袷の洗える着物。
ブルーグレーに格子柄、満開の白桜のプリントです。
見た目は化繊に見えません。
こうなりわね。
広げたら乗る。
それも日々の楽しみ。
※ 左:ぶなしめじ
右:珊瑚
袷の洗える着物。
ブルーグレーに格子柄、満開の白桜のプリントです。
見た目は化繊に見えません。
こうなりわね。
広げたら乗る。
それも日々の楽しみ。
※ 左:ぶなしめじ
右:珊瑚
9日が満月でした。
今週小さな茶会とお月見をするのです。
普段着で良いとのことで淡いピンクの紬。帯は灰色に秋草模様の入ったもの。
で、着物を広げたら当然こうなりますわね。
左にちょっぴり私の足。真っ赤なマニキュアはテンションアップ
※ 上:珊瑚
下:ピコピコ
お茶の稽古の日。
今日は浴衣を着ていきますの。
去年買った浴衣、麻のように見えるコーマの素地。
16年前に買った撫松庵の兎柄の帯に珊瑚がおまけ。
今日の最高気温は6月の中旬から下旬並とのこと。
単衣にして若づくりに励む。
帯はプレゼントの化繊帯。
末っ子珊瑚ようやく精神的なストレスが軽減されてきて走り回りまっております。
ただナイーブ時期、狭い場所で隠れて眠っていたせいか風邪気味です。
点鼻薬して青鼻はでなくなりましたが、我が家は未だ未だ炬燵必須。
着物に吾子の控えめな顔がよく似合う。