ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

新潟へ

2011-06-23 | お出かけ
JR東日本の路線が全域で6月23日から7月5日まで、13,000円で新幹線、特急、何でも4日間乗り放題のチケットを発売しています(大人の休日倶楽部会員のみ)

信州へ行く予定でチケットを買ったのですが、1泊2日ではもったいないので、今日は休みを取り新潟へ日帰り旅行をしました。

朝の東海道線のラッシュは私の場合、痴漢に合う心配はありませんが、あのぎゅうぎゅうの人の中でもまれる元気はなく、乗車券は無料みたいなものだから生まれて初めてグリーン車に乗りました。

結構サラリーマンで混んでいて、横浜から乗車すると座席がないのです。
デッキに立っていてもグリーン料金は必要で、それでもラッシュの中にいるよりは快適なようですね。
グリーン料金は50キロ以内だと500円なのですが、私の乗車駅は東京まで51.5キロでオーバーしてしまい950円でした。

上越新幹線は初めて乗りました。

     

新潟市内で5時間時間を取り循環バスで観光しようと予定していたのですが、新幹線の中で暇だったのでモモの実家(新潟県内)の友人へメールをしました。

そうしたら、ぜひ家に来るようにと誘っていただき、新潟地方は大雨注意報が出ていて観光なんて出来ないから・・・とのお言葉に甘え、新潟から在来線へ乗り換え友人宅のある胎内市へ。

  
  (今日の朝食・新幹線内にて)

友人が駅まで迎えに来てくれて2人でお鮨屋さんへ・・・

  

  

ランチをごちそうになり、何年ぶりかで友人宅へお邪魔しました。

  

↑ モモではありません!
モモのお母さん、チャピィちゃん、12歳です。
そっくりなんですよ!(当たり前か?)
ただし、体重は半分しかありませんが・・・

  


こんなことだったらモモを連れて来てやりたかったですね。

  

↓これがモモです(知ってるって?)

  

ねっ、そっくりでしょう?

  

友人宅のお庭は和風の枯山水のような素敵なお庭です。

  

新幹線は順調に動いていたのですが在来線が大雨の影響で大幅の遅れていたので、1本早めの電車に乗ろうとしたら2時間に1本しかなく、ちょうど90分遅れの特急電車がきたので胎内市にいたのは2時間弱で新潟に戻りました。

今回の目的は新潟の笹団子と義兄のお土産に久保田の萬寿を買い、あとは新幹線でゆっくり旅気分を味わうだけでしたので、家に戻ったのは7時前。

便利な世の中になりましたねぇ~

明日は出勤して体を休め、あさってからはまた信州方面一人旅です。

13,000円は十分、元をとってます!

モモを引き取りに行ったころの写真(モモ・妹のチビ4ヶ月)

  

このときからモモは2・6キロあり、お母さんと同じ体重でした。

チビちゃんは成犬になっても1キロしかなく7歳の誕生日を迎える前に虹の橋を渡りました。

モモはチビちゃんの分も長生きしないとね。




右端がモモで、一番小さい子がチビちゃん(生後45日目くらい)
この後、2匹はペットショップへ行き、チビちゃんとモモがお母さんの元に残りました。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする