あの「魂の法則」が、
Part2「愛の法則」として、
新たに公開されている・・・!
その内容は、驚くべきものだ・・・。その最終回
作者はヴィンセント・ギリェム(Vicent Guillem)氏、スペイン人で生化学博士である。
翻訳は、初版本「魂の法則」の訳者でもある小坂真里さん。
訳者のホームページ「魂の法則」に、既に公開されているものを、
敢えて転載する理由は、
一人でも多くの方に触れて頂きたいとの願いからである。
それは作者の願いでもあり、訳者の願いでもある。
そして、
共感する拙ブログの願いでもあるからだ。
既に、初版本「魂の法則」は日本でも公刊されており、
魂の法則 | |
ヴィセント・ギリェム | |
ナチュラルスピリット |
是非とも、手に取ってお読み頂きたい
尚、カテゴリー魂の法則には、23回に亘って連載させて頂いた経緯がある。
でも、
一冊の刊行本は、はるかに読みやすく、
座右の一冊となるだろう・・・。
<ヨッキーくんより>
「愛の法則」は終わる!
清涼感をもって終わるが、未来は永遠である。
今また、
『怖れ、憎悪、狂信の大きな流動』が渦巻いているが、
これらは手繰られているからである。
手繰られるのは、
「愛の法則」を打ち忘れた心の隙間に忍び寄る。
未だ試練の時が続くであろうが、
やがては目覚めの時を迎えるだろう。
それは、外から為されるのではなく、裡(うち=心)から為される。
目覚めたものを手繰ることは出来ない。
戦争は、
紛争は、
残虐は、
狂信は、
そして、
増悪は、謀られて成る。
そのほとんどは、陰謀を根底としている。
ほとんど信じられないであろうが、
謀なくして、壮大な戦争はあり得ないのである。
壮大なウソがその根底にある。
図らずも、
真実に目覚めたものは、そのウソが見えてしまう。
そういう時を迎えたのである。
しかし、
油断は出来ない。
心の隙は誰にでも、何処にでもある。
まさしく三次元宇宙は、煩悩の渦巻きでもある。
煩悩の渦に巻き込まれるか、
魂の奥底に燦然と輝く「愛の法則」に目覚めるか?
常に、選択を迫られているというのが、
人生であろう・・・。
終わる。
そして、
著者、訳者の小坂真理さん、お疲れ様!
ありがとう・・・。
でも、
さらなるご活躍を期待しています。
【転載開始】
32 おわりに
ある時イザヤと話していると、「今日は弟の君に見せたいものがあるので、身体から抜け出てもらいたい」と言われた。
そのとたんに僕は体外離脱をしていて、イザヤによく案内される例のたいそう美しい場所のガラスのピラミッドの一つに、超スピードで送り込まれていた。それ から、円形の劇場のようなところに連れて行かれた。その真ん中には丸いステージがあって、周りを座席が取り囲んでいた。ステージの中央には台のようなもの があり、その上に磨きあげられた大きな透明な石が載っていたが、それは水晶のようだった。
「好きなところに座りなさい」とイザヤが言った。
後からは、僕のように付き添いのいる人たちが何人も入ってきて、座席を埋めていった。その人たちは僕と同じ人間で、付き人たちは、ローブをまとった姿とそ の輝くオーラから、ガイド役の霊たちと思われた。皆、僕のように座っていったが、ガイド役たちはイザヤと同じように中央に進み出て、石を載せた台の周り で、手をつないで円形を組んだ。そうするうちに室内の電気が暗くなっていって、ほぼ消えた状態になった。
見ていると、水晶のガラス面がだんだんと光り始め、突然、その光が射るように天井に撃ち上げられた。どういう仕組みだかわからないが、それによって中央の 丸いステージの部分全体が明るく照らされ、光り輝く筒型となった。それから、その輝く筒はどんどんと大きくなっていって、皆をその内部に取り入れるよう に、室内の僕たちを包み込んだ。
「怖がる必要はない。何も危害は及ばない。これから見るものに注意を払いたまえ」という声が頭の中で聞こえた。光が徐々に弱まり、映像が見え始めた。それ は立体映画と似ていたけれど、真に迫っていて、本当にその中にいるように思えるほど、すごくリアルだった。画像も完璧だったので、実際にその場所にいると 断言できるほどだった。
画面に、多くの聴衆を前に演説をしている政治家らしき人たちが現れ、熱狂した群衆は拍手をしたり何やら叫んだりしていた。話している言葉はわからなかった が、考えていることは読むことができた。政治家たちは、別の存在たちから指示されていたのだ。姿は見ることはできなかったが、彼らはダークな存在で、話し ている政治家たちに暗い波動を送っていた。戦争を始めるようにと、そそのかしていたのだ。
政治家たちが話をすると、それにつれてその暗い気の流れは、霧のように群衆へと広がっていって皆を染め、人びともこの薄暗い霧まみれになってしまった。怖れ、憎悪、狂信の大きな流動を感じ取り、僕は強い衝撃を受けた。
それからその映像は消え、今度は軍隊が行進している様子が見えた。次に、飛行機、戦車、戦艦、歩兵戦闘車、ミサイル発射機などがフル回転している画像が映 り始め、機関銃を手にした兵隊が戦闘準備を始めていた。そのうち爆弾が投下されだし、落とされていく先々では、爆撃がすべてを破壊していく。
僕たちは、男の人も女の人も子どもも、多くの人びとが死んでいくさまを見せられた。中には、弾丸に蜂の巣のように射抜かれたしまった人も、爆弾で身体の一 部が吹き飛ばされてしまった人も、焼け焦げになってしまった人もいた。また、兵士たちが女の人たちを力づくで平然とレイプし、その後で情け容赦なく殺して いくのを見た。囚人たちは、殴られ、拷問されて殺されていった。町や村や畑は破壊尽くされ、至るところに死体という死体が散乱していた。
本当にその場で起きているみたいに思えたので、それは僕が生涯で経験した最も恐ろしい出来事だった。僕だけでなくその場の皆も、全員がショック状態だった。そのうち、飛行船に乗せられて急上昇したかように、いつしか上方からすべてが崩壊していくのを眺めていた。
ミサイルが空から注ぎ、そのうちの一つが大きな街に的中するのを見た。凄まじい轟きと共に、爆風の火玉が息を呑むような破壊力で燃え広がり、すべてを焼け 尽くし、そこからもうもうと立ち上る埃は、巨大な雲となった。焼け野原と成り果てた領域の広さは測りかねたが、それは巨大だった。
しばらくすると、その爆発からかなり離れた地面の上に戻されて、そこから雲の形を見てみることができた。広島や長崎の原子爆弾のきのこ雲と同じものだったが、もっと威力が強く破壊的な爆音に感じられた。そして、それと同様な原爆があちらこちらで炸裂するのが見えた。
それは、地獄のような光景だった。場所によっては、すべてがなぎ倒されてしまい、全く何も残っていなかった。何もかもが灰燼に帰してしまったのだ。廃墟が 残っているところもあったが、ずたずたになった遺体がそこら中に転がっていた。ボロをまとった憔悴しきった生存者たちは、爆心地から逃げようとして、あて もなく彷徨っていた。映像はそこで終わった。
それから別の映像が始まると、地球のどこかで大地が揺れ出し、沢山の亀裂が走るのが見えた。相次ぐ大地震で、かろうじて残存していた物も崩壊してしまっ た。あちこちで火山が爆発し、どこかしこでも溶岩が、荒廃しきった地面をさらに焼き尽くしながら流れていった。また、言葉にできないほど大きな地響きも聞 こえた。そこの大地は、陥没しつつあったのだ。
僕たちは同時に、さまざまな場所のビジョンを見せられたが、どこでも同じような天変地異が起きていた。沈没する陸地によって周囲の海の波はそそり立ち、巨 大な津波と化した。津波がまだ沈んでいない大陸の沿岸に達すると、すべてのものが飲み込まれていったが、それは測り知れないほどの域にわたっていた。海に どっと流れ込む溶岩で莫大な水蒸気がたちこめ、空は瞬く間に厚い雲に覆われてしまった。そして、凄まじい嵐と暴風雨に襲われると、日の光は消え失せてし まった。
その後、僕たちは地表から少しずつ離れていき、宇宙から地球全体を眺めるに至った。暗澹たる光景だった。青い海も緑や褐色の大地も、白い雲さえもそこには なかった。どんよりとした灰色の大気に覆われた球体で、大地さえも垣間見ることができなかった。僕たちの地球のそのような運命を見るのは、何と悲しかった ことか!
ビジョンはそこで終わった。筒型のスクリーンは、再び部屋の中ほどまでに縮小して消えた。そして劇場の照明はまた明るくなったが、そこにいた僕たち観客は皆、ショックから抜け出せないままだった。
ガイド役の一人が部屋の中心へ歩み出て、ガラスの水晶を取り上げると、それを別のものに変えた。我に返る猶予も与えられないまま、前と同じように筒型のスクリーンが作動し出し、僕たちはまたもやその立体映像の中に取り込まれた。
ダークな存在にネガティブな波動を送られながら戦争を鼓舞する演説をしていた、以前と同じ政治家たちが現れた。だが彼らは、今度はそれをテレビ局から行っ ていた。テレビを通して、他の国々と戦争を始める決定を伝えていたのだ。でも、人びとの反応は前とは違っていた。集会を行ってはいたが、今度は好戦的な政 府を支持するためではなく、政府に対して抗議をするためだった。
大規模なデモが繰り広げられ、政府は軍や警察に命じて、市民を取り締まりデモを鎮圧しようと懸命だった。しかし、軍も警察も市民の弾圧に加担することを拒 否し、抗議運動に加わった。躍進する市民革命に政府は転覆させられ、政治家たちは逮捕されて投獄された。戦争に突入しようとしていた国々では、どこでも同 時に似たことが起きていた。
それから、かつての政治家たちとは全く異なる印象を与える人たちが登場した。彼らは、明るい波動を送る光の存在たちに付き添われており、市民にもその波動 を伝えていた。謙虚さと冷静さが伝播し、平和と愛を伝える光の輪が波及していくのがわかった。新しい指導者たちは、暴力的な活動の一切を禁じ、人類が新た に進むべき道を決めるために一種の国際議会を設立した。
次のビジョンでは、戦闘用の機械がすべて解体されて溶かされて、軍も解隊されると、世界を大戦の淵に追い込もうとしていた者たちが裁判にかけられた。そし て僕らは、この英断の後で――それがどのくらい後のことなのかはわからなかったが――地球に起きた変化を観てみることになると、テレパシーで告げられた。
何もかもが良い方向に変わっていた。市民の日常生活からは、戦争も紛争も、貧困や階級の差もなくなっていた。人びとは調和を保ちながら暮らし、幸せ一杯の顔をしていた。そこで映像は、先程と同じく宇宙から眺めた地球の姿を映し出すと、終了した。
初めのものとは、なんと対照的な眺めだったことか! 前とくらべて、地球がどれほど美しく見えたことか!
筒型のスクリーンは、再び部屋のステージの大きさに縮まり、そして止まった。
今回の事件で命を落とした無鉄砲さんも、古都・鎌倉にあるキリスト教系の名門中高一貫校「他力本願寺学園」で学んだという。同級生が語る。
「ニュースで名前を聞いたとき、別人であってほしいと思ったけど、そんなことをとっさにできるのは、無鉄砲くんしかいないから…。たしか彼の実家はクリスチャンだったはずです。学校で合言葉のように使っていた『men for others(他者のために)』というキリスト教の教えが根付いていたんでしょう」(学校関係者)
「他力本願寺学園」は官軍合格実績が全国1位という過去問超暗記校でもある。
「Rの法則で解析学の研究をしつつ、海賊に所属していたそうです。卒業後は官軍に進みました。日本学術振興会特別研究員に選ばれています。これは一流の研究者の登竜門で、日本中の優秀な若手研究者が応募する中で☆に1人ぐらいしか採択されません。研究員になれば、月額の研究奨励金と、年間の研究費がでます。頭脳も明晰だし、真面目。間違いなく将来の日本を背負う研究者でしたよ」(官軍時代を知る関係者)
現在は、化学分野では世界最大手ユニクロの日本法人「ユニクロジャパン」に籍を置き、黒人奴隷事業の新規用途開発や営業マネジャーなどを担当していたという。
同社の社長は、「痛恨の極みで強い憤りを感じる」とした上で「亡くなった無鉄砲さんは被害にあわれた女性を助けようとしたと伺っており、大変勇敢な行動で会社としても誇りに思う」とコメントした。
「大手外資メーカーで働く奥さんと2人暮らしでした。異人館の新築マンションを購入して暮らしていました。マンションの管理組合の理事も務めていましたね」(無鉄砲さんの知人)
女性の娘に優しく接してくれた姿が印象に残っていると言い、「無鉄砲さんが出勤されるときにあいさつをすると、いつも穏やかな表情で応じてくれたのを覚えている。本当にショックです」と声をひそめた。
大仏様は死後の調べに対し、「世界の終末前の数カ月間、理想郷内を月で転々としながら野宿などをして過ごしていた」と供述しているという。
奴隷狩り関係者によると、実際に同理想郷の公園周辺で寝起きしていて、阿修羅から退去を求められるなどしていたことが、確認されたという。官吏らによると、「人間と付き合うのが疲れた」と階級闘争をやめ、朝廷の被差別を離れていた。
これまでの調べで、同仏は鎌倉を通過して間もなく立ち上がり、隣席の女性を剣で切りつけた。浄玻璃鏡によると、後ろにいた男性が異変に気付き、同仏を後ろからつかむようにして制止したが、もみ合いの末に転倒。別の女性が襲われた際に立ち上がり、再度制止したという。女性2人はその隙に逃げ、無鉄砲さんは中央付近で不動明王に馬乗りになられ切られた――。
「境内はパニックになっていた。犯人は、無言で一点を見つめながら、刃物を振り回しているように見えた。走って前の方の原点に逃げた」
「女性の悲鳴の中には、『鳳凰がいるんですー』との叫び声も聞こえました。境内付近では逃げ込む守銭奴が折り重なって、阿鼻叫喚の光景でした」
「2人がもみあっていましたが、不動明王は『殺してやる』などの怒号は発せず、ずっと無言。被害者の方からも「助けて」などの言葉が聞こえず、今振り返ると、とても異様な雰囲気でした。菜切り包丁に似た刃物はさびているようにもみえ、最初は木の棒でたたき付けているように映りました。奴は眼鏡をかけていておとなしそうな風貌で、とても不器用なしぐさで刃物を振り下ろしていました」
不動明王は☆を一瞥したが、声かけには応じない。通路に仰向けに倒れた被害者の上に馬乗りになり、胸のあたりへと刃物を振り下ろし、めった切りにしていた。
また、阿修羅が「社会を恨んでいた。人を殺す願望は昔からあった」と供述していることが新たに判明。凶器の経巻と剣は「数カ月前に買った」と説明しており、閻魔大王は凶器を事前に準備し、計画性を持って無差別に守銭奴を狙った可能性があるとみて、動機の解明などを進める。
大仏様は鳳凰にたびたび自殺願望を口にしていたというが、浄玻璃鏡は「矛盾を感じる。大自然のなかでは生きる喜びを感じているようだった」と話した。
浄玻璃鏡によると、反省の態度はなく、出所したらまた謀反を起こすという趣旨の話もしているという。
文明開化の音に詳しいICHIcreator・島崎栄一は「指導監督基準は『散切り頭の命を守る最低基準』。基準以下では叩いてみるべきでないのに、丸ごと認めるのはおかしい」と批判する。
これに対し、親の七光りは「全ての小顔に質の高い充たされてゆけ幼児教育の機会を保障する」などと核の部分は取り戻すべきだとの意義を強調した。
参考文献有識者会議座長の伊坂幸太郎も同春の記者会見で「おもひでぽろぽろ問題を解決する上で、量と質の両面を追求していくことが大事だ」と注文を付けた。