前日が田舎の辺鄙なところをゆったり動いていたので、今日は朝からタウンスニーカーと言う1日乗り放題のバス券を購入して市内を精力的に回ろうか!と、予定しました。
(乗り放題、食べ放題の放題にめちゃ弱い私です)
ビジネスホテルなので簡単な朝食しかありませんが、あの料金ではまあまあですね。
(私はじゃらんの1割引で4,800円で泊まりました)

ランチは昨日のお蕎麦屋さんでザルそばを頂く予定なので、朝食は軽く済ませ9時からの市内循環バスでいざ松本城へ!

天守閣に登るのは実に40年ぶり!
何にも考えず迷わず入ったら、まず階段の段差が急で広いのにびっくり!
前に来たときもこんなだったかしら?
前回は23歳の時、
北海道からリュックを背負い、信州方面のユースホステスに泊まりながらの一人旅でした。
何とか手すりにつかまりながら登れる階段と、四つんばいになってようやく登れる階段があり、汗だくでようやく天守閣へ・・・

大変な思いでやっと上った天守閣からの松本市内の風景です。
登るのが大変なら、降りるのはもっと大変。

松本城を後にして徒歩で旧開智学校(重要文化財)へ・・・
でも、なんか変?
左足の股関節と膝が痛いのです。
どうも、階段を下りるときの無理な姿勢が原因みたい。
もうガタガタです。
お城の天守閣まで登るのはこれが最後かも・・・
最近はいろんなことで『これが人生で最後の・・・』と思うようになってきていますね。
↓ 日本最古の現存する小学校です(旧開智学校)


前回は移築されてまもなくだったできれいでしたが、40年の月日にはさすがの重要文化財も結構痛んでいましたね。

↑ この教科書くらいが私の年代かな?

↑ これは話には聞いたことはあるけれど、習ったことはありませんね。
地図を片手にバスに乗ったり降りたりしてぶらぶらしていましたが、たいして見るところもなく、途中で1日乗車券を紛失してしまい駅まで歩いて戻りました。
ザルそばを食べて、お土産を買い近くの宅配便の営業所で洗濯物もいっしょに送ってもらおう・・・とまずは駅のトイレへ。
昔懐かしい看板が
今もありました。
が~~~ん!
大変~~~
パンツのボタンがぶち切れてどこかへ飛んじゃってるぅ~~
ファスナーが上まで上がっていたのと、立派なお腹がささえになりずり落ちてはこなかったけれど、どうしよう・・・
ソーイングセットは持ち歩いているけど、ボタンがないのでは話になりません。
このまま縫ってしまおうかな?とも考えたけど、今度はトイレに行けなくなっちゃう・・・
去年の夏から5キロ増なんですから、こういう状態も想定外のことではないのですが、
いや~~参りましたねぇ~
冷や汗たらたらでトイレから出たら5分後に長野行きの特急があるではありませんか!
もう、こうなったらザルそばもお土産もあったもんじゃあありません!
ロッカーからかばんを出して予定より2時間も早く電車に乗りました。
車内はがらがらだったので、昨日のしわくちゃのパンツを取り出してトイレで着替えましたが、ブラウスとは色が合いません。
もう帰るだけだからいいや!
帰りは特急電車も新幹線も終点で降りるので、寝過ごす心配もなく連日の疲れで眠りこけていました。

↑ 3日間、私と一緒に旅した乗り放題のチケットさん!
新潟、信州3日間の費用は、交通費、宿泊代、飲食・観光、土産代(新潟のみ)
全部で4万円弱。
これからも乗り放題の期間はあちこちへ行ってみようと思っています。
帰宅したらブログのお友達、みきさんからプレゼントが届いていました。

猫グッズがたくさん!
みきさん、ありがとうございました。
(乗り放題、食べ放題の放題にめちゃ弱い私です)
ビジネスホテルなので簡単な朝食しかありませんが、あの料金ではまあまあですね。
(私はじゃらんの1割引で4,800円で泊まりました)

ランチは昨日のお蕎麦屋さんでザルそばを頂く予定なので、朝食は軽く済ませ9時からの市内循環バスでいざ松本城へ!

天守閣に登るのは実に40年ぶり!
何にも考えず迷わず入ったら、まず階段の段差が急で広いのにびっくり!
前に来たときもこんなだったかしら?
前回は23歳の時、
北海道からリュックを背負い、信州方面のユースホステスに泊まりながらの一人旅でした。
何とか手すりにつかまりながら登れる階段と、四つんばいになってようやく登れる階段があり、汗だくでようやく天守閣へ・・・


大変な思いでやっと上った天守閣からの松本市内の風景です。
登るのが大変なら、降りるのはもっと大変。

松本城を後にして徒歩で旧開智学校(重要文化財)へ・・・
でも、なんか変?
左足の股関節と膝が痛いのです。
どうも、階段を下りるときの無理な姿勢が原因みたい。
もうガタガタです。
お城の天守閣まで登るのはこれが最後かも・・・
最近はいろんなことで『これが人生で最後の・・・』と思うようになってきていますね。
↓ 日本最古の現存する小学校です(旧開智学校)


前回は移築されてまもなくだったできれいでしたが、40年の月日にはさすがの重要文化財も結構痛んでいましたね。

↑ この教科書くらいが私の年代かな?

↑ これは話には聞いたことはあるけれど、習ったことはありませんね。
地図を片手にバスに乗ったり降りたりしてぶらぶらしていましたが、たいして見るところもなく、途中で1日乗車券を紛失してしまい駅まで歩いて戻りました。
ザルそばを食べて、お土産を買い近くの宅配便の営業所で洗濯物もいっしょに送ってもらおう・・・とまずは駅のトイレへ。

今もありました。
が~~~ん!
大変~~~
パンツのボタンがぶち切れてどこかへ飛んじゃってるぅ~~
ファスナーが上まで上がっていたのと、立派なお腹がささえになりずり落ちてはこなかったけれど、どうしよう・・・
ソーイングセットは持ち歩いているけど、ボタンがないのでは話になりません。
このまま縫ってしまおうかな?とも考えたけど、今度はトイレに行けなくなっちゃう・・・
去年の夏から5キロ増なんですから、こういう状態も想定外のことではないのですが、
いや~~参りましたねぇ~
冷や汗たらたらでトイレから出たら5分後に長野行きの特急があるではありませんか!
もう、こうなったらザルそばもお土産もあったもんじゃあありません!
ロッカーからかばんを出して予定より2時間も早く電車に乗りました。
車内はがらがらだったので、昨日のしわくちゃのパンツを取り出してトイレで着替えましたが、ブラウスとは色が合いません。
もう帰るだけだからいいや!
帰りは特急電車も新幹線も終点で降りるので、寝過ごす心配もなく連日の疲れで眠りこけていました。

↑ 3日間、私と一緒に旅した乗り放題のチケットさん!
新潟、信州3日間の費用は、交通費、宿泊代、飲食・観光、土産代(新潟のみ)
全部で4万円弱。
これからも乗り放題の期間はあちこちへ行ってみようと思っています。
帰宅したらブログのお友達、みきさんからプレゼントが届いていました。

猫グッズがたくさん!
みきさん、ありがとうございました。