先日東京・五反田までミニ同期会へ出掛けました。
去年9月の札幌での同期会以来の再会でした(同期会に参加したのは4人だけでしたが)
いつものお寿司屋さんで男子4人、女子3人の7人集まりましたが
元気なのは女子の3人と男子約一名のみ・・・
一人は2月に手術して、もう一人は大変な持病があり、
もう一人は不健康な生活で孤独死するんじゃないの?なんて心配な人です。
先月、北海道の同級生が亡くなったので彼への献杯から始まり

今回は珍しく草加からKちゃんが参加してくれたので雰囲気がよりよくなりましたね。
私とSちゃんは女子力ないですから・・・
Kちゃん、懐かしい写真を持ってきてくれて話が盛り上がりました。
男子もちょっと嬉しそう~~

巨大な岩がきでしたが、私は生で食べて一度あたったことがありことがありパス。
3時間ほどでしたが、いつ会っても楽しい仲間たちです。
今度は関東地区の同級生に案内を出して関東地区の同期会をやりたいね・・・といつもこの話になるのですが
何人参加するのか?
場所は?
どこまでの範囲で誘うのか?
いろいろ難題がいっぱいですね。
北海道の友人から車のダッシュボードの中にいろいろ入れておくのでポーチを作ってほしいと頼まれていました。
免許証、ポチ袋、メモ紙、テッシュなどを入れておくのだそうです。
ダッシュボードの中に入れっぱなしならジッパーのナイロン袋でいいだろう!と思うのですが
彼女には恩があります(笑)
料理上手で世話好きの彼女からの荷物は、いつも母からの荷物のように
魚も味噌や塩に漬けて焼くだけになっていたり、煮魚で解凍して食べるだけだったり
豆もちゃんと味を付けて煮て送ってくれるのです。
彼女からの荷物で私たち夫婦の一週間分くらいのお惣菜がまかなえるくらいなのです。
そんなわけでダッシュボードに入れっぱなしではもったいない(しつこいね)ポーチが完成しました。

甘くなりがちなドレスデンプレートのピースワークなので色と柄は渋くしました。

マチは3センチ取りましたが、せっかくのドレスデンプレートが映えませんね~~

今度は ↓ こういう配置でドレスデンプレートのピースを入れていこうと製図を取りました。

☆ 裏のポケットとあるのは中(内側)のことで表は裏も同じピースワークになります
これならピースワークも映えるはず!
早速試作に取り掛かります。
去年9月の札幌での同期会以来の再会でした(同期会に参加したのは4人だけでしたが)
いつものお寿司屋さんで男子4人、女子3人の7人集まりましたが
元気なのは女子の3人と男子約一名のみ・・・
一人は2月に手術して、もう一人は大変な持病があり、
もう一人は不健康な生活で孤独死するんじゃないの?なんて心配な人です。
先月、北海道の同級生が亡くなったので彼への献杯から始まり

今回は珍しく草加からKちゃんが参加してくれたので雰囲気がよりよくなりましたね。
私とSちゃんは女子力ないですから・・・
Kちゃん、懐かしい写真を持ってきてくれて話が盛り上がりました。
男子もちょっと嬉しそう~~

巨大な岩がきでしたが、私は生で食べて一度あたったことがありことがありパス。
3時間ほどでしたが、いつ会っても楽しい仲間たちです。
今度は関東地区の同級生に案内を出して関東地区の同期会をやりたいね・・・といつもこの話になるのですが
何人参加するのか?
場所は?
どこまでの範囲で誘うのか?
いろいろ難題がいっぱいですね。
北海道の友人から車のダッシュボードの中にいろいろ入れておくのでポーチを作ってほしいと頼まれていました。
免許証、ポチ袋、メモ紙、テッシュなどを入れておくのだそうです。
ダッシュボードの中に入れっぱなしならジッパーのナイロン袋でいいだろう!と思うのですが
彼女には恩があります(笑)
料理上手で世話好きの彼女からの荷物は、いつも母からの荷物のように
魚も味噌や塩に漬けて焼くだけになっていたり、煮魚で解凍して食べるだけだったり
豆もちゃんと味を付けて煮て送ってくれるのです。
彼女からの荷物で私たち夫婦の一週間分くらいのお惣菜がまかなえるくらいなのです。
そんなわけでダッシュボードに入れっぱなしではもったいない(しつこいね)ポーチが完成しました。

甘くなりがちなドレスデンプレートのピースワークなので色と柄は渋くしました。

マチは3センチ取りましたが、せっかくのドレスデンプレートが映えませんね~~

今度は ↓ こういう配置でドレスデンプレートのピースを入れていこうと製図を取りました。

☆ 裏のポケットとあるのは中(内側)のことで表は裏も同じピースワークになります
これならピースワークも映えるはず!
早速試作に取り掛かります。