goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河のサンマ

何でもあり

猫にげまわる

2020-02-04 | わたしごと

 

 

 

 

 

昨日は節分。

待ちに待った節分。

いや恒例行事の節分。

子供にとって1年で最も私が嫌いになる節分。

鮭鍋をつくりながら、2袋豆を用意して準備万端。

そらっ!いくよっ!と声を張りあげ始まる。

「福は内」と叫びながら各部屋へ豆をまく。

猫逃げる。

とりゃっ!えぃっ!既に「福は内」ではない。

玄関の外。御手洗い。猫砂。布団。天井。階段。ベランダ。

狭い部屋を走りまわり豆をふんだんに投げる。

何故か笑いが止まらない私。

豆で転ぶ私。

猫さらに逃げる。

一通り遊べば、豆を天井まで投げ口に入れる。

年の数だけだっけ?

本当の年齢たべるの?

精神年齢じゃ駄目っけ?

気持ち年齢でも駄目け?

鮭鍋噴きこぼれそうになり慌てて火を止めて

ね?今、いくつ食べたっけ?

猫は顔を合わせず知らんぷり

さて豆が何時何処からでてくるかが私の楽しみの一つ

夜、眠ろうと枕に豆がたんまりあった(笑)

これ予想外

 

 

 

 

※今年の節分は、すごく楽しかった。

 何時からか節分が空しくなっていた。

 何時からかも遡れないが今回楽しかったので良しなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

林檎の刺子

2020-02-04 | 手しごと

 

 

絶対、態とだと思ってた。

お母さん、赤い糸が頭と耳に絡まって来るんですが。

ようやく気づいた母は笑って写真を撮ってたけれど、嫌な気分。

さっきから手ですーっと糸を引く度、私の頭と耳に赤い糸が乗ってくるのです。

耐えれないわよ。と無言でお母さんの膝横から、私は寝室へ戻りました。←ブナ

 

 

「下手な長糸」ってこんな事を言うんだろうな、って呟いていた母。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黙々と刺子をする。

私たちが声をかけない限り無言。

 

 

 

 

 

 

ようやく完成し感想を述べている。

多分言い訳だと思うの。

林檎だって歪なのもあるわ、これも素敵な林檎よ。

布巾をもって各部屋をクルクル回る、お母さん。

 

 

 

 

ゴニャン(御飯)だよ。

母は慌てて用意する。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント