夜汽車

夜更けの妄想が車窓を過ぎる

自分自身を尋問する・・7

2016年05月24日 09時20分03秒 | 日記
 文明の発祥地はインドにも中国にもあり、他にマヤ・アステカ、インカなどもそれなりにあった。またモンゴルは
 アジアから欧州に到る大帝国を築いた。それらについて触れないのは何故か?


回答:-
 1)聖書を読んでその全体像が薄々頭に入って来ると見えて来る事がある。創世記6章5節に『エホバ人の悪の
   地に大いなるとその心の思念の全て図るところの常にただ悪しきのみなるを見たまえり ここに於いてエホ
   バ地の上に人を造りしことを悔いて心に憂えたまえり・・・されどノアはエホバの目の前に祝みを得たり』
   さらに11章1~3節に謂う『ここにエホバ、アブラムに言い給いけるは汝の国を出で汝の親族に別れ汝の父
   の家を離れて我が汝に示さんその地に到れ 我汝を大いなる国民と成し汝を祝み汝の名を大ならしめん汝
   は祉福の基となるべし 我は汝を祝するものを祝し汝を詛う者を詛わん天下の諸々の宗族汝によりて祉福
   を得んと』
   つまり人間が神を考え出したり選んだりしているのではない、神が人を選んでいる、人の世をどのように扱
   おうとどう見ようとそれは神に一方的な宰領権がある
のである。そして、人類世界の行く末を誰にどのよう
   に暗示しようと神の勝手なのである。
実際には人類最初の覇権勢力となったバビロンのナブカデネザル王
   に夢で暗示しアブラムの子孫であるダニエルに解説させた。
   だから中国について何も書いてないから聖書はおかしい、信用ならないと言うのは身勝手な言い分であっ
   て神の眼中にはない、と言う事である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする