このところ毎日早朝からゆずを家の中に入れていました。
最近は湯たんぽを小屋の中に入れて上げても入ろうとせず、たまによその子が入っています。
そのうちその子がスプレーをしたらしく、全部洗濯し直しても入ろうとしません。
小屋に入っているときに怖い目にでもあったのでしょうか?
今までは家の中にいても長時間はいられないゆずでしたが、最近は夜も入るようになり
家の中は安全=暖かい
と覚えたのでしょうね。
午前中びっちりと夜も家の中でくつろいでいます。
みかんも下りてきたりするので心配で私たちが寝るときは心を鬼にして湯たんぽを取り換えて外に出していたのですが
どうしても小屋の中には入らず、夜中に帰宅する息子とちゃっかり入ってきて知らないうちに朝までいたりしています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/bcd3baa8b1e853247416de12c4b3e2f4.jpg)
こんな姿を見たらいくら鬼でも外に出すことはできません。
みかんのことも心配なのでモモのゲージを物置から出してきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8b/8356efebc21da95451efb87c87bc6542.jpg)
ゆず専用のトイレも買ってきてみんなが寝るときはゲージの中に入れることにしました。
春、温かくなるまではゆずが入りたがっていたら家の中で過ごさせよう!と決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0f/88a759f75d61873dba869489239e520e.jpg)
昼間もこんな風にしていてすっかり家猫になってしまいましたよ~
最近は湯たんぽを小屋の中に入れて上げても入ろうとせず、たまによその子が入っています。
そのうちその子がスプレーをしたらしく、全部洗濯し直しても入ろうとしません。
小屋に入っているときに怖い目にでもあったのでしょうか?
今までは家の中にいても長時間はいられないゆずでしたが、最近は夜も入るようになり
家の中は安全=暖かい
と覚えたのでしょうね。
午前中びっちりと夜も家の中でくつろいでいます。
みかんも下りてきたりするので心配で私たちが寝るときは心を鬼にして湯たんぽを取り換えて外に出していたのですが
どうしても小屋の中には入らず、夜中に帰宅する息子とちゃっかり入ってきて知らないうちに朝までいたりしています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/bcd3baa8b1e853247416de12c4b3e2f4.jpg)
こんな姿を見たらいくら鬼でも外に出すことはできません。
みかんのことも心配なのでモモのゲージを物置から出してきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8b/8356efebc21da95451efb87c87bc6542.jpg)
ゆず専用のトイレも買ってきてみんなが寝るときはゲージの中に入れることにしました。
春、温かくなるまではゆずが入りたがっていたら家の中で過ごさせよう!と決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0f/88a759f75d61873dba869489239e520e.jpg)
昼間もこんな風にしていてすっかり家猫になってしまいましたよ~