガネツユクサらと。
サオトメカズラとなかよし。
(早乙女葛)アカネ科ヤイトバナ属。
宇宙の果てに捨ててきたい標準悪名 屁 糞 葛(ヘクソカズラ)。
10月下旬。
11月上旬。
僕も種の記憶は曖昧ですが、
アフリカと同じように細長くぶら下がっていたような・・。
種がなくなるまで、折々にうつくしいです♪
アメリカ原産のセイヨウフウチョウソウとコメント入れるつもりでした。
セイヨウフウチョウソウの種を見た事は無いのですが・・・
アフリカフウチョウソウの様な種が集合している姿は見ごたえがあるでしょうネ!
アフリカフウチョウソウは単体でおっしゃる通り凛としていますネ。
私はアフリカフウチョウソウに野外で出会ったことが在りません。
とても目立たず小さな花なのですネ。
ショカ様の手と比べると・・・
それにしては種は存在感がありますネ。
今日は風もない穏やかな晴天♪
これから、都心の、恩賜の森に散策~♪
そう、この子は一目ぼれして、
タネ蒔いて。
発芽しない種もたくさんあったけど、
それも縁なのかなって。
めっちゃ馴染んで、そこいらで咲いてるよ( ´∀` )
これって種を蒔いて咲いたの?
いつも挿し芽したもの挿し木したものそして種を蒔いたもの
どれも完璧に花を咲かせているね。
フウチョウソウ 凄く綺麗でベッピンさんです~
野に生きる花だから好きなわけではありません。
でも、そんなドラマがあることにときめきます♪
だから、
ザッソウという言葉は、相応しくありませんね。
せめて野草でしょうか。
部類?でもこうしてアップで見ると素敵な花
雑草でも命が有り、子孫を残して世代交代?
するのは、当たり前ですね。見る人;育てる人;見捨てる人;世の中様々です。
隙間があったら。
砂や土が吹き寄せられて草が生え、
やがてちいさな森に。
側溝のような水源あったらもう天国♪
花が咲いて、昆虫たちが来て、
そして、
そう、
来てますよ( ´∀` )
カラダが慣れてきたから、20℃くらいだとちょっと暑く感じるくらい。
南関東環境なら、ほとんどの場所で野生化します。
ウチの様子観てて、どうしてあちこちにもっと
繁殖しないのかフシギです。
多分、どこかでばったり出会うでしょう♪
そのコロボックルの中で、花の好きな娘が居るんです。
その娘は、目立たないように姿をして、あちこち探検してはいます。
或る日、遠出した時に・ムササビに乗って、見つけた場所がありました。
まあっ!ここは何て素敵な花園でしょう❣
それ以来、此処の持ち主に知られないように、こっそり花を眺めたり、ちょっぴり悪戯もするんです。
何度も見せていただいていますが、
実物を見たこと無い花の一つ、
毎回、アフリカから来たことを感じさせていただく花、
小さい花ですが、存在感ある花ですねぇ~
久しぶりに秋晴れの朝、
それでも、寒い朝、
暖かくしてお過ごしくださいね