先週末から寒波が来ると言うことで物置からヒーターを出しました
どのヒーターを出そうか迷いましたがゆずに湯たんぽをいれるのにはお湯がシュンシュン湧くほうがいいな!
ということで3・11の時に計画停電でにっちもさっちもいかなくて購入したこのストーブ!
今までは朝・晩2回湯たんぽを入れていましたが、今は常時お湯が沸いているので寝る時にも3回目を取り替えると翌朝まで温かいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/06/ac015a4cc0b0210041cf6e416c31c79e.jpg)
でもゆずにとってはお家に入るのが一番!
今朝は家の中でも10度でしたので、このところ朝起きたらすぐに下りてきてゆずを家に入れます。
みかんは午前中は二階で寝ていますので安心して入れることができますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/e6ac80a4e7ab62e88beac7d63a13d046.jpg)
最初は一時間と中にいられなかったゆずも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/cfbbb45de796c0e08b8e91a29fe60851.jpg)
慣れてきたのか?
暖かいのが心地よいのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/eedf90c3afb55ad576c46a4ea9ee6df9.jpg)
ストーブの前で爆睡するようになりましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/eb787f1110430638d2e5cada8927b9b5.jpg)
夜はみかんが時々下に来るのでかわいそうだけれど湯たんぽで我慢してもらっています。
雪国の外猫たちはどこで暖を取っているのでしょうね~
ゆずのためにも全国の外猫のためにも早く温かい春が来てほしいわ。
ゆずは私たちが見張り怒るとみかんを攻撃しないと思いますが、みかんの拒絶が半端ないのです。
今年13歳になるみかんにストレスを与えたくないので若いゆずにはもう数年は我慢してもらいましょう
こうして少しずつ慣れてみかんが拒絶しないようになるのがベストなんですけどね・・・
一週間前から毎日3,000歩くらいは外を歩くようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/74465a8653208ff04f1772cef0aac1fa.jpg)
風が冷たい日も午後の散歩は元気を連れて公園へ行きます(もちろん杖をついてですが)
その結果が出たのか?
今まで左足を引きずりながら歩いていましたが、ここ2日ほどは結構足が上がるようになってきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/61e40772d69c2838f56241f0ab83da18.jpg)
家の中では普通の生活ができているのに、外出した際にまったく歩けない自分にがっかりしてショックでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
足の筋肉が落ちるとここまで歩けなくなるものなんだ…と実感しました。
通院しながら自分でできるリハビリも続けて春には旅行へ行けるようになりたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
どのヒーターを出そうか迷いましたがゆずに湯たんぽをいれるのにはお湯がシュンシュン湧くほうがいいな!
ということで3・11の時に計画停電でにっちもさっちもいかなくて購入したこのストーブ!
今までは朝・晩2回湯たんぽを入れていましたが、今は常時お湯が沸いているので寝る時にも3回目を取り替えると翌朝まで温かいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/06/ac015a4cc0b0210041cf6e416c31c79e.jpg)
でもゆずにとってはお家に入るのが一番!
今朝は家の中でも10度でしたので、このところ朝起きたらすぐに下りてきてゆずを家に入れます。
みかんは午前中は二階で寝ていますので安心して入れることができますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/e6ac80a4e7ab62e88beac7d63a13d046.jpg)
最初は一時間と中にいられなかったゆずも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/cfbbb45de796c0e08b8e91a29fe60851.jpg)
慣れてきたのか?
暖かいのが心地よいのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/eedf90c3afb55ad576c46a4ea9ee6df9.jpg)
ストーブの前で爆睡するようになりましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/eb787f1110430638d2e5cada8927b9b5.jpg)
夜はみかんが時々下に来るのでかわいそうだけれど湯たんぽで我慢してもらっています。
雪国の外猫たちはどこで暖を取っているのでしょうね~
ゆずのためにも全国の外猫のためにも早く温かい春が来てほしいわ。
ゆずは私たちが見張り怒るとみかんを攻撃しないと思いますが、みかんの拒絶が半端ないのです。
今年13歳になるみかんにストレスを与えたくないので若いゆずにはもう数年は我慢してもらいましょう
こうして少しずつ慣れてみかんが拒絶しないようになるのがベストなんですけどね・・・
一週間前から毎日3,000歩くらいは外を歩くようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/74465a8653208ff04f1772cef0aac1fa.jpg)
風が冷たい日も午後の散歩は元気を連れて公園へ行きます(もちろん杖をついてですが)
その結果が出たのか?
今まで左足を引きずりながら歩いていましたが、ここ2日ほどは結構足が上がるようになってきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/61e40772d69c2838f56241f0ab83da18.jpg)
家の中では普通の生活ができているのに、外出した際にまったく歩けない自分にがっかりしてショックでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
足の筋肉が落ちるとここまで歩けなくなるものなんだ…と実感しました。
通院しながら自分でできるリハビリも続けて春には旅行へ行けるようになりたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)